goo blog サービス終了のお知らせ 

RUNNING BEAR Ⅱ

くまこの日記です。コメントは承認制とさせていただきます。

トークショー。

2019-07-21 21:23:23 | 航平くんイベント


航平君のトークショーイベントに行ってきましたヽ(^。^)ノ。

「埼玉で開催!1年前イベント~Tokyo2020 1 Year to Go!~」

越谷レイクタウン。いや~。とてつもなく大きなショッピングモールでした。越谷レイクタウン駅と、名前が付いた駅があるので、駅からはすぐなんですが、あまりに店舗が大きくて、イベント会場にたどり着くのに10分は歩いたと思う。(家に帰って主人にそのことを話したら、「またまた大げさな」って言われましたけど、ほんとです)

イベント会場は1階なんですが、吹き抜けになっていて、2階、3階と手すり越しにぐるっと覗き込むことが出来る構造。
1階スペースはもちろん、2階・3階からも大勢の人たちが注目してくれると、航平君のテンションも上がって、航平君の力になるかもね、そうなるといいね、とお友達と話しながら。
午前中のイベントの時はまあまあ人が集まってるね、くらいでしたが、午後になるともう動かないよ、って感じの人が増えてきて、航平君のひとつ前のラジオ収録のイベントの時はたくさんの人が集まってきました。
そして、次はキングの出番!という時にぐるりと見まわしてみると・・・
2階からも3階からも、沢山の人が覗き込んでいましたよ~(*^。^*)。
1階はもちろん、すごい人でした。
椅子席の後方には、カメラがずらり。
久しぶりの生キング、試合以外のイベントは、東京マラソン以来かな。お客さんが沢山で、嬉しくなっちゃいました。

ラジオのゲストだった西野監督も、星奈津美さんも私服だったんですが、航平君はどんな衣装で出てくるかな、ってお友達とワクワク(#^^#)。
MCの方の紹介で、キング登場~~!!!

鮮やかな、ブルーのジャージ
髪もちゃんとお洒落さんに仕上げて、うん。今日も美人さんキング(#^^#)。

いや~。あのブルーが似合うのなんの。何色のジャージを着ても、スーツ並にきちんと感が出て男前度がアップするって、うちのキングならでは(#^^#)。
大きな声援を受けて、むちゃくちゃキングオーラを発する航平君
どっしり構えて、ほんとカッコいい

内村航平「元キング」と自虐も、愛娘たちの叱咤励みに逆襲宣言こちら

司会者からは「キング」と異名を紹介されたが、17年を最後に世界の頂点に届いてないことから「正確には“元キング”です」と、自虐気味に訂正した。怪我が続き、今年はまさかの代表落ちも経験。「絶対に(東京五輪に)出られるというのは、まだはっきりとは言えない」としつつも、「絶対に出たいという思いがあればいける。過去3大会もそうしてきた」と巻き返しに向けて、言葉に力を込めた。

 心を奮い立たせるのは、愛娘2人の存在。「かなり励みになりますね」と、頬を緩めた。最近は演技に対することも言われるようになったといい「たまに文句も言われる。着地で失敗すると、『こけたね』って」と、苦笑い。それでも「緊張とかしないけど、娘たちと接すると、ほっこりしてリラックスできる」と、明かした。


大きなフラッグが最前列に掲げられたので、その「KING HOHEI」を見てMCの方がキングネタを振ってくださったと思うのですが、航平君が「元キング」と言うのは自虐とはちょっと違いますね。連覇を続けていた時でさえ、世界選手権の前に「去年はチャンピオンだったけど、今年はまだチャンピオンじゃない」と言い切ってしまう航平君ですから。航平君の中では、表彰台の一番高いところに立ってこそのキングなんだと思うんですけど、もう私たちの中では、そういうところ通り越して、キングはキングなんです。はい。
でも、自分は「元キング」と言い切る航平君が好きだな~(*^。^*)。いつでも挑戦者。いつでも自分を甘やかさない。

内村航平「自信を持つ」東京五輪出場へ巻き返し誓うこちら

母国で五輪が開催されることには「今でも実感がない」としながら、「たくさんの人に応援にきていただき、その応援を感じながら試合をできるのは必ず選手にプラスになる」と歓迎。体操の競技普及を第一に考えており、この日も「体操は五輪の時しか見ないという声も聞き、それは悲しいなと思います。テレビでもいいので、世界選手権もやっていますので、是非見てほしい。試合会場に来ていただければ、演技の音や高さなども感じられると思う。選手も何か伝わる演技をしないといけない」とアピールした。

今季は苦難の日々を送ってきた。4月の全日本選手権は両肩痛の影響で予選落ち。世界選手権(10月、ドイツ)の代表から漏れた。リハビリを続けながら、来週からは復帰戦となる全日本シニア(8月、福井)に向けて演技の練習に入るという。「絶対に(五輪に)出たいという気持ちがあれば出られる。今までもそうだった。自分に自信を持つことが大事」と巻き返しを誓った。





肩の具合は、良い方に向かっているような印象でした。シニア大会まで1か月ちょっと。ここから上げていくんですよね、きっと。
でも、慎重になってもいると思う。
どうか、ここから、シニアまで航平君が思うような練習が出来ますように。痛いところがこれ以上出ませんように。
シニア大会、航平君が思い描く演技が出来ますように

あ、写真撮影OKだったんですが、席が後ろの方で隙間産業だったのと、私のスマホがクリアでないのと、腕もないのと、もろもろで、お土産になるようなお写真が撮れませんでした( ;∀;)。

Twitterで、皆さま美しいキングを更に美しく撮っていただいたものを見せていただいて、ほんと、ありがたいです(*^。^*)。









運動会。

2019-07-14 21:29:47 | 航平くんイベント
今日は、航平君のイベント、運動会が開催されたようです(*^。^*)。

楽しそうに綱引きしたり、玉ころがししたりする航平君(#^^#)。
普段はひたすら自分と向き合っているでしょうから、仲間と「いえ~い!」ってやることが、楽しかったんじゃないのかなあ~リフレッシュ出来たんじゃないのかなあ~って思いますが。

で。



s-parkさんのTwitter
カッコいい

髪切って、さっぱり

宮司さん、航平君のこと、ものすごく注目してくれてますよね(*^。^*)。
前にWEB記事にも上がっていましたけど。
東京五輪に向けて気になるアスリートとして、航平君の名前を上げておられました。

航平君に、1対1でインタビューしたら、絶対に心持ってかれると思うんですよね。
あの、穏やかな語り口で体操愛を熱く語られたら、それも、1対1なんで、自分だけに語られたら、男女問わず誰でも心奪われると思います

全日本のあと、控室からしばらく出てこなかったという航平君。
どんなに出ていきたくなくても、取材は待っていて、何かを語らなくてはいけなくて。
まさかの予選落ち。語りたくはなかったでしょう。気持ちの整理をつけるには、もっと時間が必要だったでしょう。だけど、しっかりインタビューに答えた姿に、さすがだなと思ったと、宮司さん言ってましたよね。
ちょっとやさぐれキングでしたけど、その姿がまた胸キュンだったんだろうなあ~。
私は特に、そういう姿には弱い・・・


イベント後のインタビューは、聞きたかった言葉がいっぱいヽ(^。^)ノ


内村航平、東京五輪への思い高まる「かなえられる夢以上」/体操こちら

体操男子個人総合で五輪2大会連続金メダルの内村航平(30)=リンガーハット=が14日、東京都内でのイベントに参加し、両肩痛による不振からの巻き返しを誓った。24日で開幕まで1年となる2020年東京五輪に向けて、「あと1年ちょっとで五輪がある。そこでみなさんに勇気と感動を与え、次の世代には五輪に出たいと思わせられるように頑張りたい」と力を込めた。

 けがの影響もあり、4月の全日本選手権で予選落ち。10月の世界選手権(ドイツ・シュッツトガルト)代表から落選した。当初は腕立て伏せすら困難だった。注射による治療で痛みは緩和し、今では患部への負荷が大きいつり輪を除く5種目を演じられるようになった。8月の全日本シニア選手権(福井)での復帰を目指す。

 けがの回復にともない前向きになる気持ちは、東京五輪への思いを示す言葉に表れる。全日本後は「夢物語」と自嘲気味だったが、6月下旬の公開練習では「かなえられる夢」と表現した。この日は「間違いなく、かなえられる夢以上になっている」と言い表した。



内村、順調に回復 肩の痛み「ほぼない。かなり順調」/体操こちら

 体操の2012年ロンドン、16年リオデジャネイロ両五輪男子個人総合金メダリストの内村航平(リンガーハット)が14日、東京都内で行われたイベント参加後に取材に応じ、両肩痛の状況について「痛みはほぼない。かなり順調に来ている」と回復に向かっていることを明らかにした。

 内村は肩の痛みの影響もあり、4月の全日本選手権で予選落ち。世界選手権(10月、シュツットガルト=ドイツ)代表入りを逃した。注射による治療で痛みは緩和されてきているそうで、復帰戦の全日本シニア選手権(8月30日、福井県営体育館)に向け「思っていたより(回復状況は)いい。焦らずにやっていきたい」と話した。





何よりも聞きたかった怪我の具合。
少しでも快方に向かっているといいなとずっと思っていたけれど、ほぼ痛みなく、ストレスなく練習できているなんて、そんな最上級の言葉が聞けて、ほんと嬉しい(#^^#)。やっぱり、航平君には体操の神様が付いてくださってると、そう思います

「キング」内村航平が「運動会」に込めた思い 障害物競走に体操器具こちら

約50組の親子と内村が約2時間、一緒に大玉転がしや玉入れ、綱引き、障害物競走を楽しみ、実際の演技を見せるエキシビションも行った。

 内村自身も内容を考案したイベントは随所にこだわりが光った。一つ目は「やっている技、器具を見せること」。エキシビションでは自身が実際に大会でも披露する鉄棒の「コバチ」を披露。また、練習で行うロープ上りや、演技前にプロテクターを着用するところを間近で見せた。参加者にはテレビで観戦するだけでは分からない「本物」の姿を見てもらった。

 もう一つは競技に「体操の動き」を取り入れること。親子でペアを組んで行った障害物競走では、障害物としてマットや平均台、跳び箱を使用した。五輪で2連覇し、抜群の知名度を誇る“キング”だからこそできる唯一無二の「運動会」だ。

「こういうイベントを通じてでないと、直接温かい声を頂ける機会はない。勇気をもらっているので、今後の試合も頑張っていきたい」と内村は誓う。東京五輪まであと約1年。「勇気と感動を与えられるように、次の世代に五輪に出たいと思わせることができるように頑張ります」。体操界のレジェンドの熱い思いは、この日の参加者たちにも伝わったはずだ。


目の前でコバチ(*^。^*)。そして、ロープ登り(*^。^*)。更には、プロテクターを着用する姿
みんなの大好物ばかり、生で見せてもらえたなんて、もう、うらやましい~~(*^。^*)。




S-PARKの独占インタビューが、とっても楽しみですヽ(^。^)ノ。



東京マラソンEXPOトークショー。

2019-02-28 20:14:42 | 航平くんイベント
内村航平 負傷乗り越え世界選手権に挑む羽生結弦に期待「彼なら何かをやってくれる」こちら

イベント後の取材では、自身と同じく度重なる怪我を乗り越えながら、世界のトップで戦うフィギュアスケート男子の羽生結弦(24)=ANA=についての質問がとんだ。右足首のじん帯損傷から復帰し、3月の世界選手権(埼玉)に挑む羽生に「平昌五輪の時もそうでしたけど、彼なら必ず何かをやってくれるんじゃないかと。僕だけじゃなく,みんな思っていることだと思う」と、期待を語った。

