くまえもんのネタ帳2

放置してたのをこちらに引っ越ししてみました。

渚にて~ただし人工の~

2007-06-25 03:58:42 | ノンジャンル

実を言うと、土曜日の午後、再びお台場に向かったのだった。
そう、もう一度見たかったって言うのもあるんだけれど、それ以上に小説の「ashes and snow」の全貌が知りたくなって、矢も盾もたまらない状態になってしまったのだった。


が、予想を遙かに超えたあまりの混雑に、ashes and snowの小説だけ買って、渚で日暮れまで過ごすことにしたのだった。
そう、向こう側の、建物の遙か後方まで続く行列はチケットを買う列。
手前は、会場に入るために並んでいる列。


すべての列をスルーして、ミュージアムショップのカウンターに直行。
「小説はありますか?」
「えぇ」
ホッとした。
いや、きっと、手に入れて読んでみたら、多少なりともガッカリするのではないかという予感はあったけれど、良いのだ。
その辺も含めて、確認したかったのだから。
原文の方も考えたけれど、そこまで語学力に自信がない。
そんな自分を、今呪ってみても始まらないしね。

誰の言葉だったか、「翻訳した作品を読むのは、たとえば豪奢なゴブラン織りを裏側から眺めるようなものだ」ってのを、今回はことさらに強く感じていたのだよね。
それでもまぁ、素材の手触りぐらいはわかるだろうからね。

それにしても、なぜそこまで訳本に期待をしなかったか?
いや、翻訳に不満があるのではなかった、きっと、装丁のどこかに不満を感じるんだろうなぁってな予感があったんだよね。
なぜって、会場で上映されていた「灰と雪」のナレーションが日本人の吹き替えになっていて、それがまた安っぽい感情移入を恥ずかしげも無くやっていて、耳障りだったりしたからなのだ。
この詩は、絶対に囁き声で淡々と読まれなければいけないはずだ。
なんでこんなのでOKが出たのか?
.....その他のことは推して知るべし。




で、先日帰ってすぐにashes and snowのサイトを検索してムービーを確認すると、やはり抑制のきいたトーンで囁きかけていたのだった。
何という心地よさ。
そりゃそうでしょ、あの映像に安っぽい激情の露呈はそぐわない。


人工の海岸線は、やはりどこかしら味わいに欠ける。
が、先日とはうってかわって、美しい夕映えに恵まれようとしていた。
ラッキ~!


太陽が厚い雲の下から顔を出すと、予想通り、雲たちは刻々とその色合いを変えていく。
ドビュッシーの「美しい夕映え」を思い出した。
そういえば、ドビュッシーが言ってたっけねぇ、「自然界には全く同じ繰り返しなど存在しない」と。
今日の日のこの時刻、この瞬間はたった一度しかない。
平凡な毎日の繰り返しなんてあり得ないのだ。
もし、毎日が平凡でつまらない繰り返しに感じるとしたら、それは自然が送り届けてくれる毎日のプレゼントを、すべて取り落としてしまっているからなんじゃないかとさえ思う。


波間はすでに金色の縫い取り。
今日、ここに来てみて良かったと思う。


ふと、隣にちょっと可愛いドイツ人がやってきて座った。
夫婦で旅行に来ているらしく、奥さんが三脚付のカメラを抱えて波打ち際へと歩いていったのを、ぼんやり眺めるともなく眺めてる。
その向こうで汽笛が鳴り、そして船は行く。
そろそろ良いかな?


紙袋から本を出して、ふと思って砂の上に置いてみた。
......さて、ページをめくると、やっぱり軽い幻滅。
先日買った写真集の装丁の方が、比べようもなくきちんとしている。
なんでこんな所で妙な手抜きをするかなぁ。
......まぁいいや。


数ページ読み進めて、順に読んでいくのをやめた。
やはり、小説仕立ての部分がどうも僕の中に入ってこない。
で、気に入った詩文だけ拾い読みする。
まぁ、また後でちゃんと読めばいいしね。

先日、たまたまWebで拾い読みしたのがいけなかったかもね。
あの時、てっきり詩集だと思って読んでいたのに、「小説」とあったんで、きっと手にしたときに違和感をおぼえるだろうとは思っていたんだよね。

もちろん、僕のこんな自分勝手な読み方は、作者の意図にはそぐわない。
勝手な言いぐさなのだ。

それでも、こうも思うのだ。
井伏鱒二も言っているではないか。
「小さな窓からのぞき見る以上に、世界を良く眺められることはない」ってね。
先日、勝手に拾い読みして、勝手にふくらませてしまった僕のイメージ。
それは、彼のメッセージに僕の世界を接ぎ木して伸びた、別の世界なのだ。
その方が僕にはぴったりしていると感じること、それは仕方がないことだよね。

作品って、どう読まれるかなんてことまでは作者は予測できないし、どう読まなければいけないなんて事も強制したりしていない。
それでも、誤解したり曲解したりしながらも、きっと何かのメッセージが伝わってくる。

それも作品の生命なんだと思う。


僕は本を閉じて、夕映えを眺めることにした。
この美しい瞬間は、今日のこの一時、たった一度きりのものだから。
そして、彼の作品は、この素晴らしい世界の移ろいゆく瞬間を愛しなさいと言っているのだから。


  羽は火に
  火は血に
  血は骨に
  骨は髄に
  髄は灰に
  灰は雪に

そして、こう続けよう

  雪は沈黙に
  沈黙は愛に








最新の画像もっと見る

コメントを投稿