RUNNING BEAR Ⅱ

くまこの日記です。コメントは承認制とさせていただきます。

引退会見。

2022-01-18 20:25:21 | 航平君




航平くんの引退会見が先週の金曜日にありました。
テレビのニュース、情報番組で数々取り上げられ、未だにネットには記事が上がってきて、全部チェックできてないと思います
記者さんたちは、記者のプライドにかけて皆さま知る限りのことを素敵な言葉で綴ってくださって、どっぷり浸れるここ数日です。

素敵な記者会見でしたよね(*^。^*)。
光沢のある素敵なスーツに身を包んだ航平くんはとても美人さんでした(#^^#)。
ZEROの有働さんじゃないですが、航平語録が潜んでいるに違いないと、それを決して逃すまいと神経とがらせて見始めましたが、出る言葉、出る言葉、すべて航平語録で、涙が出るというよりは改めて内村航平という選手の素晴らしさに胸がキュンキュンする、そんな会見でした。
「体操以外はノープラン」とおっしゃる通り(笑)、思いついたことを思いつくままに語っていると思われるのですが、それなのにあんなに力強く、メッセージ性のある言葉が次々出てくるんですか?
本当に引退は3月12日だからまだ実感がないという航平くん。
3月12日は6種目を披露してくれるって
痛い体に鞭打って、オリンピック代表になるより大変なことをしなきゃいけないので憂鬱です。
はい。嘘つきと認定(#^^#)。
もちろん体はとてもきついと思います、そして鞭打って練習してると思いますが、6種目の構成をどうしようか、ひろコーチと話し合いながら練習する様子はとても楽しそうだと想像します(*^。^*)。
どんな構成を見せてくれると思います?。6種目ですよヽ(^。^)ノ。予想して、答え合わせしたいです(笑)。当たらないと思いますが。
一番感謝したい人は、ひろコーチ
ひろコーチ、会見に同行されていましたね~。二人きりで過ごした5年間。それは本当に濃密な日々だったと思います。
初めてコーチとして立たれた全日本選手権の時と比べると、もう存在感、コーチとしての貫録がものすごいですよね。
体操の中で、最もこだわってきたもの、誇れるものは・・・。
「着地です。」
航平語録「着地です。」ただこれだけの言葉を、こんなにもカッコよく言える人、他にいませんね
「世界チャンピオンとして、オリンピックチャンピオンとして、着地を止めるのは当たり前」
熱く盛り上がった試合は、2011年の東京世選個人総合と、リオ五輪の鉄棒。
東京世選は、圧倒的な強さで、航平くんの一人勝ちを世界に見せ付けた試合。
リオ五輪は、ひりつく展開の中で闘いとしての試合の魅力を見せてくれた試合。
どちらも体操の試合の歴史に残る試合ですよね。
体操に関する質問は、本当に凛々しく熱く語る航平くんで、ひたすらカッコいいなあ~って思いながら見るのですが、体操から離れた質問の時には、航平くんのモットーである「一会見一笑い」の精神が顔を出すようで、そんな航平くんがとてつもなく好きで(*^。^*)。
「会見を勝負と思っていない。」
うんうん。こういう航平くん大好きです(*^^*)。
「健三に取られた技ですね。」「軽々跳ぶ坊主が現れた。」このあたりも、ニヤリとしながら見ました(*^。^*)
あ、ゾーンについてのお話、いつまでも、3日でも4日でも、お聞きします(^^♪。
オリンピックについて語る航平くんや、この5年のことについて語る航平くん、引退に至る気持ちの経過を語る航平君は、深すぎて、何度も会見を見返して航平くんの言葉をかみしめたいです。

各テレビ局が沢山報道してくれて、会見の映像はもちろんどれも同じなんですが、コメンテーターさんやキャスターさんがどんな印象を語るのか、それが見たくていろいろはしごしました。(録り逃しも数々・・
めざましテレビの三宅さんが、私の思っていることを言ってくださった~~~
「代表監督としてオリンピックで闘う姿が見たい。」
あ~~!一緒です(*^。^*)三宅さん!
航平くんがこれからやりたいことはもっと壮大で、国を超えて活躍することは間違いないのですが、どうしても私は代表監督として、熱く団体金メダルのことを語る航平くんが見たくて仕方ないのです。
わかってます、わかってます。監督はやらないって言ってましたから。でも、演技者としての航平くんももちろん見たいですが、闘う航平くんの姿も見たいんですよね~。たとえ演技しないにしても。

今後も技は増やしていく予定なんで。随時更新していきたいと思います。←これも大好き



引退発表。

2022-01-11 17:30:48 | 航平君
ロンドン五輪のあと、私は二つのXデーをとても恐れていました。
ひとつは、航平くんの結婚発表^^;。
いや、今だから、おめでたいことじゃないかと冷静に思えますが、その当時は、相当恐れていました。
そして、もう一つのXデー。
ロンドンは航平くんの全盛期。体力的にもまだまだ引退なんて言う歳ではありませんが、その当時、航平くんはロンドンで沢山の金メダルを獲ったら、その先はわからない、みたいな発言をしていて、やり切った感から引退してしまうのではないかと非常に恐れていました。
一つ目のXデーはロンドンの後すぐにやってきました^^;。
そして、もう一つのXデーは、今日、2022年1月11日でした。

そのお知らせを見た時、現実なのか夢なのか、それが何を意味するのか、実感として感じられない感覚でした。
でも何か、心がオロオロして落ち着かず、今までの航平君を応援してきた日々を思い出し、本当にいろいろなものを航平君から頂いたんだなと、
感謝の想いでいっぱいになりました。

東京世界選手権の前にたまたま「僕らの時代」を見ていて、試合前はナーバスになるから奥さんも実家に帰ってもらう?だったかな、そんなようなことを言っていた森末さんに対して、「僕はそんなときほど側にいて欲しい。」と発言する航平くんに、「え?何?何、この子?」(その時の感想です。この子呼ばわりお許しを^^;)と、まずは「内村航平」という人物に興味を抱き、VS嵐で闘志むき出しに壁を登る彼に、「あ、この子、根っからのモテ男。」と心を持って行かれそうになり、団体戦鉄棒でコバチを落下した瞬間に私も内村航平という体操選手に落ちました。
そこから、体操競技なんてほとんど見たことがなかった私が航平くんの試合を生で見たくて仕方ないという激しい衝動にかられ、2011年、豊田国際の観戦に行きました。
そこが私の航平くん応援のスタートでした。
あれから10年、沢山の試合を観戦し、心臓が飛び出しそうな緊張感の中、時には怪我のテーピングを見て激しく心配し、失敗の演技の後、椅子に座ったまま動かない背中を見てお友達と話をするのも忘れてその背中をじっと見つめ、そして、お願い!止めて!!と両手を強く握りしめて念を送った次の瞬間に、体育館の時間が止まり、地響きのような歓声の後キングのガッツポーズ、突き上げる右腕。
そんな瞬間を何度も航平くんは私にくれました。

元気、感動、希望、自分への叱咤。そして、沢山の沢山の、本当にたくさんの胸キュン。
航平くんが私にくれたもの、もう、数え切れません。
胸キュンの矢は、真正面から来たり、油断していると背中から飛んで来たり、小さな矢から爆弾級の矢まで、いったい何本私に突き刺さったのでしょう。

本当につらくて苦しかったロンドン五輪。
そこからのリオでの金メダルに向かう4年間は、漫画以上に漫画でした。
航平くんの競技人生は、体操ニッポンのためにあったと言っても過言ではないと思います。
自分の個人総合は、団体金メダルを獲るための武器。個人のことは二の次。目標は団体金メダル。
航平くんのこの強い言葉は一瞬たりともぶれることなく、それを繰り返し発信することによって、同じ気持ちを持つ選手たちが集まってきました。
航平くんの同級生や先輩からも、「もう一度航平とチームを組んで世界の舞台で闘いたい」という言葉を聞きました。
皆が同じ方向を向き、1点を見つめて動いていったのです。
航平くんは、誰が代表になってもいいように、日本全体のレベルを上げるために自分の構成を考えました。6種目やる前提です。
跳馬の終着点だったリ・シャオペン。一つの技の習得に、あれほどの胸キュンエピソードが込められているって、、、。ね。ほんとに。

