gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

名所江戸百景071 第109景 南品川鮫洲海岸(1) 坂本龍馬と浜川砲台

2013-08-17 09:30:52 | 名所江戸百景
こんにちわ、「くまドン」です。

 今回は、南品川の鮫洲(さめず)周辺の話になりますが、
 ここの話になると、立会川駅近くにある坂本龍馬(さかもとりょうま)像は、外せないでしょう。

 立会川駅の近くには、江戸時代に、土佐藩(とさはん、高知県)の下屋敷(しもやしき)がありました。
 立会川~鮫洲間は、他の藩の下屋敷跡や、幕末の有名な大名の墓(はか)もありますので、散策に向いています。
 (今は夏で暑いので、涼しくなってからを、お勧めしますが・・・・・)
 地元の商店街には、坂本龍馬のいた土佐をイメージした食事メニューや、幕末からの老舗(しにせ)そば屋もありますので、のんびりと海風に吹かれて、一日を過ごしてみるのは良いかもしれません。

 というわけで、「くまドン」も、前回の品川洲崎(すさき)から移動して、午後2時過ぎに坂本龍馬像のある立会川に到着したのですが、・・・・・・・どこからか、お祭りの笛(ふえ)・太鼓(たいこ)が聞こえてきます。
 (このブログの写真と記事は、平成24年8月に撮影に行った時の写真と内容です。)
 町の通りにも、お祭りの提灯(ちょうちん)が飾ってあります。
 それではと、音のする方に向かいますと、下の写真の天祖・諏訪神社(てんそ・すわじんじゃ)がありました。

 この神社は、昔は東京湾に面していて、立会川を挟んで別々に祀られていた神社だったそうです。
 昭和40年に合祀(ごうし、別々の神社を合わせて祀ること)されて、現在の神社になっています。

 神社の中では、太鼓・笛でお祭り気分を出していました。
 前日の夜が、メインの神輿(みこし)の巡行が行われたそうで、当日は、子供神輿を各町毎に行っていました。

 その後、子供神輿や涙橋(なみだばし)を見たり、暑いので、かき氷を食べたりで、時間が過ぎて行きます。
 さて、坂本竜馬像の足元にあったパンフレットを見ると、古い灯台(とうだい)らしき物があると書いてあったが、どこにあるのか分かりませんでした。
 地元の人に尋ねた所、「それよりも、せっかく来たのだから、こちら側に行って、浜川砲台跡の方に行った方がいいよ。」と勧められ行った所が、この写真です。(ありがとうございました。)
 祭り期間中ですので、見事な山車(だし)が飾られていました。

 神輿も立派です。


 続いて、下の写真の浜川砲台跡に向かいます。砲台の土台の石が置かれている所です。

 ここは、立会川が勝島運河に流れ込む所です。後ろに、有名な坂本龍馬と黒船(くろふね)の絵があります。

 歴史に詳しい人であれば、知っていると思いますが、一応、時系列に並べておきます。

(1)12代・家慶(いえよし)の嘉永6年の時
    坂本龍馬は、江戸での剣術修行の為、築地にある土佐藩の中屋敷(または鍛冶橋の上屋敷)に寄宿する。
    ペリーが黒船で、1回目の来航。
    坂本龍馬は、土佐藩下屋敷の近くにあった浜川砲台の警護(けいご)にあたる。
(2)13代・家定(いえさだ)の嘉永7年の時に、ペリーが2回目の来航。日米和親条約締結。
    同年、安政に改元。坂本龍馬は土佐に帰国
(3)安政3年~5年、広重の「名所江戸百景」が作られる。広重、コレラで死去。
(4)安政5年、14代・家茂(いえもち)が将軍になる。安政の大獄(あんせいのたいごく)が始まる。
    土佐の藩主・山内容堂(やまうち ようどう)も家督(かとく)を譲り、隠居(いんきょ)となる。
(5)安政7年、桜田門外の変。万延に改元、さらに翌年、文久に改元。
(6)文久2年、坂本龍馬の土佐脱藩。
(7)平成16年、立会川商店街の店主が、幕末史の研究家との偶然の出会いで、
   「立会川には土佐藩の下屋敷があり、20歳の坂本龍馬が砲台要員として所属していた」
  との話を聞き、仲間とともに高知市長へ表敬訪問。高知市から坂本龍馬の像を贈呈される。
(8)平成22年にNHK大河ドラマで「龍馬伝」放映

【お祭り情報】
(1)立会川の商店街では、毎年、「秋のやきやき&花笠踊り」と呼ばれるイベントを行っています。
 平成25年は、龍馬像前で、9月7日(土) お昼頃~20:00の予定です。 
(2)毎年、春にも「龍馬さんと春祭り」を行っているそうです。
(3)天祖・諏訪神社の例祭は、8月1日に式典、その週の土日に神賑わいが行われるそうです。

 長くなりましたので、今回は、ここで終わりとさせていただきます。
 次回、景の確定をいたします。

 日本プログ村に参加してみました。時間があれば、「ポチッ」と押してください。
 おかげさまで、「風景写真」部門100以内が2日間以上続く事になりました!ありがとうござました
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