ばぶちの仕事しながら司法試験を突破し弁護士になりました

仕事をしながら司法試験に合格したばぶち(babuchi)の試験勉強記録+その後です。

項目立て

2009年05月30日 01時25分58秒 | 民訴法
民訴法は項目立てが難しい。

・請求、法律上の主張、事実上の主張、立証

・当事者間、裁判所間、第三者間

・明文上、明文にない

・処分権主義から、弁論主義から

・補助参加人、当事者


あと、書き始め。

その当事者は、問題となっている主張をするためには、問題の主張の法的性質やそもそも権限があるか、主張をするための根拠とか、
どれから書き始めていいか、どこまで書いていいのか、の線引きが難しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

主観的複数訴訟

2009年05月30日 01時20分57秒 | 民訴法
主観的複数訴訟は難しいです。


補助参加人の訴訟の結果に利害関係がある者。

補助参加人に及ぶ判決効を既判力とは別の参加的効力と解します。
その効力は、敗訴分担責任から
①敗訴した場合
②被参加人と参加人の間でのみ
③判決理由中の判断にまで及ぶ
ことから、

訴訟の結果は、判決理由中の判断まで含まれ、利害関係は、法律上の論理的関係のある第三者
と解します。

この法律上の論理的関係っていうのがイマイチよく分かっていません。
法律上の関係と論理的関係ってのは違うので、法律上の関係より広く、論理的関係まで、すなわち、訴訟の結果によって影響を受けるという関係と理解していますが、そうすると、事実上の関係と変わらないような気がしてしまっています。

そんな微妙な関係は、解答が分かれるので、多分試験では問われないんでしょうけど…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストップウォッチ

2009年05月30日 00時36分14秒 | 民訴法
ストップウォッチは便利ですね。
今までなんで気付かなかったんだろう…。

料理用のアラームは持っていたんですが…。


SEIKO アルバ ピコ スクールマスター ブルー ADMG003
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする