体操NHK杯 “追う立場”の内村航平 逆転代表&10連覇へ自然体 「勝てばなおよし」
こちら
体操のNHK杯(19日・女子、20日・男子、東京体育館)を前にした18日、有力選手による前日会見と最終調整が会場の東京体育館で行われた。今大会は4月の全日本選手権の得点を持ち越した上で争われ、上位2人が世界選手権(10月開幕・カタール、ドーハ)の代表に決定する。
全日本で11連覇を逃し、3位と出遅れた内村航平(29)=リンガーハット=は、1位の谷川翔(19)=順大=を0・832点差、2位白井健三(21)=日体大=を0・500点差で追う立場で、大会に臨む。「全日本の決勝で86・5点だったので、同じような得点が取れれば、0・5点ぐらいは巻き返せる。ミスなくやれれば、代表の範囲内」と、逆転代表入りへ意欲を見せた。
全日本では予選で5位と出遅れ、決勝では巻き返したが3位。個人総合でケガ以外では9年半ぶりに“人”に負けた。ただ、かつては「地獄」と評した“絶対王者”の重圧からは解放。全日本からNHK杯までの3週間は「勝ち続けるという意味では何もなくなったので。本当に自分の演技だけに向き合えた」と、笑顔で話した。
“追う立場”で迎える大一番。「代表に入らないことには東京五輪への道は見えてこないと思ってる。そこが1番。結果といて勝てばなおよし。でも勝つという部分に関しては2パーセントぐらいしか考えてないですよ」。若手2人にとっては、最大の脅威が迫り来る。

内村航平「2%」の勝利への思いでNHK杯10連覇&代表切符目指す
こちら
今大会は4月の全日本選手権の予選と決勝の得点を持ち点として争われる。上位2人は世界選手権(10〜11月、カタール・ドーハ)の代表に決定。全日本3位で連覇が10で途切れた内村航平(29=リンガーハット)は、全日本1位の谷川翔(19=順大)と0・832点差、2位の白井健三(21=日体大)と0・500点差で迎える。「0・5点くらいは巻き返せる感じ。ミスなくやれば、代表圏内に入れるかなと思う」と話した。
昨年の世界選手権で左足首を痛めて棄権し、個人総合の連勝と世界選手権の連覇がストップ。全日本でも敗れたことで、「勝ち続けるという部分に関しては何もなくなってしまった。自分の演技だけと向き合えた(全日本からの)3週間だった」と言う。
10連覇が懸かる今大会の最大の目標は世界選手権の代表切符。「代表に入らないことには東京五輪への道も見えてこない。そこが一番で、結果として勝てばなお良しかな、と思う」とする一方で、「自分の演技ができれば、勝つという部分でも結果はついてくる。体操は何が起こるか分からない」とも話した。「勝つという部分に関しては2%くらいしか考えていない」.不敵に笑ったキングが勝利への思いを封印し、V10と代表切符をたぐり寄せる。
内村航平、逆転代表入りに「入らないことには東京への道も見えてこない」…19日からNHK杯
こちら
4月の全日本個人総合選手権で3位の内村航平(29)=リンガーハット=は、逆転で世界選手権(10~11月、ドーハ)代表入りを狙う。「代表に入らないことには、東京への道も見えてこない。結果として、勝てばなお良しという感じ。自分の演技をすれば結果がついてくる。0・8の差はあるけど、体操は何が起こるか分からない。2位以内をしっかりとって、世界に行くのが大事。勝ちについては、2%くらいしか考えてないです」と語った。
全日本個人総合では、新星の谷川翔(順大)と白井健三(日体大)に次ぐ3位。今大会は、全日本個人総合の成績を持ち越して争う。「健三と0・5点、翔とは0・8点の差がある。0・5くらいは巻き返せるかなという感じはあるので、ミス無くやれば代表圏内(2位)には入れると思う」。今大会に向けた3週間は、疲労を残さないように気を配りつつ、着地を意識した演技の通し練習を積んできた。「体の感じは悪くないし、動きも良かった。あまり期間がない中で、やれることはしっかりやれた。特に問題なくここまで来られている」とうなずいた。
2時間半をかけて、6種目をこなすタフな個人総合。内村は2種目めのあん馬と、5種目めの平行棒を鍵に挙げる。落下による大幅減点のリスクがあるあん馬と、終盤で集中力が切れやすい平行棒を乗り切れば、得意とする最終種目の鉄棒へ勢いもつく。「個人総合をやる上で、毎回気をつけているポイント」と話していた。
内村航平、連覇より代表入り照準「勝つことは2%」
こちら
内村航平(29=リンガーハット)が、連覇より、世界選手権(10月、カタール)代表入りを照準に定めた。今大会は10連覇がかかるが、「代表に入らないことには(20年)東京(オリンピック)への道は見えてこない。勝つことに関しては2%くらいしか考えていない」と目標を掲げた。
プライドは失っていない。4月の全日本選手権で3位にとどまり、連覇が10で途絶えた。谷川ら若手が急速に成長を遂げ、追いかける立場になったものの、「試合が始まってみないと分からないところ」とあまり気にしていない様子。「しっかりやれば(世界選手権代表に)入れることは分かったので、楽な気持ちでやれている。全日本の時よりすっきりした気持ちでやれている」と前向きだ。
今大会のキーポイントにあん馬と平行棒を挙げた。「落下する可能性がある」と話し、「そこを乗り切ると気持ちが楽になる」と話した。

