goo blog サービス終了のお知らせ 

RUNNING BEAR Ⅱ

くまこの日記です。コメントは承認制とさせていただきます。

28歳。

2017-01-03 20:23:58 | 航平君
航平くん、28歳お誕生日おめでとうございます

28歳なんですね(*^。^*)。

航平君が23歳のころ、「この人は30歳に近づくにつれて、もうとてつもなくかっこいい大人になるだろうな。」って思っていたけど、やっぱりその通りだった(^^)。
まったく想像を裏切らなかった。というより、想像を超えていた(*^。^*)。

どうか今年も怪我なく、思った通りの練習ができますように。

航平君の28歳の活躍を、全力で応援したいと思います


・・ということで、良かったですよね~(^^)。
「みらいのつくりかた」。

もう、語らなきゃいけないツボがいっぱい(*^。^*)。

アスリートとしてのバッキュンや、あっち方面でのバッキュンや(笑)。

2年前の「みらいのつくりかた」は、体育館の一室、みたいなところで、ジャージ姿。セットは椅子だけ。
あれも、すっごく好きでしたけど、今回はガラッと変わって。

私服
きれいにお化粧した沙保里さんと
夜の店っぽい雰囲気

大人だあ~

バーカウンターのスツールみたいのに腰かけて、二人の対談。

ツボがいっぱいで、一度に書ききれないんですけど、まず不意打ちを食らったのが、あっち方面のバッキュン(笑)。
これは、「僕らの時代」の、「そんなときほどそばにいてほしい。」以来のあっち方面のバッキュンかも

「引かないですよ。僕は引かないです。」

もお~~

「すごい押せば、弱いんじゃないかな。」

この~~

この人は、やっぱり根っからのもて男だ(笑)。

「すごい押せば弱いんじゃないかな。」というキングの言葉、沙保里さんは、沙保里さんのほうから押せば、落ちるんじゃないかな、という意味に取ったようだったけど、私は、「男性側から押せば、女性っぽい沙保里さんが見られて、弱い部分が見られるんじゃないかな。」という意味だと思ってて。
だから、沙保里さんにアタックする男性は、引いちゃだめだ。あ、僕なら引かないですよ。ってことかなって。

なんで結婚してるの!という沙保里さんの言葉は、正解(笑)。

そうなんだ~。押すんだ。やっぱり。いざ!妄想の世界へ!(こら)

なんてことから始まった素晴らしい番組(^^)。

そのあとは、アスリートとしてのバッキュンの嵐

秘密・・・。
「秘密!?」って3回言ったのが、笑っちゃった(^^)。
うん。聞いたことはあったけど、今はそうなのかは知らなかったので、やっぱり秘密かな(*^。^*)。
それより、「え?コーヒー飲むんだ」って、そっちに反応(笑)。航平君は、コーヒーのイメージがない。

魔物のところも、仲間のところも良かったけど、「神さま」のところがとっても好き(*^。^*)。
私もそう思う。航平君は、体操の神様に愛されてる

あ、魔物のところの、ロンドンを語る部分、オーバーワークになってて、自分でそれに気づかなくて、でも、周りはそれに気づいてて、だけど、それを言えない感じになってて・・・というところが、とてつもなくハートブレイクだった
やっぱり、ロンドンの部分は、リオで金メダルを獲ってある程度昇華されたとはいえ、やっぱり切ない。
神様と、魔物は、相通じるものがあると、私は今でも思ってる。

「衰え」は、航平君がとても満足そうだったので、良かった(*^。^*)。
稀有な存在のアスリートにしかわからない感覚。だからこそ分かり合える気持ち。すごく、気持ちが分かり合えてる感じがして、航平くん、嬉しそうだった(^^)。
「東京」のことろもね。普段航平君が語ってるのと同じことを、沙保里さんも言ってましたよね。

最後の言葉で、私は、内村航平という人が、本当にオリンピックのために生まれてきた人なんだな、って思った。
東京の後が怖い、って。
東京で最高潮まで盛り上がって、そこで終わっちゃった感じになるのが、怖いという航平君。
ほんと、どこまで大きな人なんだろう。
自分のことだけではなく、体操界のことを考える。さらにそれだけでなく、母国開催が終わった後のオリンピックの存在まで考える。
当然、航平君は引退を考えているので、自分がいなくなった時のことですよね。
う~ん。ほんと、航平君ってすごい。


また、何回も見て、またゆっくり語りたいな(#^.^#)。

あ、理恵ちゃん、ご結婚おめでとうございます

2017。始動。

2017-01-01 22:31:46 | 航平君記事
明けましておめでとうございます
今年も、どうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>。

思えば1年前。
いよいよ、リオ五輪イヤーだ!と、気が引き締る思いで、各紙新聞を買うためにコンビニを回ったっけ(笑)。

今年は、もう、そういう記事はないのかな、と、半ば油断をしておりましたら、そう、忘れてはいけません。次回のオリンピックは、母国開催。もうすでに、東京へのカウントダウンは始まっています。
そして、お友達から嬉しい新年1発目のメールが

今朝の読売新聞





大きいので、二分割。

元旦から、あちこちに航平語録がちりばめられた、胸キュン記事(#^.^#)。

「負けたらプロになったからと言われる。だから競技力で示すのが一番大事」

いつでも勝ちにこだわる航平君が、とても好き
負けることへの恐怖心はないという航平君なので、たとえ航平君が負けたとしても、ファンとしてのテンションが下がることは決してないと思うけど、個人総合で航平君が負けたときの思いを、一度もファンにさせたことがないという航平君のすごさ
私たちは、とっても幸せなファンと言えます。

「09年世界選手権で世界王者になってからはプロ意識を持ってつまらない練習も人一倍やった。練習に関しては、プロ中のプロだと思う。」

練習に関しては、プロ中のプロ

「僕は多分、3年後に引退する。」

・・・
しかし、心の準備をさせてくれるキングの優しさ。

そして、最後のシメの言葉に、ハート撃ち抜かれて撃沈・・・

「まだまだ戦えると信じている。」

あ~。幸せ(#^.^#)。
キングの口からこういう言葉が出てくる時が、一番幸せ


もう一つ、ケンケンの記事がアップされましたこちら

航平君のことをいろいろ教えてくれてますね(#^.^#)。
航平君がプロになることを、白井君に直接電話をして伝えたこと(「話しておきたいことがある」・・・って・・かっこよすぎ)。
夜の自宅から、後ろで姫ちゃまたちが遊んでる声を背に、体操界の今後のことや、体操の演技の内容の話をするキングの姿を想像するだけで、もう、かっこよすぎて~
妄想モード全開でした(笑)。



今年も、たくさんの胸キュンを航平君からいただけるのをとても楽しみにしています(#^.^#)。
プロになっていろいろなことを発信してくれると思うので、それを一つ一つ、受け止めていきたいと思います。
今年も、全力で、応援します\(^o^)/。



tさん、年末にメッセージ、ありがとうございました!
実は、あの帰国記者会見の記事をアップするのは、ちょっと恥ずかしいというか、気持ちがとんでもない方向に行き過ぎているのではないかなと、ちょっと恐る恐るアップしたのですが、気持ちをわかってくださる方がいて、本当に嬉しいです(#^.^#)。
航平君はいつでもやると決めたら絶対にぶれない。いつでも、期待を裏切ったりはしないですよね
そんなキングを信じて、今年もたくさん応援していこうと思います。
どうぞ今年もよろしくお願いいたします<(_ _)>。