iPad miniを買ったのでケースも 2013年06月01日 19時30分57秒 | その他 iPad miniをついに買いました。 色はブラック。 値上げ前に買えたのでラッキーでした。 ELECOM ソフトレザーカバー iPad mini 2アングルスタンドタイプ ブルー TB-A12SPLFBU
疲れ 2013年05月19日 23時34分05秒 | その他 飲み会に行ってきました。 疲れた体には酔いが回りますね。 明日も仕事が始まります。 とりあえず、短答発表まではゆっくりします。 短答の行政法と刑事系が心配です。
あと少し 2013年04月27日 18時57分09秒 | その他 新司法試験日が近づいてきました。 今さら焦っても仕方がないので、基本的なことをやっていきます。 憲法 判例 行政法 各種の訴えの訴訟要件 民法 短答対策 商法 短答過去問 民訴法 定義 刑法 構成要件 刑訴法 判例の言い回し
ELECOMマウス 2013年04月04日 00時24分22秒 | その他 最近のマウスはちょっと色々な種類がありますね。 昨日買ったのは、Blue LEDのマウスです。 ガラスの机でも使えるらしい。 普通の机で使ってみたところ、滑らかな感じがしました。 ELECOM BlueLEDマウス 有線 3ボタン Lサイズ ブルー M-BL12UBBU The IDA Pro Book: The Unofficial Guide to the World's Most Popular Disassembler
教育職 2013年03月24日 22時40分46秒 | その他 なぜ、地方公務員教育職は、一般行政職よりも給与が高くなっているのでしょうか。 一般行政職平均給与 教育職平均給与 大学の教員は、研究を行うため、頭脳明晰な人を集める必要があり、それなりの給与が支払われるのは理解できます。 研究職や医療職、警察職なども頭脳が必要だったり、体を酷使するので、高い給与が支払われるのも理解できます。 しかし、学校の教員は彼らに比べればその能力や酷使が無く不要でしょう。 一般行政職と同じぐらいの負担であれば、一般行政職と同じ給与でいいと思います。 部活顧問とか、日曜出勤とかがあるとの理由が聞かれますが、警察の一般職員、国土交通省の一般職員も深夜まで働いて、当直、夜勤もあるのに、一般行政職の給与です。 違いは無いでしょう。 教職員の給与を一般行政職レベルに引き下げることで、全体がどれぐらい予算が確保できるか、試算してほしいものです。
ハードディスク 2013年03月24日 19時16分56秒 | その他 ノートパソコンの容量が足りなくなってきたのと、バックアップのため、小さいポータブルHDDが必要になってきました。 せっかくなのでUSB3.0対応だとこれがよさそうです。 Transcend USB3.0 2.5インチ ポータブルHDD M3シリーズ 500GB 3年保証 TS500GSJ25M3 あとは、クッションがペッチャンコになってきたので、新たに必要。 Dr.お医者さんの円座クッションA
真実はどこに 2013年01月19日 08時50分22秒 | その他 こういう戦争の話はきちんと伝えていかないと。 昭和19年 祖父はフィリピンにいました。 私と同じ23歳の祖父です。 フィリピンは日米の戦争に 巻き込まれていました。 連日、海にはアメリカ艦隊の 大群が押し寄せたそうです。 ミッドウェー海戦以降の日本軍は 大東亜戦争初期の勢いは無く、 豊富な物資と強大な工業力をもつ 米軍に徐々に追い詰められていきました。 そんな中昭和19年6月15日、 本土防衛の為の重要拠点であった サイパン島が米軍に攻略された。 これによりB29による本土爆撃が可能となった。 フィリピンは日本と南方の石油をつなぐ 戦略的な要所であり、米軍が獲得に動いた。 フィリピンを守る第一航空艦隊の当時の戦力は 零戦約40機しかなかった。 これだけの戦力では通常の作戦では どうしようもないということは明らかと思われた。 大西中佐は遂に 「零戦に250kg爆弾を抱かせて体当たりをやるほかに、 確実な攻撃法はないと思うがどんなものだろう?」 と体当たり攻撃を部下達に提案した。 この時、全員が両手を上げてこの作戦に賛成した。 当時の戦況、そして搭乗員の士気というのは そのようなものであった。 神風特別攻撃隊の編成 攻撃隊が結成された翌日 戦闘機の整備兵をやっていた祖父に 特別攻撃隊の友人が語った言葉です。 『もう戦争は続けるべきではない』 しかし、敵を追い落とすことができれば、 七分三分の講和ができるだろう。 アメリカを本土に迎えた場合、恐ろしい国である。 歴史に見るインディアンやハワイ民族のように 闘魂のある者は次々個々撃破され、 日本民族の再興の機会は永久に 失われてしまうだろう。 このために特攻を行ってでも フィリピンを最後の戦場にしなければならない。 しかしこれは、九分九厘成功の見込みはない、では 何故見込みのないのにこのような強行をするのか ここに信じてよいことがある。 いかなる形の講和になろうとも 日本民族が将に亡びんとする時に当たって 身をもってこれを防いだ若者たちがいた という歴史の残る限り 五百年後、千年後の世に必ずや 日本民族は再興するであろう。 大空に雲は行き雲は流れり すべての人よさらば 後を頼む 征って参ります 人は一度は死するもの 微笑んで往きます 出撃の日も そして永遠に イッテマイリマス ノチノニホンニエイコウアレ 私が高校生の時、祖父とフィリピンに行きました。 「神風特別攻撃隊」をはじめ戦没者の慰霊祭に 参加するためにです。 フィリピンの方々が日本国旗を振ってくれました。 東南アジアの国々から常に 戦争の責任を追及されていると思い込んでいた 私は驚きました。 神風特攻隊は戦後の日本では”戦争の悲劇” の代名詞としてしか語られていません。 しかしフィリピンでは捉え方が まったく違っていました。 式でフィリピンの方のスピーチです。 当時、白人は日本人を見下していました。 これに対して日本は、世界のあらゆる人種が 平等であるべきだとして戦争に突入していったのです。 神風特別攻撃隊は、そうした白人の横暴に 対する力による最後の”抵抗”だったといえましょう そして、アジア内で唯一、抵抗してくれたのです。 かつて日本の統治を受けた台湾や韓国を見てください。 立派に経済的な繁栄を遂げているでしょう。 これは日本が統治下で施した”教育”の成果です。 ですが、アメリカの統治を受けたフィリピンでは、 自分たちでモノを作ることを学ばせてもらえなかった。 人々は鉛筆すら作ることができなかったのです。 アメリカが自分達の作ったものを 一方的にフィリピンに売りつけてきたからでした。 フィリピン人は日本で伝えられているような ”反日”などではなく、むしろ親日的です。 フィリピンの人々は戦争に対しては 日本人よりもリアリストです。 戦争があれば多少なりとも悲劇はあると、 現実的な考え方をしています。 ですからフィリピンの人々は 日本を責めようなどとは思っていません。 フィリピン国歌にも 「誉れ高い英雄達の生まれた国を崇めよ」 という一節があるくらいです。 欧米人のアジア観に多大な影響を与えた 神風特攻隊は、フィリピンの人々に敬われ そしてその勇気が称賛されている。 日本人はこうした現実も 認識する必要があります。 今、自由に発言できること ご飯を食べられること、感謝しましょう。 そして日本人が日本を好きになってほしい。 じいちゃんは小さい肩を震わせて 泣いていました。 私は一つ、真実を知ることが出来ました。
DVD-R 2013年01月06日 20時15分38秒 | その他 DVD-R TDK 録画用DVD-R デジタル放送録画対応(CPRM) 1-16倍速 インクジェットプリンタ対応(ホワイト・ワイド) 100枚スピンドル DR120DPWC100PU-AM