goo blog サービス終了のお知らせ 

RUNNING BEAR Ⅱ

くまこの日記です。コメントは承認制とさせていただきます。

今日の新聞記事。

2014-10-16 23:01:57 | 長崎国体
きました!

きましたよ!!

鈴木さんの記事が!!!

世界選手権の地元紙は、全部共同の記事で、新聞開くたびに素敵な結果に心躍らせながら、何か足りない思いでした。

今朝はあまり期待せずに「載ってたらいいな」程度で新聞を開きましたが・・・。

まさか長崎国体の記事を書いてくださるとは!


今回の国体の映像で、私が一番心に残ったのは、つり輪で内村パパが航平君の補助をするシーンでした。

おそらくもう2度と見られないシーンですよね?

そして、鈴木さんの記事がこれでした。


<クリックで大きくなります。>

冒頭の4行で、ぞわっときました。

「中学まで指導した息子の体を11年ぶりに持ち上げた父親は、当然のごとく口にした。
『やっぱり重い。チャンピオンだもの。』」


11年前、中学生の航平君を持ち上げたパパは、きっと「がんばれよ、お父さんが付いてるぞ」
そんな思いで持ち上げたに違いない。

でも、今はあの時より体も大きくなって当然持ち上げた時の感覚も重たくて。

そして、世界チャンピオンを補助してるんだという責任の重さ。

世界の舞台で闘ってきた息子の背中はきっと眩しくて、そして誇らしくて、そしてちょっぴり寂しくて。

試合で航平君の補助をすることは、きっともうないかもしれない。

でも、パパは男なので、インタビューも冷静でしたよね。
そして、そんなパパに、「平行棒の幅が合わせてなかったのでイラッと来た」と笑いを取る航平君(笑)。

照れ隠しだね・・・(^^)。


いつものドヤ顔ではなく、穏やかな笑み。

国体も試合なので、航平君も闘っていたと思いますが、それ以上に、演技に心を込めて、子供たちの手本になるように、丁寧に演じていたような気がします。

挑戦して、上げて、攻めて、攻めて。
そういう闘いとはまた違う闘いでしたね。


もう一つ、朝日新聞を買いました。



「12日に世界選手権を終えた足で中国を離れ、夜通し移動して長崎入りした。」

徹夜だったっていう記事もありましたよね。
弱いんですよ、こういう話。
もう、あ~~~!って思っちゃう。

でも、そんなことは全く自分から触れることなく。
いつもこういう話は、周りから聞こえてきますね。

「この日のために中国で演技を練り上げ、しばらく試合で使っていなかった跳馬の技も練習してきた。」

これ読んでまた、あ~~~!ってなる(笑)。


航平君はいつでも、どんな試合でも、全霊を傾けて臨みますね。

世界選手権の練習だけでも、他の選手よりたくさんやっているに違いないのに。

誰もいなくなった体育館で、「あ、俺まだ国体の通したいから。」なんて言って、練習してたのかな~なんて勝手に妄想して、そして目まいがする(笑)。



素敵な記事は、本当に心が満たされます(*^-^*)。

あ、この鈴木さんの記事、WEBでも上がってるんですが。こちら

新聞の方が、感動が何割か増すのはなんででしょうか(笑)。




コナミイベント&ギネス。

2014-10-16 22:13:59 | 長崎国体
今日はコナミのイベントがあったみたいですね(^^)。

内村ギネス認定も「次こそは金メダル」こちら

自身の記録を更新した長崎県出身の内村は「毎回もらえてうれしいこと。これからももらい続けたい」と笑顔で喜びを語った。

 15日は地元開催の国体で凱旋(がいせん)の演技を披露して観客を喜ばせたが、世界選手権で最大の目標だった団体総合の金メダルを逃した悔しさは拭えていない様子。「来年リベンジして次こそは金メダルを持ち帰りたい。(2年後の)リオデジャネイロ五輪と20年東京五輪につながる大会にしたい」と誓った。



