住職日記

光善寺の住職ken-shinが、光善寺での日ぐらしや思いを気ままに綴ります。

永代経法要ならびにふだん着法話会のお知らせ

2011-09-29 14:36:09 | 日記
このたび、次のように光善寺永代経法要ならびにふだん着法話会を開催することになりました。
どうぞお誘いあわせ、お参りください。

■永代経法要
 10月5日(水)午後1時半~午後4時
 10月6日(木)午後1時半~午後4時
 
 ご講師 大阪府枚方市 浄行寺ご住職 
  本願寺派布教使、本願寺布教使課程専任講師
    義本 弘導 先生

■ふだん着法話会
 10月5日(水)午後7時30分~午後9時 
  ご講師
    義本 弘導 先生
 テーマ「お寺参りの意味」

 ※ふだん着法話会は気楽な仏教を聞く会です。仏教に興味のある方は、どうかふだん着で、お気軽にお参りください。

仏教壮年会

2011-09-27 06:49:04 | 光善寺の行事



昨夜は、波積仏教壮年会の研修会がありました。

研修会といっても、お勤めをして、少しご法話をお聴聞して

それからは境内で焼肉をするのです。

これは、何か楽しみもないといけんということで毎年恒例となっています。

この波積仏教壮年会は、44歳から75歳くらいまでの方が会員になっておられます。

年齢構成でいえば一番多いのが50代でしょうか。

そういう年齢構成なので、まだお仕事をしてらっしゃる方が多く

仏教壮年会に入っているから、お寺のご法座にお参りされるとは限りません。

しかし、仏教壮年会に入って、こうして行事に出てくれるということは

お寺の行事にも足が向きやすくなっていることだと思います。

こういった会や取り組みが、お寺に対しての敷居を低くする一助になっているのではと考えています。

晴れの日にも関わらず…

2011-09-26 15:45:06 | 日記



この土日、邑南町のS寺さまの仏教婦人会法座にお参りさせていただきました。

好天に恵まれたにもかかわらず、たくさんのお参りでした。

普通は天気が悪いと出足が悪いと思いがちですが、このあたりの農村は少し様子が違います。

この時期の土日、しかも天気が良いとなると

皆さん総出で稲刈りが始まるのです。

晴れの日の方が、用事がたくさんできるからです。

私は、いろんな事柄を何か理由をつけて休もう休もうと思ってしまいます。

実は、晴れの日でも雨の日でも休む理由はたくさんあるので

ついつい怠ける方に行ってしまうのです。私は。

でもその中、何をおいてもお聴聞にお参りされる方々のお姿を見て

わが身を省みて、まさに、今生最後と思うべしの心持ちでいないといけないなと思ったご縁でした。




お寺の活動

2011-09-22 13:30:13 | 日記
同じ地区の曹洞宗の副住職さんが結婚されると言うので

お祝いを持って行きました。

私より10歳ばかり若い方なのですが、お寺を使っていろいろなことをしています。

修行時代に習った精進料理をみんなで作ってみたり

窯を作ってピザを焼き、地域の方々にふるまってみたり

面白いことを楽しそうにやっています。

光善寺で毎年開催している子ども大会や中学生サマースクールにも協力してくれて

その中では、坐禅教室もしてくれました。

伴侶を得て、これからどんな活動を広げて行ってくれるのか

楽しみでもあり、また、刺激にもなります。

同じ地域で、複数のお寺を中心に人が集まる

そんな空間を作っていけたらなあと考えています。

はがき通信 1974年1月

2011-09-21 11:43:20 | はがき通信



私の父はずっと「中学生はがき通信」というはがきを、中学生たちに送っていました。

そのはがきを、折に触れてこのブログで紹介していきたいと思います。

今回紹介するのは、

記念すべき「中学生はがき通信」第1号です。

この言葉は、私が上京する時に父が色紙に書いてくれた言葉です。

私にとっても思い入れのあることばなのです。