くまえもんのネタ帳2

放置してたのをこちらに引っ越ししてみました。

思考のまばたき

2011-03-29 16:21:00 | ノンジャンル


まばたきをしている間
世界は見えていないはずなのに
そのことに気付かない
そういう風に僕たちは出来ている

全てを逃さず
見据えていると
僕たちは思う
視覚の不思議
そういう風に僕たちは出来ている

崖っぷちのくねくね道を
走り抜けるとき
目を開いているのと
目を閉じているのでは
どっちが怖い?
どっちが危険?

けれど
目を閉じて走る
運転席を
助手席で
凝視したところで
少しも安全にはならない



バックリと口を開けた
歴史の断層
この世の終わりの瞬間まで見届けたいと
どんなに目を見開いていても
いつかまばたきしてしまう
その瞬間に走り抜けてしまった風景は
僕には存在しない世界だけれど
それが僕を奈落に引きずり込むだろうか

目を閉じる
直前の風景が
まばたきの間の僕を
安全に自動操縦している
そういう風に僕たちは出来ている

けれど
目を閉じて走る
運転席を
助手席で
凝視したところで
何かの足しになるだろうか



車から降ろしてくれ
自分で歩けるだけ歩くから
誰も道連れにしないから

凝視し続けて
乾いてしまった僕の目を
まばたきで潤したいから

ほんの少し
まばたきのあいだ
目を閉じたら
また世界を見つめ続けられる
そういう風に僕たちは出来ている


現在の東京の水道水は、3月17日までの基準の約20倍。WHO基準の約200倍。

2011-03-24 14:01:00 | ノンジャンル
ここから抜粋
水道水の放射線基準値)2011年3月17日従来の30倍甘いものに「改訂」
2011/03/24
http://ankei.jp/yuji/?n=1325


以下抜粋です。

世界の水道水の放射線基準値は下記のとおり。

●世界の基準値
 WHO基準      1ベクレル(Bq/L)
 ドイツガス水道協会 0.5ベクレル(Bq/L)
 アメリカの法令基準 0.111ベクレル(Bq/L)

●3/17までの日本の基準値
 ヨウ素 I-131 10ベクレル(Bq/L)
 セシウムCs-137 10ベクレル(Bq/L )

出典は下記URLの203-204ページ、表9-3参照
http://whqlibdoc.who.int/publications/2004/9241546387_jpn.pdf


●3/17以降・現在の日本の暫定基準値

 ・ヨウ素(I-131)131  300ベクレル(Bq/L)
  飲料水 300 Bq/kg
  牛乳・乳製品 300 Bq/kg
  野菜類 (根菜、芋類を除く。 ) 2,000 Bq/kg

 ・セシウム(Cs-137)137 200ベクレル(Bq/L)
  飲料水 200 Bq/kg
  牛乳・乳製品 200 Bq/kg
  野菜類  500 Bq/kg
  穀類  500 Bq/kg
  肉・卵・魚・その他 500 Bq/kg
 ※100 Bq/kg を超えるものは、乳児用調製粉乳及び
 直接飲用に供する乳に使用しないよう指導すること。

厚生労働省医薬食品局食品安全部長通知


都内環境放射線測定結果
 http://113.35.73.180/monitoring/index.html




全国の放射能濃度グラフ
 http://atmc.jp/




全国の水道水の放射能濃度グラフ
 http://atmc.jp/water/




全国の雨の放射能濃度グラフ
 http://atmc.jp/ame/


それでもまぁ、雨に濡れたら、シャワーを浴びるのは正解って事ですね。
ちなみに放射線性ヨウ素の半減期は(I-131の半減期=8日)。


40歳以上の甲状腺癌発症率は高くないので、ペットボトルの水は子ども達にね。


Q 具体的に被ばくでどんな影響が出るのか?
 A 50ミリシーベルト以上被ばくした場合、甲状腺がんになりやすいとされる。乳幼児や若者は発症率が高くなる。妊婦が被ばくすると、胎児の甲状腺に影響の出る恐れがある。一方、40歳以上は発症率は高くないのでヨウ化カリウム錠を飲む必要はない。
↓ここから。
東日本大震災(ニュース特集)
http://www.kyodonews.jp/feature/news04/nyuuji.html
■発症率高い乳幼児に注意 甲状腺がん防ぐには


こんな情報も。

chidaNutopia chida@Nutopia
http://twitter.com/#!/chidaNutopia
多摩市は金町から放射能を含む水の供給を受けている地域になっているが、ほとんどの地域が金町からの水を含まない(和田/東寺方を除く)。該当する地域も金町の水を10%含むだけ。私の地元地域は東村山80%、地下水20%

多摩市は金町から放射能を含む水の供給を受けている地域になっているが、問い合わせたらほとんどの地域が該当しない(和田/東寺方を除く)。該当する地域も金町の水を10%含むだけ。都の水道局は詳しい情報を知っていながら広範囲に不必要なパニックを起こしている

多摩市防災担当も多摩市の水道がほぼ安全であることを知っている。ところが、都からペットボトルが配給されることにこだわって、細かい安全情報を市民に知らせる気もない。市民生活から完全に乖離した役人たち


ガイガーカウンターで、今安全かチェック!