また、長崎のお友達がら、テレビ画像をパチリとしたものを頂きました


会見する航平くん








ギネス認定証を頂いて、子供たちと記念撮影
  





可愛らしくてほのぼのする家族写真






そして、航平君がポスターに書いたメッセージ。






『内村航平は長崎でも美しかったでしょうか』

この画像を送っていただいたとき、もう、何とも言えない想いで胸がいっぱいになりました。
なんなんだろう。
航平君のこの言葉を選んだセンスというか、こういう言葉が出てくるって、彼はやっぱりすごい人だなって。

航平君の体操への真摯な思い、郷土への愛が詰まってますね。

世界選手権から国体、そして試合を離れた航平君と、いろいろな航平君を見れたとっても濃いこの2週間ほどですが、本当に内村航平という人は底知れぬ魅力を持った人ですね。

表に出てくる航平君の王者としてもオーラと、周りから聞こえてくる航平君の細やかな繊細な思いと、いろいろなものが一気に押し寄せてきて、もうどうしようもない状態です(笑)。





国体WEB記事。

2014-10-15 21:59:14 | 長崎国体
WEB記事が色々上がり始めました(^^)。

世界体操V5の内村が出場 長崎国体第4日 こちら

国民体育大会「長崎がんばらんば国体」第4日は15日、長崎県内で行われ、12日に閉幕した体操の世界選手権(南寧=中国)で男子個人総合5連覇を果たした内村航平(長崎・コナミ)が成年に出場した。6種目合計で全選手中ただ一人90点台の90.350点をマーク、長崎の団体2位に貢献した。優勝は福井。





世界選手権5連覇の内村 ふるさとでの国体にこちら動画付!

会場には、中学3年生以来、およそ10年ぶりに長崎試合に出場する内村選手をひと目見ようと、多くの人が詰めかけ、定員の2300席が、満席となりました。
世界選手権が開かれた中国から13日帰国したばかりの内村選手は、疲れもあって、全体的に技の難度を下げて、安定感を重視した構成で臨みました。
内村選手は、世界選手権の種目別で2位に入った「鉄棒」では、同じ2回ひねりの降り技を披露したほか、得意の「ゆか」では着地をぴたりと止めるなど、王者らしい演技を見せて場内を沸かせました。
内村選手は「疲れはあったが、自分の演技を見せることができた。地元の人に喜んでもらえて、少しは恩返しできたと思うし、すごく楽しめたので満足している。いい思い出になった」と笑顔で話していました。



ものすごく満足した良い表情ですね

一つ一つの技の、拍手と歓声がすごい!
私たちも、普段の試合でもっと盛り上げなきゃだめかも(笑)。


長崎国体:世界でV5の内村 次々に着地をピタリと決めてこちら

 連戦の疲れを考慮し難度を抑えた演技構成に。それでも鉄棒や床の演技で次々に着地をピタリと決め、満員の会場を沸かせた。ただ一人、90点台を出して、団体の2位入賞に貢献した。

 父、母が監督、妹が選手として参加し、約10年ぶりに家族全員で迎えた大会だった。内村は「長崎の皆さんの応援のおかげで踏ん張れた」。父・和久さんは「緊張した」と言いつつ成長した息子を間近に見て感激した様子だった




ものすごく航平君、丁寧に演技をしていた感じがします。
内村パパも、息子の演技の補助をすることってもうないかもしれないし、本当に親孝行しましたよね~。
なんだか感慨深い

世界の内村が地元国体で長崎2位に貢献こちら

6種目合計で全選手中ただ一人90点台の90・350点をマーク、長崎の団体2位に貢献した。優勝は福井。



難度を落としても、90点は超える

長崎の皆さんは、世選ほど難しい技は見れなかったかもしれないですが、究極の「Eで勝負する」航平君の体操が見られたということですね~。
やっぱり、うらやましいです(^^)。


試合が始まる前は、大変だったみたいですね。
徹夜組を含めて長蛇の列だったみたいで。

体操 内村選手見たさ長蛇の列こちら動画付!

