goo blog サービス終了のお知らせ 

金沢暮らしの日々 ~努力は時々 報われる~

金沢に暮らし始めて40数年.。この街で「見たものは、見た」。最近は「軒端に冬の山晴れて見ゆ」って心境に。

もうひとつのアメリカ @ 『バーニー・サンダース自伝』

2016年10月13日 | 僕の考え
 アメリカ大統領選挙のTV討論を報じるニュースは「罵り合戦」と報じている。まあ片方の男性候補はどうしようもない輩だからそうなるのも仕方がないかもしれない。  でも、たまたまこの『バーニー・サンダース自伝』を読んていた僕は、多くのアメリカ国民が日々直面している困難と、華やかなテレビ討論の内容が全く別世界であることに、絶望しているんじゃないかと思う。  この本、実は1997年にアメリカで出版され . . . 本文を読む

秋の夕暮れに思うこと・・

2016年10月10日 | 金沢の街
   先週は久しぶりに台風の心配をしたけど、大きな被害はでなくてよかったです。いくつかの地域で停電になったみたいですが。 停電といえば、昔は台風で停電ってよくあったよね。台風が近づくと、懐中電灯ではなくろうそくを準備していました。今は本当に少なくなりました。送電設備の性能がずいぶんと上がったんでしょうね。  多かったと言えば、あと「雨漏り」ですね。僕が小学校入学前に住んでいた家なんで . . . 本文を読む

はなまるうどんの株主優待券ですが・・

2016年10月08日 | 僕の考え
吉野家の株を一単元(=100株)持ってます。購入時の株価は1390円で、現在は1453円くらいになってます。なので、今売れば6300円の利益(手数料、税金除く)という計算になります。 がしかし、別にそういったあぶく銭を稼ぐことが株購入の目的ではなく、世の中の多くの人同様に「株主優待券」が目的です。吉野家の場合、半年ごとに300円券×10枚の「優待券」が送られてきます。今まで4回もらったの . . . 本文を読む

この接客はもはや神技だ @ 高岡『炉端焼き 庄八』

2016年10月07日 | 富山の味
 高岡の人気店「庄八」に伺いました。炉端焼きと銘打っていますが、カニと刺身で有名ですね。この日は予約なしで突撃し、テーブル席もカウンターもかなり埋まっていましたが、なんとかテーブルをひとつ空けてもらいました。 まずは刺し盛(1280円)ですね。この店の刺身は「量より質」で勝負ですね(笑)。それから紅ズワイガニ(1980円)です。今日や焼きガニではなく、ゆでガニを行きましょうか。酢醤油などは不要。カ . . . 本文を読む

ゆったりと流れる時間 @ 高岡市金屋町

2016年10月06日 | 旅行
高岡には金沢から近いこともあり、(夜の部を中心に)何度か行ってますが、「金屋町」に伺ったのは初めてです。 駅前の大通りをまっすぐ歩いて20分くらいで到着。格子の古い町並みが続いています。 高山の「古い町並み」や 金沢の「ひがし茶屋街」などと違って 日曜だけど人影もまばらで、また観光地然とした土産屋などもなく、静かなゆったりとした時間が流れていました。  途中、東京弁の早口のツアコン . . . 本文を読む

北安江3丁目界隈 ~ 漁協の店『かがのと海鮮処 旬魚亭』

2016年10月05日 | 金沢の味
 石川県漁業協同組合が直営でしているという『かがのと海鮮処 旬魚亭』に伺いました。友人の招きの宴席です。石川県水産会館の立派なビルの1Fにあります。  料理は3000円の宴会コースです。漁協の居酒屋なんで、刺身がまずかったらどうしようもないのですが、刺し盛りは、見た目の盛り付けの美しさは★★★で、味は★★で ひと安心しました。。  やや甘海老が元気なかったですが、まあ日曜の夜なので市場も休み . . . 本文を読む

ある晴れた秋の日の赤レンガ @ 旧制第四高等学校

2016年10月04日 | 金沢の街
 先週の日曜日、久しぶりに中央公園(今は 四高記念公園って名称変更しましたが・・)に ふらふらと行きました。  何かのイベントをしているらしく、カラフルなカラーテントが張り巡らされ、何かしらご当地アイドル?みたいな人が熱唱中でした。  この赤レンガの建物でも、かつて多くの青春があったんだろうね  ふとそう思う ある晴れた秋の日の午後でした。   . . . 本文を読む

千日町1丁目界隈 ~ 雨宝院のお地蔵様に降る雨は・・・

2016年10月03日 | 金沢の街
 千日町と言われても、金沢人でもあまりピンとこないですよね。犀川大橋から御影橋にかけての増泉側のエリアです。その千日町1丁目に、雨宝院があります。加の室生犀星が生まれて間もなくから青年時代までを過ごした場所として有名です。  場所は、犀川大橋を渡り交番の角を右折して坂を下ったところです。縁あって、この寺の前は、学生時代から何百回と通行しておってます。この界隈、しっとりというより じめっとした感 . . . 本文を読む

今日から10月、元気の出る居酒屋 @ 野町駅前 『わり勘定』

2016年10月01日 | 金沢の街
 野町駅前の『わり勘』さんに 久しぶりに伺いました。この店、大将もおかみさんも元気ハツラツだけど、店のスタッフの皆さんもみな若くてイキがいいです。ここで飲んでると自然に元気が出てきますよね。流行る大衆居酒屋の大切な要素ですね。  料理はまるで「居酒屋界のセブンイレブン」みたいに、ありとあらゆるものがありますが、何をオーダーしても待たすことなく程よい時間で出てきます。大相撲期間中は、遠藤君が白 . . . 本文を読む