2011-03-16 23:02:00 | ノンジャンル
放射線量の単位とかごちゃごちゃしてて、イチイチ換算なんかしてられないから、自分の早見用にまとめてみた。
ご利用は自己責任でね。w

ガイガーカウンターで
228CPM越えたら、ちょっとヤバイかな。
健康に害の無いとされる放射線量の上限
年間で20mSv = 0.002283105 mSv/h
2283.105 nGy/h = 228CPM

ちなみに放射線量値が、
 妊娠されている方 …… 380 nGy/h(ナノグレイ)
 妊婦さん以外の方 ……7000 nGy/h(ナノグレイ)
を超えた場合、
国が定めている「基準値」を超える線量を受けることになる。
妊婦さんは県外に避難した方がいいかも。

アタシらは7000 nGy/h= 700CPM 越えたら考えましょ。
A(^_^;

茨城千葉北部の放射線量はここをチェック
茨城県環境放射線監視センター(行政)
http://t.co/SkUJCdE

ガイガーカウンター
東京都の日野市のサイト
http://t.co/rSepH0G

東京都の江東区で放射線量を3時間ごとに測定している方のサイト
http://t.co/pLq1EdH



どれくらい放射線を受けると危険なのか
http://twitpic.com/49ao4a/full

風向きチェックが大事だね。
http://tenki.jp/amedas/area-3.html?amedas_type=wind
東京エリアでは、南東からの風ってのは一応注意した方が良さそう。

参考
日本原燃
JNFL環境モニタリング 解説
http://www.jnfl.co.jp/monitoring/kaisetsu/spatial-nGyh.html

地震災害お見舞い

2011-03-12 10:13:00 | ノンジャンル
皆さんご無事でしょうか?
あまりのことに言葉もありません。
原子力発電所、これ以上のことにならないかと心配しています。

僕の部屋も多少の被害があり、片付け作業をしています。

とりいそぎ。

鉄道遅延情報一覧
http://www.google.com/fusiontables/DataSource?snapid=162148

twitterからの情報

Googleのリアルタイム検索でtwitterの情報をひろう方がサクサクしています。

Skypeを使える人はSkypeで。

宮城県警察本部宮城県警察相談センター 022-266-9110 どうか宮城県各地で救助を待たれてる方のために固定電話から救護要請の連絡

お役立てください→【緊急掲載】ネットと電話を使う被災地の方との連絡手段(公的機関、NHKなどのリンク集)
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/037/37110/

【ドコモ:災害用iモード伝言板】

 iモードの災害用伝言板サービスを使う。

 iメニューから『災害用伝言板』を選択。伝言の登録は1携帯電話番号につき10件まで。
http://dengon.docomo.ne.jp/top.cgi

【au:災害用伝言板】

 EZwebの災害用伝言板サービスを使う

 トップメニューまたはau oneトップから『災害用伝言板』を選択。伝言の登録は1携帯電話番号につき10件まで。保持期間は最大744時間。
http://dengon.ezweb.ne.jp/

【ソフトバンクモバイル:災害用伝言板】

 Yahoo!ケータイの災害用伝言板サービスを使う

 『災害用伝言板』メニューまたはMy SoftBankを選択。伝言の登録は1携帯電話番号につき10件まで。
http://dengon.softbank.ne.jp/J

 以下はツイッターに投稿されたユーザーからの情報まとめです。デマなどに注意して情報を探してみてください。

●Togetter:20110311画像で見る東北地方太平洋沖地震状況
http://togetter.com/li/110427

●Togetter:無料開放避難所まとめ
http://togetter.com/li/110487

●Togetter:東北地方太平洋沖地震 都内無料開放・帰宅支援ステーションまとめ
http://togetter.com/li/110480

なごりゆき

2011-03-07 13:34:00 | ノンジャンル


 降る雪や
 名器は遠く
 なりにけり

......行列の出来るアヌスと呼ばれた、そんな頃もあったわねぇ。w




「寒の戻り」とは言うけれど、「ネコの戻り」は聞かないねぇ。
「戻り鰹」とは言うけれど「戻りマグロ」も聞かないねぇ。

ちなみに、僕の特技は「冷凍マグロを解凍すること」デス。
もうね、ビックンビックンさせちゃうの。
さっきまで河岸で泳いでたってなくらいにね。www