goo blog サービス終了のお知らせ 

「ピエロ」の独り言

四国の山の中、久万町に住む「ピエロ」。人は皆「道化師」です。独り言を掲載します。

ワレモコウ

2006年10月30日 17時35分49秒 | Weblog

 
今日も、穏やかな一日でした。
暖かいうちに、「越冬場所」を確保しようと「クサギカメムシ」(地元では「ジャコ」と呼んでいますが)、大挙して、家の壁面に群がってきます。
取り損ねると「異臭」の攻撃を受けることになります。
先日、ホームセンターで、「カメムシ専用」の殺虫スプレーを買いましたが、土地柄か、最後の1本でした。
捕獲の用具は、それぞれで工夫しているようですが、手軽な方法は、「ガムテープ」で貼り付けて捕獲するのが簡単なようです。
そして、そのまま、薪ストーブに放り込むのです。

今日から話題の「高校」の必須科目の授業が未履修の話題が、国会で論議され始めました。
兎に角、この問題も、うやむやに終わりそうですね。要は、真面目に「指導要領」を厳守し授業した高校と「ズル」した高校で、「大学入試」で差が付いてしまうのではないかということです。
「正直者が馬鹿を見る」なんてことを、「未履修高校」は、教えてしまったことの重大性を認識することでしょう。
「ずる賢い」人間を作り出すことに手を貸したというか、学校ぐるみで、引っ張ったということです。
それでなくても、今の世の中は、自己中心主義が横行し、他人のことは一切お構いなしとの風潮を助長する結果となることは必定でしょう。

今日の写真は、散歩道に生えていた「吾亦紅」(ワレモコウ)でしょうかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする