今日は、「曇り」の予報でした。松山【砥部】に、買い物にでかけました。
思い切って、自力歩行の訓練をかねてのお出かけでした。
多少の不安もありましたが、踝のサポーターをつけて、久しぶりに店内を歩いてみました。どうしても、「健全」な時と比べると、疲れがきますね。
二つの店で、自力歩行をしましたが、後の「スーパー」では、買い物カートを利用すると楽だということがわかりました。
例によって、帰り道いつもの場所で駐車して、「車内弁当」をとり、帰ってきました。
今日の写真は、近くに散歩に出て、写した「ウツボソウ」
これも、雑草ですが、可愛い鼻です。
「植物サイト」には、こう書かれていました。
学名:Prunella vulgaris subsp. asiatica
別名:カコソウ(夏枯草)
花期:夏
日当たりのよい路傍・野原・丘陵などに生える多年草です。茎の断面が四角形です。
靫というのは,花穂が弓矢を入れる靫に似ているためだそうです。
別名はカコソウ(夏枯草)といい,花の後の枯れた穂(一番下の写真)を利尿薬として用 いるとのこと。
便利な世の中になりました。でも、「迷惑メール」の攻撃は、止まるところがありません。
なんとか、対策を立ててもらいたい、切実に感じます。

