庭先の四季

庭先や近隣の四季の変化や歳時記、自然観察、動植物等を中心に
綴ります。

「小満」~大船植物園の芍薬

2017-05-21 08:23:58 | 日記・エッセイ・コラム

今日、5月21日は二十四節気の「小満(しょうまん)」です。

小満」と言われても、少し抽象的でピンとこない・・・

そのためか、「小満」は二十四節気の中でも一番認知度が低いそうです。。

小満は、万物が次第に成長し天地に満ち始める時季で、木々の緑が深
まり、花々や、鳥も虫など生き物も陽のひかりを浴びて輝く季節です。。

小満本来の意味は、「秋に蒔いた麦の穂が付き、”少し満足する”」という
意味だそうですが・・・ 稲作中心の日本では、今一つピンとこない言葉
なのかも?知れません。。

今日は、初夏の大船植物園シリーズ2として、芍薬の花をアップします。

「立てば芍薬 座れば牡丹・・・ 」

昔から、あでやかな美人のことをこんな風に表現しますが・・
さすがに綺麗な立ち姿ですね~。

個々の品種名等はとても覚えきれないので省略です。(^_^;)

初夏の大船植物園シリーズは、まだ続きます。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初夏の大船植物園~バラ園 | トップ | 色とりどりのスイートピー »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mimoza)
2017-05-21 22:16:14
こんばんは
「小満」確かに認知度低そうに感じます。
今日、埼玉地方を通って来ましたが
麦がわずかに黄味がかって来ていました。
これからの季節、麦秋とか竹の秋とか・・・
日本には季節を表す良い言葉がありますね。

芍薬、きれいですね(^_-)-☆
返信する
季節の言葉 (庭先の四季)
2017-05-22 05:34:28
mimozaさん、おはようございます。
たしかに、日本には移り行く四季を表す風情のある言葉がたくさんありますね!
拙ブログでも、季節の言葉を積極的にとりあげて行きたいと思っていますので、
これからも宜しくお願いします。m(_ _)m
返信する

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事