gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

名所江戸百景081 第62景 駒形堂吾嬬橋 駒形橋

2013-08-28 12:25:52 | 名所江戸百景
こんにちわ、「くまドン」です。

 今回は、隅田川に架かる駒形橋にある駒形堂の話です。

 話が少し戻りますが、「名所江戸百景077」の中川口での撮影時に、1枚だけ鳥を入れる事ができました。

 階段の下で遊んでいたムクドリが、偶然、スカイツリーの前を通り過ぎました。
 写真を縮小しないで、ムクドリとスカイツリーをトリミング(画面の切り取り)した画像です。

 ムクドリは秋の季語で、背景も狭く、中川口も半分画面の外なので、「くまドン版」の百景には選びませんでした。

 この写真を見て、広重の「名所江戸百景」の絵が1枚、頭に浮かびました。
 下の絵は、広重の名所江戸百景「第62景 駒形堂吾嬬橋」(夏景)です。

 雨の中、空を飛んでいる鳥は、「ホトトギス」(夏の季語)です。初夏に南方から渡ってきて夏を告げる鳥です。
 その鳴き声が激情的な為、万葉集の時代から歌に詠まれた鳥です。
 左右に流れる川は、隅田川です。左に架かる橋は、吾妻橋(あづまばし)です。
 江戸時代に駒形橋は無く、現在の駒形橋の近くに「駒形の渡し」がありました。
 左下に見えるのが、浅草寺(せんそうじ)の駒形堂(こまがたどう)で、この付近は浅草寺の寺社領でした。
 駒形堂の一部だけを切り取って、俯瞰(ふかん、上から下を見下ろす)しているのが、名所江戸百景らしいです。

 「浅草寺縁起」によると、聖徳太子(しょうとくたいし)が補佐したことで有名な推古天皇(すいこてんのう)の末年(西暦628年)にまで遡ることになります。
 この地で漁をしていた兄弟が、隅田川(昔は江戸浦と呼んだそうです)から、1体の仏像を網で引き上げました。
 この仏像が、聖観世音菩薩(しょうかんぜおんぼさつ)の像であったため、自ら出家して、屋敷を寺に改めたことが浅草寺の始まりとなっています。(浅草寺に参道に説明板があります。)
 この観音像が、浅草に上陸した場所に駒形堂は建てられました。こちらの本尊は馬頭観世音菩薩(ばどうかんぜおんぼさつ)です。別名「こまんどう」とも呼ばれ、毎月19日にお開扉されて、参拝できます。
 現在のお堂は、平成15年造られた建物で新しいです。

 広重の絵とは異なり、俯瞰はできませんので、後方に隅田川の替わりに駒形橋が見えます。

 隅田川の親水テラスから撮影した駒形橋の写真です。スカイツリーのライトアップは粋(いき)です。
 駒形橋は、関東大震災(かんとうだいしんさい)の復興計画により架橋された橋で、昭和2年の完成です。

 当初は、駒形堂が写っている写真を「くまドン版」に選ぼうとしたのですが、その位置からだと、変化のつけようが無い写真になりますので、この写真を、広重の名所江戸百景「第62景 駒形堂吾嬬橋」に対応する「くまドン板」の景(確定・夏景)とさせていただきます。
 (このプログは、名所江戸百景の現代版である「くまドン版」を作ることを第一目標としています。)

 前々回の「名所江戸百景079・・・・」でも、お伝えましたが、
 スカイツリーは、9/7(土)まで、「オリンピック招致ライトアップ点灯」しています。
 すでに知っている方も多いかと思いますが、隅田川の橋と一緒に撮影される方も多いので、
 一応、情報を再度載せておきます。
(1)8/25(日)~8/31(土) 18:45~23:00
 18:45に「明花」点灯、20:00に「2020年東京オリンピックへ!」が点灯、以後、1時間毎に交互に点灯
 ただし、8/30(金)のみ、紫で表現される気象庁の「特別警報」が始まる為、20:45~23:00は、紫色の「雅(みやび)」・「明花」のライディングとなります。
(2)9/1(日)~9/7(土) 18:15~23:00
 18:15に「2020年東京オリンピックへ!」が点灯、20:00に「明花」が点灯、以後、1時間毎に交互に点灯
(3)参考として、東京の日の入り時間は、8/31(土)が18:10、9/1(日)が18:09です。

 今回は、これで終わりとさせていただきます。

 次回は、羽田の景、いまだにどちらの写真にするか悩んでいますが、早く造らなければ・・・・(汗)

 日本プログ村に参加してみました。時間があれば、どれか一つ「ポチッ」と押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