gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

名所江戸百景068 第4景 永代橋佃しま 永代橋と深川祭(4)

2013-08-14 09:30:05 | 名所江戸百景
こんにちわ、「くまドン」です。

 今回は、隅田川(すみだがわ)に架かる永代橋(えいだいばし)のライトアップ撮影が目的ですが、
 前回からの続きで、永代橋を入れた深川祭(ふかがわまつり)の風景から始めます。
 (このブログの写真は、平成24年8月に撮影した写真です。)
(絵画調)

 神輿(みこし)は、第48番清澄三(きよすみ3丁目)

 幼き日に、親の肩車(かたぐるま)の上で見た景色に、子供は何を思うのでしょうか?
(絵画調)

 神輿は、第18番東陽四(とうよう4丁目)

 やがて、大人に見守られながら、自らの足で、祭りを歩くようになり、
(絵画調)

 第40番白河一(しらかわ1丁目)の前列

 仲間と共に歩き始める。
(絵画調)

 第31番永代一(えいだい1丁目)の前列、後方は、深川福住(ふくずみ)太鼓の方々

 仲間と共に、太鼓を鳴らし、祭りを盛り上げる。

 福住(ふくずみ)太鼓 (動きの激しい演奏で、写真の撮影が楽しかったですね。)

 仲間と共に、神輿を担ぐ。
(絵画調)

 第39番三好三四(みよし3丁目・4丁目)
 女性だけの女神輿です。渡御のコースは、かなりの距離がありましたが、顔もほがらかです。

 神輿渡御の終点近くでは、広がる青空の下で、子供を抱き上げる親の姿も見受けられた。
 親の顔は、微笑みで一杯だった。深川の祭りの伝統は、続いて行く。
(絵画調)

 第23番新川一南(しんかわ1丁目南)

 最後尾の下木場の神輿がスタート地点の富岡八幡宮にゴールした所で、神輿連合渡御(とぎょ)は無事終了となりました。

 第55番下木場(きば、下木場は旧町名)

 ただし、神輿を担ぐ人達は、これで終わりではなく、各町の神輿仮り屋まで、神輿を担いで戻ります。
 帰宅の途中、木場の親水公園の近くで撮影した写真です。
 ちょうど、神輿が仮り屋に戻り、最後の打ち上げをする所です。食事の準備をする人は、大忙しでした。
 祭り関連の皆さま、昨年も、今年も、お疲れさまでした。
(絵画調)

 第53番中木場(きば、中木場は旧町名)

 ・・・・というわけで、深川祭の写真が多くなった為、永代橋の写真は、最小限にします。
 祭りから一週間後、他の景を撮影した帰りに、永代橋と清洲橋(きよすばし)の間にある墨田川大橋に撮影に行きました。ここは、有名な永代橋と清洲橋の撮影スポットです。

(絵画調)

 8月の休日ですから、夜の20:00頃でも、屋形船の通行は多かったです。
 永代橋の景は、長時間露光で船の航跡を入れて撮影することにします。
 通常のデジタルコンパクトカメラでは、4秒以上の長時間露光はできません。
 したがって、フィルム一眼レフカメラの再登場になります。

 下の写真は、シャッターの開放時間は2~3分程度あるので、[フィルム一眼レフ]+[三脚]使用となっています。

 この写真を広重の名所江戸百景「第4景 永代橋佃しま」に対応する「くまドン版」の景(夏景・確定)といたします。

 名所江戸百景「くまドン版」では、今回の永代橋と、「名所江戸百景063」の勝鬨橋(かちどきばし)の景だけが、
 フィルム一眼レフを使用しています。それ以外は、コンパクトデジタルカメラだけで撮影しています。
 今回の船の航跡はシャッター速度を1分以上開く必要があり、花火も数秒必要だった為、
 残念ながら、コンパクトデジタルカメラの機能(シャッター速度は4秒まで)の限界を超えてしまいました。

 下の絵は、広重の名所江戸百景「第4景 永代橋佃しま」(春景)です。

 絵や「永代橋」の説明は、「名所江戸百景019 ・・・・ 隅田川の大橋(2)」でいたしましたので、省略させていただきます。

 最後に、一応、今年、平成25年(2013年)の日程も再度記載しておきます。
【深川八幡祭り(富岡八幡宮例祭)】
 日時: 8月11日(日) 9:00~:子供神輿連合渡御(40基を超える子供神輿が富岡八幡宮の前に揃います。)
               14:00~:歌謡、琴(こと)、太鼓(たいこ)等のイベントあり。
     13日(火): 15:00~空手(からて)道、17:00~深川八幡宮太鼓 
     14日(水): 14:00~崇敬会員参拝、15:00~舞楽(ぶがく)、能(のう)舞台、18:30~おどり
     15日(木): 11:00~例祭祭典、13:30~歌謡、15:00~太鼓、17:30~琴、茶、ガムラン演奏など
 今年は、陰年ですが、見ての通り、色々イベントがあります。詳細は、インターネットなどで、お調べください。

 今回は、これで終わりとさせていただきます。

 8月に「くまドン版」で確定する景の中で、日程の決まっていた「祭りの景」は全て揃いました、
 残りの8月分の「水の景」ばかり、9景!も残っています・・・・・8月中に終るのでしょうか?・・・・・・・・(汗)
 次回は、水の景のどれかですが、昨年2012年は、祭りの当たり年でして、「水の景」を取りに行っても、祭りやってましたパターンもあります。

 日本プログ村に参加してみました。時間があれば、どれか一つ「ポチッ」と押してください。
にほんブログ村 歴史ブログ 江戸時代へ
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