舌を巻いたのは、そのプレッシャーへの対処法。「(期待を)いかに自分で感じないで、焦らずに、上手くやっているんだろうなというのは平昌の時に感じた。期待される分、それに応えなきゃいけないと思うのは当たり前。でもそう思うと、たぶん焦っちゃうと思うんです。でもそこの気持ちの持って行き方がうまい人なんだろうなと」と、語った。

 それぞれ夏季と冬季で、連覇を成し遂げた“キング”同士だが、「背負ってるものとか、(五輪の)連覇とか、そういった同じものを感じていると思うんですけど、だからこうした方がいいとかは思わない。ただただ凄いなとしか・・・」と、感心しきりだった。




内村航平だから感じる、東京五輪ならではのデメリットとは こちら

20年東京五輪の開幕まで500日余り。「あと500日ちょっとしかないという数字も見えてきているし、一日を無駄にできない」としたキングは、過去に出場した3度の五輪と、自国開催の夢舞台の違いを語った。

飛行機移動も時差もなく、環境の変化がない東京五輪。コンディショニングが楽になることを利点に挙げる一方、デメリットも口にする。「新鮮さがない。スイッチが入りづらい。五輪なのかなって感じになると思う」。どうモチベーションを上げるのか。「生まれた国でできる喜びとか、日本を元気にしていくとか、そういう意味合いを込めてできればいい」と話していた。




内村航平 東京五輪の意外な目標は「閉会式に絶対に出たい」こちら

足の故障をキッカケにランニングを取り入れたという内村。現在も毎日5キロ近く練習場を走っているが、集まった東京マラソンのランナーたちを前に「42キロは未知の世界。冷静に考えて走り切るだけですごい」と舌を巻いた。

 また、残り500日余りに迫った2020年東京五輪について「今回は4年に1回というか、一生に1回の大舞台。自分が生まれた国でできる喜びがある。自分の人生を懸けたい」と語った。

さらに内村には五輪でどうしても成し遂げたい“夢”がある。これまで08年の北京、12年のロンドン、16年リオと五輪3大会に出場して男子体操個人総合2連覇を達成しているが、いまだに開会式と閉会式に出たことがないという。「体操は開会式の翌日から試合があるので、開会式に出ると試合に影響する。でも、今回は閉会式には絶対に出たい。せっかく4大会も(五輪に)出るのにセレモニーを体験できないのは寂しいので」

 初体験となる自国の祭典のフィナーレ。赤いジャケットを着た内村が金メダルをぶら下げて闊歩している姿に期待したい。




内村航平、体操で異例のラントレ導入「ポピュラーではない」/こちら

全6種目の個人総合では、ミスが許されない緊張感の中で2時間超を戦い抜く。五輪2大会連続個人総合の覇者は、20代後半になってから体力強化の重要性を感じるようになったという。

 「(走り込みは)ポピュラーではない。足をけがして走ることが大事と気付いた」と説明する。

近年は度重なる足首のけがもあり、足腰を鍛えるために床運動のフロアを20-30分かけて裸足で走り込むようになった。距離にして約5キロ。今季初戦とする4月の全日本選手権(26日開幕、高崎)が近づいていることもあり、今は走り込みを控えているが、試合のない時期には毎日フロアを駆けて体力を磨いている。



内村航平は1日1食でOK「皆さんは食べて下さい」こちら

「僕のやり方はまねしてほしくはないんですが…」

話題は食事について。この日は3月3日に開催される東京マラソンにちなんだイベントで、司会者から試合前の食事について聞かれると、「試合前は、自然と炭水化物を1週間前からほしくなるんですが、普段は1日1回しかご飯を食べないので」と自己流を明かし、会場を驚かせた。

