N'DANKA N'DANKA

こずえの遊び日記

米 沢 路 4の8

2019-05-05 | Weblog
去年も同じ写真を載せてますが、ここの桜は満開です 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米 沢 路 4の7

2019-05-05 | Weblog
母が“水芭蕉の花が咲いてる”と
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米 沢 路 4の6

2019-05-05 | Weblog
沢山の人が並んでいたので、この様なアングルになってしまいましたが 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米 沢 路 4の5

2019-05-05 | Weblog
上杉神社へ  上杉神社は、かつての米沢城があった所で、上杉謙信公が祀られ、謙信公の命日は4月29日だそうです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米 沢 路 4の4

2019-05-05 | Weblog
去年(2018年5月5日~米沢へ3編~も覗いて見て下さいね)も天地人像は紹介しましたが、今年は、直江兼続の兜をい被った人がいて、お願いしたら、写真を撮らせてくれました  今年の米沢上杉まつりは、4月29日~5月3日で行われ、私達は1日早い28日だったので、祭りはやっていませんでしたが、城址は、祭りムードで賑わってました 去年(2018年5月7日~米沢へ4編~も覗いて見て下さいね)は、祭りの初日で、見れて楽しめましたよ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米 沢 路 4の3

2019-05-05 | Weblog
昨年(2018年5月5日~米沢へ3編~も覗いて見て下さいね) 訪れた時にもいろいろ写真を載せましたが、この米沢9代藩主 上杉鷹山公は撮ってなかったな~  テレビで紹介していましたが、日本ではあまり知られていない鷹山公ですが、故ジョン・F・ケネディアメリカの元大統領は、日本に来日した時に、日本で尊敬する政治家は?という質問に、上杉鷹山公と答えたそうです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米 沢 路 4の2

2019-05-05 | Weblog
堀には沢山の鯉が泳いでます  この鯉は違いますが、米沢の土産の一つに、鯉のあら煮があり、米沢土産のABCは、Aはappleのりんご、Bはbeefの米沢牛、Cはcarpの鯉です 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米 沢 路 4の1

2019-05-05 | Weblog
宿の駅までの送迎バスに乗り、米沢駅へ向かう間、バスの車窓からみてたら、小野川温泉近くに、卵の料理を使った「ufu ufu garden」という店は、10時半頃ですが、すでに多くの人が来ていて、大混雑でしたが  久しぶりの小野川温泉も楽しめました  11時過ぎに米沢駅に着き、予約していたレンタカーで、市内の上杉城址へ向かうも、GWで駐車場は満車で、薦められた別の駐車場へ停め、上杉城址へ  市内の桜は、ほとんど散ってましたが、堀の水には少しだけ桜が  9年前(2010年5月26日~山形米沢路編~も覗いて見て下さいね)のGWは、桜が満開だったな~ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする