住職日記

光善寺の住職ken-shinが、光善寺での日ぐらしや思いを気ままに綴ります。

たまにはゆっくりとお聴聞

2011-10-29 00:35:26 | 日記
27,28日は温泉津町のS寺さまの報恩講でした。

私はどちらか1日お参りさせていただいているのですが、

今年は2日とも珍しく空いていましたので、1日はゆっくりとお聴聞することにしました。

ご講師の福間義朝先生の軽妙で、かつ有り難いお話をゆっくりお聴聞で来て、満足しました。

いつもは出勤していてなかなか外から見ることができない

お勤めに遇えたことも、とても有り難かったのです。

外から見るたくさんの僧侶方のお勤めは

まさにお浄土のお荘厳のように、美しいものでありました。

だんだんお寺参りが趣味になってきそうです。

仏旗はためいて

2011-10-18 01:37:15 | 日記




先日、あるお宅のご法事にお参りさせていただきました。

お参りさせていただくと、仏旗がはためいていました。

ご主人に聞くと、地元のお寺でいただいたものだが

せっかくなのでこうして使わせていただいている、とおっしゃいました。

お寺ではないのに仏旗を掲揚されているのは初めてです。

でも、お寺のご法座も、ご家庭でのご法事も一緒だと考えるならば

ご門徒さんのお宅でも仏旗を掲げるのは当たり前のことです。

ちょっと他のお宅でも推奨してみようかなあ思いました。

芋 法 事  のご案内

2011-10-13 06:53:07 | 日記
江戸時代、石見地方でさつま芋を広めるきっかけを作った井戸平左衛門の顕彰のおつとめです。

さつま芋が普及したことによって、飢饉の際にもずいぶん助かったそうです。

各地区には井戸公の顕彰碑がありますし

お寺でも宗派を問わず、芋法事が勤められていました(現在は減っているかもしれません)。

夜のご縁ですが、どうぞお聴聞にいらして下さい。


▼10月16日(日) 午後7時半~9時まで

     ・午後7時半   おつとめ(仏説阿弥陀経)
     ・午後8時    ご法話(住職)
               テーマ「お芋と仏法と私」
     ・午後8時45分 芋がゆのご接待(波積で取れたお芋を使った芋がゆを差し上げます)
     ・午後9時    終了

永代経法要をお勤めしました

2011-10-08 01:18:27 | 光善寺の行事

10月5日、6日の両日、光善寺永代経法要をお勤めしました。

ご講師は、はるばる大阪府枚方市から、義本弘導先生においでをいただきました。




先生は、本願寺で布教使を養成する機関の指導講師でもあるので

非常にわかりやすいお話をして下さいました。

親鸞聖人のご臨終の場面から、私が法に出遇っていくこととはどういうことなのか

というお話をして下さいました。

合間には、私たち僧侶の布教の実演講習会

の指導もして下さり、本当にお世話になりました。

それにしても、お聴聞って、やっぱり楽しいです。

この楽しさを、もっともっとたくさんの方に伝えたいなあ

と、あらためて思いました。