今日は、「13日の金曜日」別にクリスチャンではないのですが、何となく気になるものですね。
今日もいいお天気でした。「秋晴れ」が続いています。
薪作りも、終に近づき、「リハビリ」を兼ねて、少しずつ、やることにして、楽しみを残しています。
「北朝鮮」への制裁決議が纏まりました。
早速、「北」は、「宣戦布告」と受け止めて、物理的な抵抗を匂わせています。
特に、「中国」や「ロシア」も同調したことで、「北」のショックは、大きいものがあるでしょう。
益々「孤立化」の一途を辿っているようです。
「愛媛」の加戸知事が「伊方原発」の「プルサーマル」を容認し、四国電力に伝達しました。
時代の趨勢とはいえ、「安全と安心」が絶対に必要であることは忘れてはならないでしょう。
電力資源も、水力に始まり、今は「原子力主体」に移行していることは、世界の常識となっています。
でも、事故は、怖いですね。
間もなく、ここ久万高原では、「林業祭り」が開催されます。
色々の屋台が軒を並べて、「土佐の刃物」や「農産物」が好評です。
お天気がいいと、高知や松山から沢山の人でがあります。
そして、この「林業祭り」が済むと、「冬の到来」です。
今日の写真は、我が家の庭で鉢植えにしている「ヤブコウジの実」です。
お正月の「寄せ植え盆栽」の脇役です。赤い実が綺麗です。
