N'DANKA N'DANKA

こずえの遊び日記

米 沢 路 6の7

2019-05-07 | Weblog
庭にありました 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米 沢 路 6の6

2019-05-07 | Weblog
1200坪の敷地に500坪の建物があった小嶋総本店  1597年創業当時は、酒造りと質の両方の商売をしていたそうです  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米 沢 路 6の5

2019-05-07 | Weblog
昭和59年に資料館としてオープンされた、東北最大級の酒蔵なので、かつての客間や台所などは広いです 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米 沢 路 6の4

2019-05-07 | Weblog
大正8年頃に、小嶋酒造本店が、自衛用に購入した乙号ポンプ  当時は、最新鋭の消防機械として珍重されたそうです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米 沢 路 6の3

2019-05-07 | Weblog
蔵元直営店を入ると、こんな雰囲気で、お酒を造っているだろうな~ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米 沢 路 6の2

2019-05-07 | Weblog
酒造資料館に併設されている蔵元直営店へ行くと、入口にありました  東光は、安土桃山時代 1597年に創業し、後に上杉家御用酒屋を承ったお酒です  創業した当時の米沢は、戦国時代は伊達氏が本拠地を置いていたが、豊臣秀吉から伊達家から蒲生氏が代わって治めた頃で、上杉氏が治めるのは、関ヶ原合戦以降となります  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米 沢 路 6の1

2019-05-07 | Weblog
米沢の地酒 東光を醸造している小嶋総本店へ  写真は、東北最大級の酒造資料館 東光の酒蔵  有料なので、今回は入りませんでしたが、実際に酒造りに使っていた床面積140坪の土蔵を改修されたもので、映画や海外の化粧品CMなどにも使われたそうです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする