goo blog サービス終了のお知らせ 

RUNNING BEAR Ⅱ

くまこの日記です。コメントは承認制とさせていただきます。

フェイスブック♪

2012-10-13 11:39:47 | 航平君
体操ニッポンのフェイスブック、インタビューが更新されていますこちら

男子は和仁さんに続いて植松君が写真アップされていますね

植松君の動画ももうすぐアップされると思います

そして、続いて内村航平選手、田中佑典選手も掲載します。

ふふふ

この一文だけでテンションアップ

いつかな~。ワクワク

皆様、こまめにチェックですよ~



オリンピックコンサートテレビ放送♪

2012-10-13 05:11:06 | オリンピック
先日行われたオリンピックコンサート、テレビ放送があるらしいという話は聞いていましたが。

ここでもご紹介しておきますこちら

【放送日】 2012年11月20日(火)23:45~ NHK BSプレミアム (90分番組)

嬉しいですね

全部ではないだろうけれど、雰囲気だけでも味わえるのはとても楽しみです

今まで、こういうコンサートをやっていたことを全く知らなかったけれど、ずっとやっているんですね。こちら

2010年のコンサートは、航平君も出席しているみたいだし、なんと大ちゃんがオリンピックのフリーで使った「道」を演奏してるんですね

すごい!!

そして、毎回テレビ放送してくれていたんですね。

演奏会の部分だけでなく、選手たちのインタビューとかも流してくれるのかしら

あの、ZEROでちらっと映った音楽と航平君の跳馬の映像のコラボシーン、楽しみですね

また一つ、楽しみが増えました





web拍手からメッセージありがとうございます
私も応援するようになってまだ一年ですが、航平君は知れば知るほど深みにはまっていきます(笑)
いつでもお待ちしておりま~す

声を堪能しましょう♪

2012-10-12 15:57:29 | 航平君
これ、以前にどなたかのブログに貼ってあるので聞いたことがあるのですが、JOCのサイトをいろいろ見ていたら見つけまして、

お、こんなところにあったんだ、ということでまた聞いてみました^^

JOC企画スポーツラジオ番組「MY OLYMPIC]こちら

提供がロッテなので、どの選手にもお菓子についていろいろ聞いているのですが、内容的には甘いもの好きな航平君にぴったりですね

これはたぶんほんの一部で、いろいろ語っていたんだろうなあ~と思われますが、全部聞きたかったな。

でも、ヘッドフォンで聞くこの航平君の声、いいですね~
癒されますわ~

ちなみに、米田さんのもありましてこちら



航平君が甘い物のことを言うのは違和感ないのですが、米田さんの口から「コアラのマーチ」とか「パイの実」とか聞くと、なんだかちょっと笑っちゃいます

秋の夜長、航平君の声が心に沁みます

皆様、癒されてください


今日は何の日?

2012-10-12 04:58:22 | 航平君
今日はね、航平君がコバチで鉄棒から落ちて、その航平君に私が落ちた日です(ややこしな~)

2011世界体操東京大会。

世界○○と名のつくものはたいていゴールデンタイムにやっていれば見ますので、(陸上とか柔道とか。)世界体操も楽しみに見ていました。
体操はオリンピックで見る程度。
でも、録画までしていたので、見る気満々だったんでしょうね~。

たぶん事前に見たバラエティとか、僕らの時代で、少し内村選手に興味を持ったのだと思います。(番宣効果抜群やね^^)


ふ~ん、内村君、北京で見たあのやんちゃな子、こんなに立派になったんだ~。
あの時はチョコばかり食べて、練習も好きなものしかしないって言っていたけどなあ。
解説の人がやたらと褒めてるわ。
練習好きになったんだ~。

な~んて思いながら見てました。
まだ「内村君」なんて、他人行儀な呼び方。(あの~今でも他人です~)

中国とのデッドヒートをハラハラしながら見守る。
いやん、内村君、かっこいいやんか~。
金メダル獲れるといいのにな。

あ~~田中君!落ちた!!
これで、もうだめなの?
まだ内村君が残ってるけど。(このころはあまりよくわかってない)
よし!内村君頑張れ

そして、航平君の鉄棒が始まる。

あ~~~~落ちた・・・



なぜか胸がどきゅんとする。



再び始める。



もう一度コバチ。

着地を決める。でも笑顔なし。



点数を待つ。



銀メダル確定。淡々としてる。



ドリンクを飲む。カメラがすごい!みんなが航平君狙い。



表彰台で。笑顔なし。



インタビュー。「(逃した金メダルは)来年オリンピックのロンドンの地で取りたいと思います」



あ~残念だったな。
この時はまだこの程度。
でもなぜか、内村航平という体操選手が気になって仕方がない。

即、後日行われる個人総合も録画予約を入れる。

そして迎えた二日後の個人総合。

すごい。この人すごいなあ。

6種目進めていくうちに、内村選手にぐいぐい引き込まれていくのが自分でもわかった。

その当時、私はブログはmixiで書いていて、なおひとさん仲間でやっていたから見れる人はなおひとファンばかり。
でも、もうどこかに書きたくて、誰かに伝えたくて、mixiのブログに次のように書いてます。

(前略)
日本のエース内村君。どうしても欲しくて仕方がないと言っていた団体の金メダルを自らのミスもあり目前で逃してしまいました。
その様子を見ていて、私のハートが胸キュンになり、後日の個人総合で完璧な演技をする彼の姿になぜか心臓がドキドキするのです。
昨日今日と種目別をやっていたけど、やっぱり内村君が演技をするとドキドキするのです。
ひょっとして、私、内村君に惚れたか?

これは、去年の10月16日の日記。

見ている人はなおひとさんファンばかりですので、当然反応はなく、いいね!をつけてくれた優しいお友達1人(^^;

その後、航平君の試合のSNとか、チェックして見るようになり、WEB記事もチェックするようになりました。

航平君の発する言葉、いちいち私のツボに入る。

今は動画がありますからね、今までの演技とか、いろんな動画を見てますますはまっていくのがわかりました。

そして、もう誰かに語りたくて、どこかに綴りたくて仕方がない衝動に駆られ、そしてこのブログを始めたのです。
特別航平君のことばかりを書こうと思って始めたわけではないけれど、自分の素直な思いを率直に毎日語っていこうと思ったら、結局航平君のことばかりになっただけです(^^;

あれから一年たったんだ~となんだかとても感慨深いです。

去年の今日を境に、私の生活は少しそれ以前とは変わりました。
今年は特にオリンピックもあったし、航平君を知らなければ、どんな夏を過ごしていたのでしょうか。

でもやっぱり、オリンピックは絶対に見ただろうし、遅かれ早かれあの笑顔にやられていたことは間違いないでしょう。
だとしたら、一日でも早く、航平君を応援することができて、良かったのかもしれません

2011世界体操東京大会は、私にとってそんなこんなでとっても大切な大会になったのです。





いきものライブ♪

2012-10-11 08:01:38 | 日々の生活
いきものライブIN日本ガイシホールに行ってきました

以下、曲名などネタバレ入ります。

まだこれからライブに行かれる方はお気をつけて

少し下げます。







     ↓




          ↓




               ↓



結論から申しましょう(笑)昨日は泣きませんでした!

私の最大のお目当て、オリンピックのテーマソング「風が吹いている」はなんとオープニングでした

やはり生は素晴らしく、きよえちゃんの伸びのある透明感あふれる美しい声に、心は十分に癒されました

出かける前に、「予習しなきゃ!」ということで、航平君のオリンピックでの映像を見ていきました。(そっちの予習かい!)

選んだのが、NHKの総集編でやった航平君の特集。

予選からのダイジェストでしたが、辛かった予選や、団体決勝を思い出して胸がまた苦しくなる。
しかし、やはり最後の表彰台での航平君の笑顔に私の顔までほころんで。

で、ライブ会場で「風が吹いている」を聞いた時に頭に浮かんだ映像が、表彰台での航平君の笑顔だったんです

金メダルを愛おしそうに表を見て、裏を見て、リーバ選手に微笑みかけて、そしてまた金メダルを見る。

日の丸を見つめる真剣な目が次第に優しくなり、口元から微笑みが広がり、照れたような、かみしめるような、そんな穏やかな最高の笑顔になっていく、あの瞬間が何度も頭の中をよぎりました。

航平くんが、オリンピックコンサートで、「改めて良いオリンピックだったなと思った」とコメントしていましたが、私も、まさにそんな感じで、とてもすがすがしい、嬉しい気持ちでいっぱいになりました

きよえちゃんの姿がゆらゆら揺れる程度のうるうる感はありましたが、泣きませんでしたよ

ライブは本当に楽しかったです(^^)
アリーナ席の11列は、肉眼でも3人の表情までしっかりと見ることができて、とても良い席でした!

私の大好きな「歩いていこう」はやっぱりメロディラインが素晴らしくて、間奏のところが私の骨を揺さぶるというか・・・
わかります?ベース音とか骨にビンビン来るんです。航ちゃん語の「ぞわっと」ってやつかな(笑)

ジョイフルは相変わらずパワフルなきよえちゃん。

ツアータオルをくるくる回すのが恒例なんですが、私の前にいらした70代と思われるご婦人方4人組は、
「あら!タオルなんて振るのね、持っていないわ」というリアクション。
カバンの中をごそごそやって、ミニタオルやら、スカーフやら(!)を取り出して回しておられました
そう!なんでもいいんです!ライブは楽しめればそれでね。
ちゃんと何かを回して参加しようとするご婦人方に、ほっこりさせられました^^
ずっと立っておられるのは少し辛そうでしたけど、とてもノリノリで、いきものがかりのファン層は本当に広いです。

あ、そうそう、ジョイフルの途中で、メンバー紹介があるんですけど、毎回リーダーがお題を出して、そのお題に沿った音楽を奏でて紹介にするというコーナー、
ホーン系は、「愛知県の会社員の方を情熱的にさせる曲を、ってことで、中日ドラゴンズに関連する曲で」という無茶ぶり。
しかし、もうツアーも後半で無茶ぶりに慣れてきたホーンの方たち、迷うことなく「燃えよドラゴンズ」を演奏し始める。
「最近は事前に用意してますからね~」とリーダーも脱帽。
で、次にストリングス系の人たちに、「とにかく情熱的な曲で~~!」とネタに尽きたリーダーの無茶ぶりにストリングス系のイケメン軍団、協議を始め、弾き始めた曲が「情熱大陸

いやあ~ここで、大学時代の航平君が脳内再生

思いがけず航平君関連(というわけでもないけど)の曲が聞けて、嬉しい限り^^

「ありがとう」はやっぱり心にしみるし、ホールではやらなかった「きまぐれロマンティック」をアンコールでやってくれて場内ノリノリ

最後は「風が吹いている」の「ラ~~~、ラララ~~~、ラララ~~~、ラララ~~~♪」を繰り返し、場内も一つになって大合唱。

本当に楽しいライブでした

ガイシホールは3デイズ。今日も明日もあります。名古屋はチケットの売れ行きが全国でも良い方なんだとか(^^)
下世話な話ですが・・・とリーダーが言ってました。


で、思ったこと。

「風が吹いている」ではもちろん航平君の笑顔が脳内でエンドレス再生されていたんですが、他のバラード系の曲でも航平君の笑顔が再生されっぱなし(^^;
さすがに乗りの良い曲では再生ストップしてましたが。

航平君の笑顔が浮かんでくるのは、曲は関係ないってことですね(笑)


ライブはやっぱり楽しいなあ~^^

次のライブの予定はないのでちょっとさみしいですが、年内は体操関連が続くので、そちらを楽しみに頑張ります

今、私が一番行ってみたいライブは「ゆず」なんです~^^

普通にチケット、取れるのかしらん。なかなか取れなさそうですよね。
いつか行ってみたいと思います