1位のかけちゃんとは0.8点差。2位に白井君とは0.5点差。
すでにこれだけのアドバンテージを与えていて、そこから追いかけて、更に逆転をしなくてはいけないという過酷な条件。
でも、航平君の言葉を聞くと、心が落ち着きます。
明らかに、全日本の予選、決勝と調子が上がってきている航平君です。
良い練習も詰めてきたようですし(*^。^*)。
あさってのNHK杯、キングが自分の思い描く体操が出来ますように。
笑顔とガッツポーズ、見られることを信じて、応援しますヽ(^。^)ノ。
記者会見、キングの生声で、聴きたいなあ~


体操のNHK杯(19日・女子、20日・男子、東京体育館)を前にした18日、有力選手による前日会見と最終調整が会場の東京体育館で行われた。今大会は4月の全日本選手権の得点を持ち越した上で争われ、上位2人が世界選手権(10月開幕・カタール、ドーハ)の代表に決定する。
全日本で11連覇を逃し、3位と出遅れた内村航平(29)=リンガーハット=は、1位の谷川翔(19)=順大=を0・832点差、2位白井健三(21)=日体大=を0・500点差で追う立場で、大会に臨む。「全日本の決勝で86・5点だったので、同じような得点が取れれば、0・5点ぐらいは巻き返せる。ミスなくやれれば、代表の範囲内」と、逆転代表入りへ意欲を見せた。
全日本では予選で5位と出遅れ、決勝では巻き返したが3位。個人総合でケガ以外では9年半ぶりに“人”に負けた。ただ、かつては「地獄」と評した“絶対王者”の重圧からは解放。全日本からNHK杯までの3週間は「勝ち続けるという意味では何もなくなったので。本当に自分の演技だけに向き合えた」と、笑顔で話した。
“追う立場”で迎える大一番。「代表に入らないことには東京五輪への道は見えてこないと思ってる。そこが1番。結果といて勝てばなおよし。でも勝つという部分に関しては2パーセントぐらいしか考えてないですよ」。若手2人にとっては、最大の脅威が迫り来る。



今大会は4月の全日本選手権の予選と決勝の得点を持ち点として争われる。上位2人は世界選手権(10〜11月、カタール・ドーハ)の代表に決定。全日本3位で連覇が10で途切れた内村航平(29=リンガーハット)は、全日本1位の谷川翔(19=順大)と0・832点差、2位の白井健三(21=日体大)と0・500点差で迎える。「0・5点くらいは巻き返せる感じ。ミスなくやれば、代表圏内に入れるかなと思う」と話した。
昨年の世界選手権で左足首を痛めて棄権し、個人総合の連勝と世界選手権の連覇がストップ。全日本でも敗れたことで、「勝ち続けるという部分に関しては何もなくなってしまった。自分の演技だけと向き合えた(全日本からの)3週間だった」と言う。
10連覇が懸かる今大会の最大の目標は世界選手権の代表切符。「代表に入らないことには東京五輪への道も見えてこない。そこが一番で、結果として勝てばなお良しかな、と思う」とする一方で、「自分の演技ができれば、勝つという部分でも結果はついてくる。体操は何が起こるか分からない」とも話した。「勝つという部分に関しては2%くらいしか考えていない」.不敵に笑ったキングが勝利への思いを封印し、V10と代表切符をたぐり寄せる。


4月の全日本個人総合選手権で3位の内村航平(29)=リンガーハット=は、逆転で世界選手権(10~11月、ドーハ)代表入りを狙う。「代表に入らないことには、東京への道も見えてこない。結果として、勝てばなお良しという感じ。自分の演技をすれば結果がついてくる。0・8の差はあるけど、体操は何が起こるか分からない。2位以内をしっかりとって、世界に行くのが大事。勝ちについては、2%くらいしか考えてないです」と語った。
全日本個人総合では、新星の谷川翔(順大)と白井健三(日体大)に次ぐ3位。今大会は、全日本個人総合の成績を持ち越して争う。「健三と0・5点、翔とは0・8点の差がある。0・5くらいは巻き返せるかなという感じはあるので、ミス無くやれば代表圏内(2位)には入れると思う」。今大会に向けた3週間は、疲労を残さないように気を配りつつ、着地を意識した演技の通し練習を積んできた。「体の感じは悪くないし、動きも良かった。あまり期間がない中で、やれることはしっかりやれた。特に問題なくここまで来られている」とうなずいた。
2時間半をかけて、6種目をこなすタフな個人総合。内村は2種目めのあん馬と、5種目めの平行棒を鍵に挙げる。落下による大幅減点のリスクがあるあん馬と、終盤で集中力が切れやすい平行棒を乗り切れば、得意とする最終種目の鉄棒へ勢いもつく。「個人総合をやる上で、毎回気をつけているポイント」と話していた。


内村航平(29=リンガーハット)が、連覇より、世界選手権(10月、カタール)代表入りを照準に定めた。今大会は10連覇がかかるが、「代表に入らないことには(20年)東京(オリンピック)への道は見えてこない。勝つことに関しては2%くらいしか考えていない」と目標を掲げた。
プライドは失っていない。4月の全日本選手権で3位にとどまり、連覇が10で途絶えた。谷川ら若手が急速に成長を遂げ、追いかける立場になったものの、「試合が始まってみないと分からないところ」とあまり気にしていない様子。「しっかりやれば(世界選手権代表に)入れることは分かったので、楽な気持ちでやれている。全日本の時よりすっきりした気持ちでやれている」と前向きだ。
今大会のキーポイントにあん馬と平行棒を挙げた。「落下する可能性がある」と話し、「そこを乗り切ると気持ちが楽になる」と話した。

1位のかけちゃんとは0.8点差。2位に白井君とは0.5点差。
すでにこれだけのアドバンテージを与えていて、そこから追いかけて、更に逆転をしなくてはいけないという過酷な条件。
でも、航平君の言葉を聞くと、心が落ち着きます。
明らかに、全日本の予選、決勝と調子が上がってきている航平君です。
良い練習も詰めてきたようですし(*^。^*)。
あさってのNHK杯、キングが自分の思い描く体操が出来ますように。
笑顔とガッツポーズ、見られることを信じて、応援しますヽ(^。^)ノ。
記者会見、キングの生声で、聴きたいなあ~
