goo blog サービス終了のお知らせ 

RUNNING BEAR Ⅱ

くまこの日記です。コメントは承認制とさせていただきます。

W杯東京大会。

2018-04-14 23:44:52 | W杯
選手の皆様、お疲れ様でしたヽ(^。^)ノ。
表彰台に乗られた皆様、おめでとうございます!

夜のBSで、試合を見ました。
茉愛ちゃんの圧巻の演技(゜o゜)。
愛子ちゃんの美しい演技、そして、大人っぽくなって更に美しく。

男子の日本ワンツーフィニッシュ。
ゾウくんが、見たかったなあ~とまた思いつつ。

そして、航平君の体操が見たくて恋しくて・・・。
でも、我慢できるよ。だって2週間後には見られるんですもん。
だけど…。やっぱり見たくて見たくて。

航平君が出場した2014年のW杯東京大会。
世界選手権の切符が一枠かかっている大会でした。

あの時は、前年の世界選手権で着用したユニフォームとジャージ。
ジャージは天下無敵の紺ジャージ
そして、真っ白のベンチコート
最強の組み合わせだったな~(*^。^*)。

やりますと予告したフェドルチェンコ。
疲れている6種目の最後の最後の降り技で、大技、やりますよ、と予告したキングがカッコよかったなあ~(*^。^*)。

キャプった画像を張るだけですが。。。。

入場~ゆか


とにかく私はうつむいている航平君が好きなのだ!!












あ~~~~とてつもなくカッコいい(うつむき好き全開)。



移動~あん馬


ファビさんとトークしながら(#^^#)。




何語で話してるんでしょうね~♪















つり輪


にぎにぎ。






大好きな十字倒立









跳馬~平行棒



















鉄棒~表彰式


肩掛けベンチコートでプロテクター装着。テッパン胸キュン




GOを待ちます。








ミラクルボディ笑顔


小さなガッツポーズ


東京体育館は、着地止まります!!


カメラ目線サービス




この時のインタビューは、椅子から転げそうになったな。








航平君この後、カップとお花を持つのが辛くなってきて、カップにお花いれて、花瓶みたいになってました(・o・)。


やっぱりガッツポーズで〆


この時の増島みどりさんの記事が素敵(*^。^*)こちら



明日はW杯東京大会。

2018-04-13 17:24:20 | W杯
協会さんのTwitterは、相変わらず情報をどんどんアップしてくださいます(*^。^*)。

今夜のZEROは、谷川君日テレさんからのお知らせ。



谷川君の跳馬、楽しみですね(*^。^*)。

明日の夜のSNは、サタデースポーツとか、going!とか、S☆1とか、W杯関係をやってくれるようです。

で、日曜の夜はおしゃれイズムで。

日曜の深夜、佑典君のテレビ情報があります。

Get Sports
2018年4月15日(日) 25時25分~26時55分 テレ朝


サイトよりお借りしました。

この番組はやらない地域もあるようですが、こちら地方は無事見られそうです。

協会さんのサイトのW杯のページ、ポディウム練習が終わった選手のインタビューがアップされています。

Artur Dalaloyan 選手(ロシア)ポディウム練習後インタビューこちら

Q. 日本の選手で好きな選手は?

A. もちろん、内村選手!キング!(笑)



Q. 日本のファンへメッセージを下さい。

A. 僕のことを応援して下さい。美しく、内村選手よりもいい体操ができるように頑張ります!(笑)


Samuel Mikulak選手(アメリカ)ポディウム練習後インタビューこちら

Q. 日本の選手で好きな選手はいますか?

A. もちろん、間違いなく(内村)コウヘイです!ここに来る前、数日間ナショナルトレーニングセンターで彼と一緒に練習をすることが出来たのですが、彼が全日本選手権に向けて調整している姿を見ながら練習できて嬉しかったです。


お二方とも「もちろん」が付くんですね(*^。^*)。
航平君は試合に出ないのに、内村選手よりもいい体操が出来るよう・・って(^-^)。目指すところは、キングの体操!
ミクラクさんは、NTCで一緒に練習できたんだ(*^-^*)。それはさぞかし嬉しかったことでしょう。
大きな怪我をしていたんですね。でも、オールラウンダーで戻ってきたんですね(*^。^*)。