「足りてないんじゃないですかね」と本人も認めるカロリー摂取は、1日一食の「1000ちょい」キロカロリーほどだという。午前午後の練習を終えた後に食べるのが日常で「量も多くはない。多いと次の日に『重いな』とか感じる。これが自分には合っている」と大学時代から継続中。アスリートでなくても痩せていきそう。ましてや長時間の練習がほぼ毎日だが、「最初の頃は減る時もありましたが、いまはないですね」と“適応”したそうだ。

栄養バランス的には偏りが出そうで、これはあくまで自己流。重ねて「僕には合っているということですから、皆さんは食べて下さい」と強調していた。



カッコいい


東京マラソン財団さんのTwitterでアップしてくださったお写真(*^。^*)。



沢山のカメラに囲まれるキング
この手のお写真、大好きです(*^^*)。

急な告知にもかかわらず駆け付けた素敵なフォロワーさんたちが上げてくださったお写真の近さに、お写真にもかかわらずちょっと想像したらクラッと
こんな近いの!?
黄色いTシャツに、黒のジャンパーもセンスがよく、カッコいいですね

ASICSさんのTwitterでは、生配信がありました\(^o^)/。
ありがとうございました!
最初からは見られなかったんですが、途中から見られました。
そして、今でも、見られますね


航平君はいつからこんなにお話が上手になったんでしょう?
いつも、吉田姉さんや高橋尚子さんがテレビでお話しているのを見ると、話が上手だなあ~って感心するのですが、航平君も、その域に達しつつあるような、そんな気がしました。
MCのお姉さんと、二人でも、しっかりとお話が弾んで、しかも、内容も良かったですよね(*^。^*)。
母国開催でのデメリットのお話は、航平君らしいなあ~って思いました。
でも、ムスメちゃんたちにオリンピックを生で見せるのは初めてですよね。
きっと、そのこともモチベーションの一つになりますね。




東京マラソンEXPO2019。

2019-02-25 22:17:36 | 航平くんイベント
航平君、今年は東京マラソンEXPOにご出演なんですね(*^。^*)。

一昨年、登場した航平君。
1日に2度も出演があって、ものすごく距離が近くて、撮影も自由で、何とも素敵なイベントでした(#^^#)。


(2017年イベントにて)

昨年はなかったので、今年はまさかあるとは思いませんでしたが。

航平君は2月28日(木曜日)に登場のようです。




ああ~
平日か~

近かったらなあ~。
地方者には、ハードルが高いです。

2017年の時は、有森さんと高橋尚子さんも生で見られて、お得感満載でした。
お二人ともとても綺麗で、とてもお話が上手なんですよね~。
あの時は、生配信もあった記憶が。
今年も何かしらで見られるといいなあ。

行かれる方のレポのおすそ分けを、楽しみに待ちたいと思います(*^。^*)。






ゴールドラッシュキャンペーン。

2019-02-15 22:15:05 | 航平くんイベント


今年も、リンガーハットさんで、ゴールドラッシュキャンペーン

「あさりたっぷり春ちゃんぽん」がまた食べられます(*^。^*)。
昨年も何度か食べましたが、美味しかったですから

ゴールドラッシュキャンペーンこちら

実施期間:2019年3月1日(金)~3月31日(日)

応募券は期間内でもなくなったら終了だと思いますので、3月になったら、早速行かなくては

賞品は・・・。

Aコース[50組様]内村航平選手が参加する「親子大運動会」ご招待(2019年7月都内近郊)

Bコース[100名様]内村航平選手がデザインされたリンガーハットオリジナル「金のQUOカード」


Cコース[100名様]リンガーハットオリジナルデザイン「内村航平応援Tシャツ」


Aコースは、応募する権利なし(^-^;。
クオカードいいなあ(*^。^*)。
でも、Tシャツもいいなあ(*^。^*)。

さて、今年は何回食べるのでしょうか( *´艸`)。