リオで団体と個人総合金メダルを獲得した後、航平くんはプロになりました。
リオまでの4年間とはまた違った意味で、東京までの5年間も漫画以上でした。
栄光に突き進んだリオまでの4年間と違い、苦しみの中でもがき続ける5年間でしたが、本当に内村航平という人間の強さを、ここで証明したなと私は思っています。
リオまでは体操ニッポンのために邁進した航平君ですが、リオの後はもう一つ大きな枠組み、日本のアスリートとして、世界を代表するアスリートとして、という意識がとても強かったような気がします。
発言もそうでした。記者会見も、キングと呼ばれた選手が、予選落ちをして、それでも記者会見に臨まなくてはいけない。出たくないでしょう。話したくないでしょう。でも、航平くんはどんな時も記者の前に出て、話をしました。
「東京五輪は夢物語。」そう話した時の航平くんのVTRは、今でも胸が締め付けられます。
よく記者会見に出られたね。航平くんを、とても誇りに思いました。
若い時は記者会見が嫌いで、不愛想に対応していた航平君。(私は好きです(笑))時々、今でもちょっとやんちゃな端っこがちらっと見えると嬉しくなっちゃうんですけどね。めったにないですけど。
6種目を断念し鉄棒に専念して目指した東京五輪。
思い入れが一番強い五輪だったのに、一番思い出がない五輪になった、とハートブレイクな航平語録を語った航平君ですが、私は五輪選考会で、沢山のドキドキと興奮と歓喜、そしてここでも漏れることなく胸キュンを頂きました。航平くんが一生後悔する五輪だと思うのは、それはそうでしょう。納得できる五輪にはならないと思いますが、私にとっては五輪選考会も含めて東京五輪です。
東京での武器となったブレット・シュナイダー。
初めて航平くんがこの技を試合会場で見せてくれたとき、今までのブレトと同じ技と思えませんでした。こんな完成度ってある?
航平くんはここまでの完成度にならないと、試合では使わないんだなあ~って。
ブレトが入ることで、航平くんの美しい鉄棒は更に華やかに豪華になりました。まさに魅せる体操、でした。

失意の東京五輪から「三日で落ち込むことに飽きた」というまたまたハートブレイクな航平語録を残した航平くん。
いや。私の分析からすると、飽きたのではなく、もう一人の航平くんが落ち込むことを許さなかったのだと思うのです。
いつまで落ち込んでいるんだ!早く五輪の映像を見て分析しろ!!ってね。
私なら一生見たくない。(私と比較するな)
そして、航平くんは最後にまた大きなものを与えてくれました。世界選手権です。
航平くんは世界選手権出るだろうか。心が持ち直すのだろうか。身体は回復しているのだろうか。
ずっと考えていました。一番支えになったのは、リオでぎっくり腰になっても種目別ゆかに出場した時の航平くんの言葉です。
種目別決勝は、勝ち取った権利ですから。って。(胸キュン)
権利を放棄することは、よほどでない限りしないのではないか、そう思うことにしました。
そして、私の10年越しの夢。
『世界選手権の航平くんの試合を生で観戦する』という願いが叶えられたのです。
渾身の着地。練習では一度も止まっていなかったなんて思えないほど、素晴らしいものでした。微動だにせず。時間と空間を止める着地。
航平くん、ありがとうございます。
世界選手権の種目別鉄棒、他の選手が、素晴らしい演技を連発していましたよね。
これ、絶対選手の皆さん、航平君と一緒に闘えるのがうれしくて、航平くんに自分の演技を見てもらいたくて、もう、精一杯頑張っちゃった!!ってことだと思いました。
世界の舞台の、航平君へのリスペクトは、本当にすごいです。
航平くん、何度も言います。
本当にありがとうございます。

沢山の胸キュン。沢山の緊張。沢山のドキドキ。沢山の興奮。沢山の刺激。
心配もたくさんしたよ。これは、こちらが勝手にしてるだけ。
応援が力になったかな。気持ちはいっぱい送ったよ。

記者会見、14日ですって。
どんな航平くんでしょう。きっと笑顔でしょう。
こちらは、涙いっぱいで、よく見えないかもしれない。









王者を育てた地を巡る。

2021-02-04 22:01:37 | 航平君記事
内村航平「家のそばには、いつも体育館があった」~王者を育てた地を巡る~こちら

スーモタウンこちら

朝起きたら、なんとまあ!すごい記事がアップされていて、びっくり(@_@)!!

航平くんが過ごしてきた地を巡るということで、ちょっと体操を離れた視点で書かれた記事。なので、今までとはちょっと違った印象を持ち、へえ~そうなんだ~ということも沢山あって、楽しく読ませていただきました(*^。^*)。
ま、でも、結局体操のことになるんですけどね(*^。^*)。
とても読みごたえがあるので、もっと何度もじっくり読みたいです。

この記事だけのアップなら、「これを動画で見せてくれればいいのに~」なんて思っちゃうところですが、スーモさん!素晴らしい!!
動画付ですもん





動画、いいですね(*^。^*)。
誰もいない電車、誰もいない駅。
航平くんの癒しボイスにぴったりの、ゆったりとした風景。
そして、体育館での大の字

体育館の天井。
こういう風に見えるんだ。

お写真もどれも素敵で

これ、テレビでCMにして流してほしいですよね(*^。^*)。
是非、スーモ君と共演して欲しい(笑)。
うちのキングは間違いなく、スーモ君と可愛さ張り合えます(笑)。

自分は何が好きか考える。そのためには自分を知らなくては。
今の世の中、周りの目を気にしすぎることが多くて。
周りからどう見えるかよりも、自分がどうしたいのか、そう考えることが大切だなと思いました。
そうでないと、自分を見失ってしまう。自分がどうしたいかを考えて行動したことなら、覚悟を持てる気がする。


こんな記事もありました。

“ポジティブな姿を見せるのが、アスリートの仕事”揺れる五輪、アスリートの思いは―― カヌー・羽根田卓也選手こちら

「(体操の)内村選手のメッセージには非常に勇気をもらった」

去年11月、東京で厳戒体制の中行われた体操の国際大会。羽根田選手が「勇気をもらった」と話すのは、体操・内村航平選手が発信したこのメッセージでした。

『国民の皆さんが“オリンピックができないのでは”という思いが80%を超えている。“(東京オリンピックが)できない”ではなく、“どうやったらできるか”を皆さんで考えて、どうにかできる方向に考えを変えてほしい)(去年11月・体操 内村航平 選手)

「今の世の中で批判が出ることもわかっていて、メッセージを考えて出したと思う。メッセージの内容より、強い気持ちに非常に刺激を受けた」


真正面から立ち向かう航平くんの心が、沢山の人に届くといいなと思います。



理想の上司。

2021-02-02 21:58:33 | 航平君
今日もWEBの記事から。

『理想の上司2021』イチローさんがスポーツ界3連覇 工藤監督や坂本、ダルもランクインこちら

<スポーツ男性部門>(敬称略)
1位 イチロー
2位 長谷部誠
3位 松岡修造
4位 長友佑都
5位 原晋
6位 内村航平
7位 本田圭佑
8位 工藤公康
9位 坂本勇人
10位 稲葉篤紀
10位 北島康介
10位 ダルビッシュ有
10位 リーチマイケル


航平くんは、6位

明治安田生命理想の上司サイトこちら

女性支持が高い

思い返せば、いつも言ってるけど、航平くんの体操人生は、リーダシップの進化の歴史でもありますよね。
世界チャンピオンになった時から、航平くんは日本を団体金メダルに導くために、自分が演技で背中を見せようと頑張ってきました。
その姿勢がロンドン五輪を境に目に見えるように変化していったような気がします。
怪我をしたやまむの悔しそうな背中を見て、絶対に個人総合で金メダルを獲ると決意をし、それまで決して考えを曲げなかった演技構成を変える、コールマンを抜くという決断をしました。
種目別のゆかで2連覇を逃した白井君のことを聞かれて、「2連覇は一番難しい。どうしても意識してしまうし。」と、若い後輩を思いやりました。
五輪前年の世界選手権前に怪我をしていて、五輪のために世選出場を断念するか迷っていた加藤君に、「俺なら痛くてもぜったに出るからね。」と、背中を押す声掛けをさりげなくしました。
グラスゴーの世選。佑典君が、ミスを出してしまいました。航平君自身も鉄棒で落下。ロンドン前の東京世選の団体戦もそうでした。東京は銀で、グラスゴーは金でしたけどね。試合後のインタビューで、金メダルは獲れたけど、落下があったので、佑典と二人でもっと頑張っていきたいと思います、と聞かれてもいないのに佑典君の名前をさりげなく出して、佑典君にメッセージを送りました。
突っ走りすぎて、みんなのずっと先まで行ってしまっていたロンドンとは違って、自分は道なき道を開拓しながら進みつつ、常に後ろを振り返りみんながちゃんとついてきているかを確認する。誰かが遅れてしまっていたら立ち止まって背中を押す役割もしながら、全員で山を登っていけるよう心を配りました。
リオの後の航平くんのリーダーシップの歴史は、体操という枠を超えて、アスリートとして日本を引っ張る、スポーツの役割を考える、そういう方向に更に進化していったんじゃないかと思います。
その究極が、昨年の11月8日のメッセージですよね。

まあ、航平くんが自分の上司って、ちょっと想像するのが難しいけど(笑)、航平くんに上司になって欲しいというより、航平くんがリーダーシップをとるのをうっとりと眺めていたいというのが私の本音です(*^。^*)。






記事二つ。

2021-01-31 22:16:52 | 航平君記事
困難の先にある希望…栗原恵コラムこちら

昨年の11月、体操の内村航平選手が国際親善大会の閉会セレモニーで語った「『できない』じゃなくて『どうやったらできるか』をみんなで考えて、そういう方向に考えを変えてほしいと思います」。この言葉に私はハッとしました。「どうやったらできるのか」。これはオリンピックに限らず普段の生活においてもとても重要なことだと感じました。


「出来ない、ではなくて、どうやったら出来るのか考えを変える。」

栗原さんと同じことを私も思いました。この言葉は、オリンピックのことだけじゃなく、航平くんの歩んできた人生そのものだなって思ったし、自分がこれから何か迷ったりつまずいたりした時に、この言葉を自分に言い聞かせようと、そう思ったのです。

より厳しい対策を国民に見える形で早く議論してこちら

1週間前の対談二つは、五輪の半年前ということでの特集だったんですね。
航平くんが11月に発言した時よりも状況はかなり厳しくなっており、しかも緊急事態宣言中という前が見えない状況になっています。
それでも航平くんの語ることは変わりません。
いつでも覚悟をもって語ります。逃げ道は作りません。


昨日、TEPPENを見ました。ピアノ対決が大好きなんです(*^。^*)。
最近、音大の学生さんや国際なんとかコンクール優勝、みたいな肩書の人が出てくるので、どんどんレベルが上がってきています。
そんな中、昨年のハラミちゃんの登場は衝撃的でした(゜o゜)。
とにかく引き込まれる演奏で、番組の後、YOU TUBE見ちゃいましたよ(笑)。
そして、今回も楽しみにしていました。
ほかのチャレンジャーの方々も素晴らしかった
アレンジも素晴らしく、演奏技術も本当にすごくて。
でも、ハラミちゃんはやっぱり凄かった(*^。^*)。
あのリズム感、そして表現力。それが、しっかりした演奏技術の上に成り立っているから、無敵。しかも、余裕がある。
趣味でエレクトーンを毎日弾いていますが、明日から練習時間、倍にしようって思いましたもん(笑)。
素晴らしいものに触れると、そう思うんですよね、きっと。
私が一生懸命練習したって、あそこに到達できないことはわかっているけれど、あんな風に表現したい、音楽を楽しみたいっていう衝動に駆られんです。
スポーツもそうですよね。素晴らしい技術、記録、表現を見ることによって自分の中の何かが動かされる。凝り固まっていた心がほぐされる。
それ自体で空腹が満たされたり、病気が治ったりすることはないけれど、前に向かう力をもらえる。
スポーツや芸術、そういうものに力をもらうことが出来る環境が少しでも増えていくといいなと、心から思います。