N'DANKA N'DANKA

こずえの遊び日記

米 沢 路 3の9

2019-05-03 | Weblog
かたくりの花も咲いてます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米 沢 路 3の8

2019-05-03 | Weblog
散策中、つくしが生えているのを見つけました 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米 沢 路 3の7

2019-05-03 | Weblog
小野川温泉は、平安時代に小野小町が開湯したと言われ、小町の父 小野良真が、出羽の郡司[現在で言うと、秋田県秋田市や山形県酒田市の知事] の所に訪れる長い旅路で、米沢に入った頃、旅の疲れと病によって歩く事もできず、小町の夢枕に峰の薬師が立ち、小野川の地に温泉が湧いているという教えがあり、発見されたそうです  写真は、小野小町の居住跡とあります  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米 沢 路 3の6

2019-05-03 | Weblog
今年の4月1日と11日に、雪が降り、一面は銀世界だったそうで、訪れた4月28日には、大黒天様の本堂前に雪が残ってました  晴れていても、早朝の散歩の時は、肌寒かった  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米 沢 路 3の5

2019-05-03 | Weblog
甲子大黒天から温泉街を撮ってみました  温泉街には14の宿があり、小野川温泉は、最低でも40年~数百年前に降った雨や雪が地下1000~2000メートルの温泉だまりで浸透し、マグマに温められ湧き出している温泉だそうです  写真には撮らなかったのですが、伊達政宗から歴代 上杉の殿様が愛した温泉で、塩分を多く含む温泉から、9代藩主 上杉鷹山公は、塩田を作り、塩を作ろうと試みたそうです  しかし、塩分の他に、いろいろなミネラルが含まれ、実用化はされなかったそうです  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米 沢 路 3の4

2019-05-03 | Weblog
甲子大黒天から見た桜  甲子大黒天のホームページの小町山自然遊歩道便りによると、今年は、例年より開花が早いそうです  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米 沢 路 3の3

2019-05-03 | Weblog
宿の部屋の窓から見えたのが、甲子大黒天本山  9年前(2010年5月24日~山形米沢路 小野川温泉編~も覗いて見て下さいね) にも小野川温泉に宿泊した時も訪れました  弘法大師の甲子大黒天を祀る唯一の本山  商売繁盛と財運にご利益があるそうです 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米 沢 路 3の2

2019-05-03 | Weblog
大樽川を渡り、坂道を上る前にありました  坂道を上ると、弘法大師作の甲子大黒天本山があり、弘法大師が湯殿山開創したそうです  湯殿山神社は、山形県の庄内地方の出羽三山にあります  山形県は、4つの地方に分かれ、山形県の南部 米沢市のある置賜地方・県庁所在地のある山形市のある村山地方・新庄市がある最上地方・日本海側の酒田市や鶴岡市があり庄内地方になります 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米 沢 路 3の1

2019-05-03 | Weblog
前日の夜は、20時前には就寝したので、翌日の4月28日は、5時頃目が覚め  母と朝一番に温泉に入り、まだ、誰も来ないので、贅沢にも二人の貸し切り状態でした  お風呂に入った後、朝食が8時からだったので、時間があり、雨も止んで晴れていたので  温泉街を散策  大樽川=鬼面川[おものがわ]を渡ります  写真奥にある橋を渡っていくと、ほたる公園へつながるみたいで、小野川温泉では、6月の中旬から7月半ばまで、ゲンジボタル・ヘイケボタル・ヒメボタルが見られ、その期間中は、ほたる祭りが開催され、6年前(2013年7月19日~米沢へ8編~も覗いてくださいね)の法要の際に来た時に、私も行った事があります 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米 沢 路 2の6

2019-05-03 | Weblog
最後にデザート  旅館の食事はボリュームもあり、ご飯と吸い物は、私は食べれなかった  みんな疲れていたので、20時には就寝してました  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする