goo blog サービス終了のお知らせ 

RUNNING BEAR Ⅱ

くまこの日記です。コメントは承認制とさせていただきます。

2018全日本選手権決勝試合記録。

2018-05-05 22:39:15 | 試合結果
※演技内容は協会さんHPからお借りしました。
選手の皆さんは、敬称略。



第1ローテーション ゆか
後方伸身宙返り1回ひねり~前方伸身宙返り2回半ひねり、後方伸身宙返り2回半ひねり~前方伸身宙返り2回ひねり、後方かかえこみ2回宙返り2回ひねり、フェドルチェンコ、後方伸身宙返り1回半ひねり~前方伸身宙返り1回半ひねり、後方伸身宙返り2回ひねり、後方伸身宙返り3回ひねり。大きなミスはなかったが個々の着地を止めきれず
D 6.0   E 8.433    14.433(6)



第2ローテーション あん馬
逆交差倒立、一把手上旋回、Eフロップ、Dコンバイン、ロス、ウーグォニアン、マジャール、シバド、一把手上旋回倒立ひねり移動下り。 ほぼ完ぺきな実施でしっかり通しきる
D 5.7   E 8.6    14.300(12)



第3ローテーション つり輪
振り上がり中水平、けあがり中水平、アザリアン、振り上がり倒立、屈身ヤマワキ、ヤマワキ、ホンマ十字懸垂、ほんてん倒立、後方車輪、後方かかえこみ2回宙返り2回ひねり下り(止める)
ほぼ完ぺきな実施で着地も狙いすましたかのように止める。

D 5.7   E 8.5    14.200(7)





内村航平が順調に得点を積み上げている。白井健三はあん馬、つり輪で得点を伸ばせず、谷川翔が暫定1位の座をキープ



第4ローテーション 跳馬
シューフェルト、着地は前に動いたが素晴らしい跳躍。
D 5.2   E 9.2   14.400(8)



谷川翔が白井健三に0.099差のわずかなで暫定1位の座をキープ、谷川翔と内村航平の差は1.299に開く

第5ローテーション 平行棒<
マクーツ、ヒーリー、棒下宙返りひねり倒立、棒下宙返り倒立、車輪、ハラダ、モリスエ、車輪ライヘルト、前方開脚宙返り腕支持(続く倒立で歩く)、後方屈身2回宙返り下り(少し動く)
大きなミスはなかったが、若干動きが重く倒立で歩くなどのミスがあり14.500と得点を伸ばせず。

D 6.1   E 8.4    14.500(14)





谷川翔が白井健三との差を0.465に広げ最終種目へ!!!
内村航平はさらに差を広げられ11連覇はかなり難しくなった。


第6ローテーション 鉄棒
屈身コバチ、カッシーナ、コールマン(近づき続く車輪で肘を曲げる)、シュタルダー1回半ひねり片大逆手、アドラー1回ひねり、ホップターン、後方伸身2回宙返り2回ひねり下り(後ろの1歩)
屈身コバチ、カッシーナは完ぺきな実施、一昨日に続きコールマンが近づき続く車輪で肘を大きくまげてしまう。着地も止まらなかった


D 6.4   E 8.333    14.733(1)





3月に行われたトライアルから上がってきた大学2年生の谷川翔が全種目で正確で美しい演技を見せ全日本チャンピオンに!!!
決勝だけの得点では内村航平がプライドを見せ全種目14点以上を獲得。谷川翔に0.101差をつけて1位という結果となった。


決勝6種目合計D 35.1   E 51.466    86.566







1位 谷川 翔 D 34.1  E 52.365   86.465 +予選86.031
2位 白井健三 D 35.9  E 50.165   86.065 +予選86.099
3位 内村航平 D 35.1  E 51.466   86.566 +予選85.098
4位 萱 和磨 D 35.6  E 49.831   85.431 +予選85.898
5位 田中佑典 D 33.6  E 52.497   86.097 +予選84.965
6位 千葉健太 D 34.3  E 50.530   85.330 +予選85.066
7位 谷川 航 D 34.7  E 49.833   84.533 +予選85.732  


1位 谷川 翔 172.496
2位 白井健三 172.164  0.332差
3位 内村航平 171.664  0.832差
4位 萱 和磨 171.329  1.167差
5位 田中佑典 171.062  1.434差
6位 千葉健太 170.396  2.100差
7位 谷川 航 170.265  2.231差 





2018全日本選手権予選試合記録。

2018-05-04 21:42:45 | 試合結果
※演技内容は協会さんのHPからお借りしました。
選手の皆様は、敬称略。



第1ローテーション 鉄棒
屈身コバチ、カッシーナ、コールマン、シュタルダー1回半ひねり、アドラー1回ひねり逆手倒立、アドラーひねり、伸身ルドルフの着地は後ろに1歩動いたが素晴らしい実施で通しきる。
D 6.4   E 7.9   14.300



第2ローテーション ゆか
D+Dの後方伸身宙返り2回ひねり~前方伸身宙返り2回ひねりを含め、大きなミスなく演技をまとめたが、最後の後方伸身宙返り3回ひねりは惜しくも止まらず。
D 6.0   E 8.566   14.566



第3ローテーション あん馬
ウーグォニアンの後、馬端で向きを変えたところでまさかの落下
D 5.7   E 7.466   13.166



第4ローテーション つり輪
中水平、十字懸垂など正確な姿勢で演技全体を丁寧にこなす、かかえこみルドルフの着地は前に動く。
D 5.7   E 8.333   14.033



第5ローテーション 跳馬
シューフェルトで着地は両足で前に1歩動いたが跳躍自体は素晴らしい実施。
D 5.2   E9.233    14.433



第6ローテンション 平行棒
マクーツ成功、ヒーリー、棒下ひねり、棒下、車輪、車輪ライヘルト、開脚前宙、安定感あふれる実施で後方屈身2回宙返り下りの着地も止める。
D 6.1   E8.5    14.600



合計D 35.1   E 49.998   85.098




1位 白井健三  D35.9  E50.199   86.99
2位 谷川 翔  D34.1  E51.931   86.031
3位 萱 和磨  D35.6  E50.298   85.898
4位 谷川 航  D35,1  E50.932(△0.3) 85.732
5位 内村航平  D35.1  E49.998   85.098
6位 千葉健太  D34.8  E50.566   85.066
7位 田中佑典  D33.6  E51.365   84.965





全日本選手権2017予選試合記録。

2017-04-08 20:27:57 | 試合結果
演技内容は、協会さんブログよりお借りしました。
選手の皆さんの名前は、敬称略。

平行棒(61)
マクーツでバーをうまく握れず腕支持に、さらにベーレの後でダブルスウィング、出だしで大きくつまずく。
D5.9   E7.150     13.050



鉄棒(1)
最初の屈身コバチは若干近づいたが、カッシーナを雄大にきめ、美しい実施で伸身ルドルフの着地を見事に止める。
D6.3   E8.550     14.850



ゆか(2)
2節目に後方3回半ひねり~前方2回ひねりを取り入れた構成、個々の着地は微妙に動いていたがまずまずの実施でまとめる。
D5.9   E8.750     14.650



あん馬(5)
着地で少し動いてしまったが、安定感のある美しい実施でまとめる。
D5.7   E8.850     14.550



つり輪(24)
めずらしく着地で動いたが正確で美しい実施で演技をまとめる。
D5.7   E8.1      13.800

跳馬(5)
シューフェルト、着地は両脚で前に1歩動いたが完成度の高い実施。
D5.2   E9.250     14.450

6種目合計:D34.7   E50.65     85.35


航平君以外の上位6名の6種目合計得点

千葉健太  D34.7   E51.35     86.05
谷川 航  D34.1   E51.85     85.85(△0.1)
白井健三  D35.3   E50.45     85.75
萱 和磨  D35.0   E50.45     85.35(△0.1)
田中祐典  D33.7   E51.55     85.25

NHK杯2016試合記録。

2016-05-24 21:36:54 | 試合結果
演技内容は、協会さんブログよりお借りしました。


第一ローテ ゆか

後方宙返り3回半ひねり(E)~前方宙返り1回半ひねり(C)(少し動く)、前方宙返り1回ひねり(C)~前方宙返り2回半ひねり(E)、後方かかえこみ2回宙返り2回ひねり(E)(少し動く)、後方宙返り2回半ひねり(D)~前方宙返り2回ひねり(D)(少し動く)、フェドルチェンコ(C)、トーマス転(D)、後方宙返り3回ひねり(D)(着地ではずむ)、最後の3回ひねりめずらしく大きく動く



D6.9   E9.0   15.9


第二ローテ あん馬

逆交差倒立、ポメル旋回、Eフロップ、Dコンバイン、ロス、ウーグォニアン、マジャール、シバド、逆リヤ倒立ひねり移動おり、ほぼ完ぺきな実施でまとめる

D6.2   E9.1   15.3



第三ローテ つり輪

振り上がり中水平、けあがり中水平、アザリアン、ほんてん倒立、屈身ヤマワキ、ヤマワキ、振り上がり倒立、ほんてん倒立(わずかに肘をゆるめて調整)、後方かかえこみ2回宙返り2回ひねりおり(止める)

D6.2   E8.5   14.8


第四ローテ 跳馬

リーシャオペン、まずまずの跳躍で着地はその場で少し動く程度にまとめる



D6.2   E9.4   15.6


第五ローテ 平行棒

マクーツ、ヒーリー、棒下宙返りひねり倒立、棒下宙返り倒立、屈身ベーレ、ハラダ、モリスエ、車輪ライヘルト、前方宙返り開脚抜き腕支持、後方屈身2回宙返りおり(両足で後ろに少し動く)、マクーツもスムーズに決まり良い実施で演技をまとめる



D6.8   E8.8   15.6


第六ローテ 鉄棒

屈身コバチ、カッシーナ、シュタルダー1回半ひねり片大逆手、アドラーひねり~コールマン、アドラー1回ひねり~ヤマワキ、エンドー、ホップターン、後方伸身2回宙返り2回ひねりおり(止める)、ほぼ完ぺきな実施、着地も狙いすましたように止め、会場は歓声と拍手の嵐

D7.1   E9.05   16.150





D39.4   E53.950    93.350






そして、セイコーエクセレント賞を受賞こちら

男子結果(全日本/NHK杯)Eスコア合計(敬称略)
 内村航平(51.900/53.950)105.850
 田中佑典(51.650/53.250)104.900
 神本雄也(51.850/52.150)104.000
 加藤凌平(51.300/52.000)103.300
 谷川 翔(51.600/51.150)102.750
 野々村笙吾(50.050/52.050)102.100
 谷川 航(50.400/51.700)102.100
 石川大貴(51.150/50.250)101.400
 白井健三(51.700/49.700)101.400






全日本選手権2016(決勝)試合記録。

2016-04-22 23:02:39 | 試合結果
演技内容は、協会さんブログを参考にさせていただきました。
選手の敬称略させていただいてます。

第1ローテゆか

後方宙返り3回半ひねり~前方宙返り1回半ひねり(少し動く)、前方宙返り1回ひねり~前方宙返り2回半ひねり、後方かかえこみ2回宙返り2回ひねり、後方宙返り2回半ひねり~前方宙返り2回ひねり、フェドルチェンコ、トーマス転、後方宙返り3回ひねり(後ろに動く)、着地のきめが若干悪かったが大きなミスなく演技をまとめる

D6.9   E8.8   15.7

神本・・・D6.0   E8.450   14.450
野々村・・D6.1   E8.6     14.7
田中・・・D6.4   E8.5     14.6(ライン減点△0.3)
加藤・・・D6.7   E8.7     15.4
谷川・・・D6.3   E8.750   15.050


第2ローテあん馬

逆交差倒立、ポメル旋回、Eフロップ、Dコンバイン、ロス、ウーグォニアン、マジャール、シバド、逆リヤ倒立ひねり移動おり、ほぼ完ぺきな実施で貫録を示した

D6.2   E9.0   15.2



野々村・・D5.9   E8.1     14.0
田中・・・D5.9   E7.450   13.350
加藤・・・D6.2   E8.4     14.600
谷川・・・D6.0   E8.550   14.550
神本・・・D5.7   E8.3     14.000


第3ローテつり輪

振り上がり中水平、けあがり中水平、アザリアン、ほんてん倒立、屈身ヤマワキ、ヤマワキ、振り上がり倒立、ほんてん倒立(少しバランスをくずしゆれる)、後方かかえこみ2回宙返り2回ひねりおり(止める)、珍しくバランスをくずす場面があったが大きなミスなくまとめる

D6.2   E8.4   14.6



田中・・・D6.1   E8.6     14.7
加藤・・・D6.2   E8.150   14.350
谷川・・・               14.2
神本・・・D6.6   E8.650   15.25
野々村・・D6.6   E8.250   14.850


第4ローテ跳馬

リーシャオペン、勢いが足りず着地で前に倒れ両手で支える

D6.2   E8.4   14.6



加藤・・・D5.6   E9.2     14.8
谷川・・・D6.0   E9.150   15.150
神本・・・D5.6            14.7
野々村・・D5.6   E8.150   13.450(ライン減点△0.3)
田中・・・D5.2   E9.150   14.350



第5ローテ平行棒

マクーツ(足をバーにぶつけ動きが詰まる)、ヒーリー、棒下宙返りひねり倒立、棒下宙返り倒立、屈身ベーレ(続く前振り上がりが詰まる)、ハラダ、モリスエ、車輪ライヘルト、前方宙返り開脚抜き腕支持、後方屈身2回宙返りおり

D6.8   E8.450   15.250

谷川・・・               14.150
神本・・・D7.1   E8.8     15.9
野々村・・D6.3   E8.6     14.9
田中・・・D6.8   E9.250   16.050
加藤・・・D6.6   E8.650   15.250


第6ローテ鉄棒

屈身コバチ、カッシーナ、シュタルダー1回半ひねり片大逆手、アドラーひねり~コールマン、アドラー1回ひねり~ヤマワキ、エンドー、ホップターン、後方伸身2回宙返り2回ひねりおり(止める)、ほぼ完ぺきな実施、着地も狙いすましたように止め、会場は歓声と拍手の嵐

D7.1   E8.850   15.950



谷川・・・D6.0   E7.8     13.8
神本・・・D6.6   E8.450   15.050
野々村・・D5.9   E8.350   14.250
田中・・・D7.3   E8.7     16.000
加藤・・・D6.8   E8.2     15.000


総得点D39.4   E51.9   91.3





男子決勝結果こちら



点数が抜けているところがあるのは、見逃した分です。
谷川君のところが何度か抜けているのは、谷川君、あの世代の中では私は一押しなのですが、何せ今回、航平君の次の演技順だったので、つい、演技後の航平君をガン見するあまり、点数を見逃してしまったということです(^-^;