内村選手の演技は、午後2時すぎから始まりますが、内村選手が県内で試合に出場するのは中学3年の時以来、およそ10年ぶりということもあり、午前8時半の開場前には、1400人を超える行列ができていました。
会場は、1000人分用意された一般の観覧席が、午前中には満席となり、隣接する長崎市科学館で大型のモニターを使って行われるパブリックビューイングについても、200人の定員が満席となっています。
行列の先頭にいた男子大学生は、家族と交代しながら、14日の午後6時からならんでいたということで、「内村選手は、テレビでしか見たことがないので、ミスのない演技を見るのが楽しみ」と笑顔で話していました。
また、諌早市から来たという女性は「内村選手は、地元から出た一番のヒーローで、楽しみにしてきました。世界レベルの技を見せて欲しい」と期待していました。


地元の方に交じって並んだ、遠くから駆け付けた体操ファンの皆様、お疲れ様でした!

国体 内村選手が体操に出場こちら動画付!

KTNさんのHPこちら動画いっぱい付!


今日、長崎は本当にすごいことになっていたんですね・・・(^^)。


内村航平選手が凱旋出場 地元の長崎国体「いい思い出に」こちら

会場は超満員の約2300人で埋まった。徹夜組も含め、開場した午前8時半には2千人以上が並び、入場券はあっという間になくなった。航平選手が長崎で大会に出場したのは諫早中3年時の03年以来。家族そろって同じ大会に出たのも同年以来という。和久さんは「緊張した」と笑い、周子さんは「観客の皆さまや役員の方々のおかげで試合ができた」と涙を浮かべた。

 航平選手は観戦した子どもたちに「僕以上を目指してほしい」とエールを送った。そして照れ笑いを浮かべ「すごくいい思い出になった」。2年後のリオデジャネイロ五輪、さらに20年の東京五輪へ、声援と拍手に込められた郷土の期待を受け取った。




良い写真ですね(^^)。
家族の宝物になりそうです。
そして、やっぱりどこか控えめなキング(笑)。



テレビ情報です!

グッド!モーニング

2014年10月16日(木) 4時55分~8時00分 テレ朝
▽内村航平一家で国体


スッキリ!!

2014年10月16日(木) 8時00分~10時25分 日テレ
▽体操内村が両親&妹と国体出場

今夜のSNや、明日のほかのWSも要チェックですね

国体は、映像は見られなくて、ユニフォーム姿を拝めたらいい方かなあ~と思っていたので、なんだか動く航平君が見られて、すごく嬉しいですね(^^)。

あ!そうだ!明日は長崎でコナミのイベントに航平君出席するんだった!!
明日の夜も張らなきゃね(^^)。

メッセージありがとうございます(^^)。
Mさん、何をおっしゃるやら、お礼を申し上げるのはこちらです。
本当に貴重なものを、ありがとうございました












青キング☆(画像追加あり)

2014-10-15 17:41:19 | 長崎国体
本日、長崎国体、航平君の試合は無事に終了したみたいです(^^)。

航平君はどんなユニフォームで出るのかしらん(^^)。

どんな演技構成で来るのかしらん(^^)。

夜のニュースでどれだけやってくれるかな~って思っていたのですが・・・。

なんと!

お友達から、長崎のニュース画面をパチリとしたものを、いただきました

いや~ん

青キング

超素敵


記者会見に臨む航平君



家族4人そろっての記者会見だったみたいです。

あん馬待ちかな?内村先生と貴重な共演





つり輪待ちキング(ジャージ肩掛け)





長崎県は2位だったみたいです。



日体大の青とはまたちょっと違った感じで、大人っぽくないですか?



本当に貴重な画像を、ありがとうございました!


また追加画像頂きました!

笑顔多いですね(*^-^*)。
航平君、楽しんでやってますね


誰かいた(笑)?


フラッシュの点滅にご注意ください、が、大物感ありあり(笑)。


楽しそう(^^)。