日本で国際大会が行われることはあまりないので(豊田はちょっと雰囲気が違うし・・)、沢山の人が見に行ってくれるといいなと思います。



東京W杯。

2018-04-08 00:01:55 | W杯
予選の抽選結果を眺めていたら、もうドキドキが止まらなくて、色々考えちゃって、心が落ち着かなくて。

ここは、せっかくキングが久しぶりに呟いたので、その話題でもヽ(^。^)ノ。

キングのインスタの画像が、一掃されてしまって(大泣!開脚旋回~~~!!)これはいったい何のサインなのか!と、ざわめきたったものでした。
前に、Twitterのアカウントが突然消えた時も、え?何?何?と、大騒ぎでした。
Twitterを開設した時に、凍結騒動があったけど、そういうことじゃなさそうで。
あの時のTwitterは、楽しかったですね(笑)。キングと同じドラマを見てる~~!と、勝手に喜んだり、貴重な体操ニッポンメンバーのやり取りに妄想ばかりが膨らんだり(笑)。
アカウントが消えたのは、ロンドンからの復帰戦の全日本の前だったな。記憶が確かなら、加藤君のアメリカンカップが終わってすぐだったと思う。
今回のインスタ画像の削除は、また、沈黙のキングというサインなのか!!
と思った矢先、キングからの東京W杯の告知でしたヽ(^。^)ノ。

ちょっと、ホッとしました(*^。^*)。
沈黙でも、それはそれでよかったですけど(*^。^*)。

東京W杯、来週ですね。
私は会場に行けないですが、今回はBSでも放送があるようなので、それを見ようと思っています。生じゃないので、応援は出来ないけど。

協会さんHP東京W杯こちら

協会さんのHP、リニューアルして、ものすごく変わりましたね~(いまさら)
リニューアル当初は慣れなくて、どう見ていいのかわからなかったけれど、だんだんわかりやすくなってきました。

ゾウくんが、個人総合やるんですね~。
注目ですね。

で、キングの告知ですけど。
みんなが気になる選手の呼び方(笑)。
ま、男子はいいとして、女子ですね、注目は。
茉愛ちゃんは、「茉愛ちゃん」で、愛子ちゃんは、「愛子」。
茉愛ちゃんのシリバス、愛子ちゃんのスギハラ、じゃなく、
茉愛のシリバス、愛子のスギハラ、でもなく、
茉愛ちゃんのシリバス、愛子のスギハラ

私は、「ちゃん」付いてるし!
私は、呼び捨てだし!
どちらも特別感漂う、絶妙技(笑)。
いや、無意識にこれをやるキングは、やっぱりモテ男だぞ(*^。^*)。
そういえば、理恵ちゃんは、「理恵さん」だったな。航平君が、「理恵さん」と呼ぶのを見るのは、なんだか貴重で、好きだった(笑)。
2013年でしたっけ?上の方の観客席でレポートしていた理恵ちゃんが、「航平~~!」って呼びかけてたの。
良かったですよね~。「航平~」「理恵さん~」のやり取り

ドーハから、帰ってきてからキングのお声が聞けないので、心のもやもやが続いていて、この告知ツイートで、ちょっと心がホッとしました(*^。^*)。



予選二日目記事。

2018-03-23 18:24:21 | W杯
内村、敗退に危機感=体操W杯こちら

試合を終えたばかりの内村は、気持ちの整理がついていないようだった。「何の手応えも感じられなかった。ここまでくると笑うしかない」と自嘲するように語った。2本で争う跳馬は最初の演技を当初予定していた2回半ひねりの入った技から1回半ひねりにした。昨年の世界選手権で左足首負傷の原因となった種目。「恐怖心があった」と復帰戦で克服することはできなかった。
 世界選手権代表を争う4月の全日本選手権個人総合にも不安が出てきた。「(全日本選手権で)ミスをしたら絶対代表には入れない」。王者が危機感を口にした。


「何しに来たんだろうというか…。手ごたえも何もなかった。」こちら

「何しに来たんだろうか、というか、手ごたえも何も感じられなかった試合だった。気持ちが上がり切らなかった。ここまでくると笑うしかない。」

航平君は何を語るのか。それを早く聞きたいと思っていました。
冷静に4種目を分析して、良かったところ、悪かったところ、話すのかなと予想をしていましたが、まさかの全否定。
寝る直前にこの記事を読んだので、航平君の気持ちを思うと苦しくて、目がさえてしまいました。

何もなくはないですよね。航平君ももちろんそうは思っていないけれど、でも、あの時はそんな気持ちだったんだろうな。
何しに来たんだよ!って。
跳馬はシューフェルトがすごく綺麗に決まって、ああ、戻ってきたな、って思ったけど、よく考えたら航平君が乗り越えたかったのはそこじゃない。
リ・シャオペンに戻すためには、ヨー2の着地を決めなければいけないのです。
跳馬を向いての着地。
難度を落とすと決めたのはいつだったのでしょう。
その日の練習でなのか、直前のアップでなのか。
調子が悪かったというよりも、やはり、ここで絶対に飛ぶぞという気持ちよりも恐怖心が勝ってしまったということなのかな。だから、気持ちが上がらなかった、というコメントになったのかなと分析。
でも、これが世界選手権なら、航平君は絶対に跳んでいたと思うのです。
そして、23歳の航平君なら跳んでいたかも。
経験は自分の力になるけれど、時として足かせになることもあるのかもしれない。
ここでまた怪我をすれば、復活までにどういう時間を過ごさなければならないか知っている。
そして、残りの体操人生の時間も知っている。だからこそ、大切に戻していきたい。
何も考えずには、跳べないですよね。
更に航平君はプロになって、いろいろなものを背負って体操をしている。せっかく戻してきた状態を、後退させることだけは避けたかったでしょう。
そんなことを考えたら、怪我なく、試合で跳馬を跳んだということは、意味のあることだとは思うんだけど。

ただ、航平君にここまで全否定的な言葉を言わせたのは、やはり、鉄棒の失敗かな。
鉄棒は、結果が欲しかったはず。

4種目すべて予選落ち、という見出しが躍って、昨日より今日の方が気持ちがどんよりしています。
仲間の決勝の試合を見る航平君の心中を察すると、本当に心が苦しい。

でも、ここは我慢のしどころかな。
航平君は、予選で本調子でないことは時々あって。
今回は種目別の大会だったので、こういう結果だったけど、この試合を1回やっておいたことは、次の全日本に繋がるんだと、そう思います。

全日本まで1か月。
航平君にとって、気持ち的につらい状態が続きます。
私は応援するしか出来ないけれど、強い気持ちを持って、ここは乗り越えたいと思います。

全日本の後、「あの時はこういう想いだったんですよ。」って笑って話してくれることを強くイメージしながら。





予選二日目。

2018-03-22 22:14:17 | W杯


1本目は難度を落としましたね。
でも、しっかりと着地

そして、2本目!美しいシューフェルト

いつも通り!戻ってきたね、航平君ヽ(^。^)ノ。

嬉しくて、胸がいっぱい

現地でアップしてくださるフォロワーさんに、感謝感謝です

鉄棒。



ん~~。何があったのでしょうか。
跳馬も鉄棒も、決勝進出ならなかったようです。

動画を上げてくださったので確認。
屈身コバチ~カッシーナ~コールマン。
屈身コバチとコールマンで、かなりバーに近づいていて、コールマンの時は車輪に繋げられずに、そこの減点が大きかったのかな。
あんなにバーに近づくと危ないので、ぶつかったりしなくて良かったと思います。
着地は1歩動いていました。

航平君、復帰戦、お疲れ様でした。
久しぶりの試合、久しぶりの海外での種目別大会、またいろいろ、色々考えるんだろうなと思います。
すべての経験を糧にする航平君ですので、きっと全日本に合わせてくると思います。
いろいろな収穫のあった大会だったと思うけど、でもやっぱり試合なので悔しいよね。
航平君が何を語るかな。
その言葉を待ちたいと思います。