goo blog サービス終了のお知らせ 

フェアリーベル

名前どおり妖精のように舞い降りてくれた小雪。楽しくて幸せな時間は大切な宝物。二代目すずとの日々も始まりました。

ミナちゃんに会いにゆきます(①)

2022-11-28 11:47:31 | 旅行

小雪の同胎犬ミナちゃんに会うために、ちび小雪といっしょに旅しました。

ミナのかーちゃんが小雪地方に来ようとしていたのですが、ミナちゃんの体調のこともありなかなか日程が決まらず…。

ミナのかーちゃんから「小樽へ来ませんか?」と言われ、

ミナちゃんに会いたいとずっと思っていたかあちゃんは、「はい、行きます

 

 

 

 

ミナちゃんが住む町は小樽。

小松空港から飛行機に乗って、小雪、いっしょに行こうね。

小雪が2010年に着いたのも、この小松空港。

とうちゃんとかあちゃんは展望デッキから小雪が乗っている飛行機を見ていたなあ。

 

 

空の旅も久しぶり。

ひとっ飛びで北海道へ。

 

 

 

 

ミナちゃんのお家に行く前に、見たかった場所に寄り道をしました。

まず、札幌で電車を降りて、ニュースでやってたミュンヘンクリスマス市をぶらり見流し

 

 

北海道はクリスマスが似合うね。

夜はイルミネーションでもっと綺麗なのでしょう。

 

 

 

時計台も久しぶりに見ました。

 

 

 

 

 

再び電車に乗り、小樽駅へ。

2017年に小雪と来たときに泊まった、駅前のドーミーインホテル

懐かしいねえ。

 

 

 

 

小樽運河もこの季節イルミネーションで青くなってました

 

 

ここも小雪と歩いたねえ…。

あのとき、もう後ろ脚も痛くなっていたかもしれないけど、歩いてくれたね。

小樽は何回か来たけど、小雪との思い出が強烈だあ。

 

 

    

運河プラザのワイングラスタワーもとっても綺麗。色が変わるよ。

 

 

 

 

寄り道を終えて、いよいよミナちゃんのお家に到着。

ミナちゃんがニコニコお迎えしてくれました

可愛いミナちゃん、会いたかったよ!

とても元気そうで嬉しい!!

小雪に似てる~、小雪がいるみたい

ミナちゃん、しばらく一緒にいさせてね。

(②に続く)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近場でGo To トラベル(3)

2020-11-14 13:39:23 | 旅行

今日もイマイチのお天気。

きっと帰り道から晴れてくるのね…

 

お宿の周りを散歩して出発です。

とうちゃんは15時頃には帰宅したいので、今日は富山市の運河公園へ寄ってから帰ることにします。

 

 

 

富山市の中心にある富岩運河環水公園

とても美しい水の公園です。

 

小雪は水鳥にくぎづけ。

 

 

頑張って歩くよ。脚は大丈夫かな?

 

 

 

 

水がいっぱいの静かな公園を気持ちよくお散歩できました

 

 

スターバックスがありました。

公園が見渡せるガラス張りのとても美しいスターバックスです。

お茶していきましょう

 

 

ワンコもテラス席でOK

 

 

富岩水上ラインでクルーズもできるのね。

 

 

 

爽やかな気分になったところで、早めのお昼ごはんにしましょう。

カンタパパのブログで見た「糸庄」でもつ煮込みうどんを食べてみることにしました。

開店直後なのにもう順番待ちです

 

 

ぐつぐつ煮えたぎりながら登場。

意外とあっさりしていて美味しかった~

体がぽかぽかあったまりました。

 

 

さあ、富山インターから帰るのかと思いきや、番やのすし古沢店へと。

早く帰らないといけないと言っていたとうちゃんが、寿司屋へ寄り道

でも劇混みだったので、1人前のテイクアウトにして途中のサービスエリアで食べました

なんか、食べてばっかりのぷち旅行でした。

いつものことですけどね

 

 

 

お天気には恵まれなかったけど、のんびりと楽しかったね。

小雪が車でお留守番するには暑くなくてよかったかもね。

無理のない程度にゆっくりのんびり行ける所へ、また一緒に行こうね、小雪ばあちゃん

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近場でGo To トラベル(2)

2020-11-13 11:02:21 | 旅行

やっぱり今日も朝からどんより暗い空。

旅籠屋金沢内灘店は、のと里山海道の起点のすぐ脇にあり、そのまま羽咋市方面へ走るのにとても便利。

千里浜なぎさドライブウェイを走ろうと思いましたが、今日は波が荒く通行止めで~す

 

 

のと里山海道を北へ走り、そのまま道の駅のと千里浜へ。

 

 

 

 

 

千里浜は細かい砂が固くしまっていて、車で走れる砂浜ですが、その砂で作ったサンドアートが道の駅に展示してありました。

 

 

 

この道の駅のお目当ては、マルガージェラート。

 

 

プロフェッショナルでも紹介された柴野大造さんのジェラートを食べてみたかったので

本店は能登ですが、金沢やこの道の駅にもお店があるようです。

 

 

おまちどうさま。

 

真剣…

スプーンで食べるのも上手になったね

 

 

可愛いお菓子もみつけました。

今夜のお茶のお供ね

お買い物したら富山県へ向かいましょう。

 

 

富山県黒部漁港。

 

 

 

魚の駅生地でお昼ご飯を食べて、名水公園でお散歩。

黒部市は名水の里で、この生地のまち中にはお清水がたくさんあるようです。

 

 

 

生地台場跡。

 

江戸時代に海防のために加賀藩が設置した大筒台場です。

 

こんな風に外国船に向けてたのかな。

小さな漁港の町だけど、生地はなかなか面白そうなところです。

お天気がイマイチでどこも長居ができず、でも、今日のお宿へ行くにはちょっと早いねえ。

 

 

 

ということで、宇奈月温泉へも足をのばしてみました。

 

 

 

ひさしぶりの宇奈月温泉。

小雪には車の中でお留守番をしてもらい、足早にやまびこ遊歩道を歩いて宇奈月ダムが見える展望台まで行ってみました。

 

 

 

ランプの灯りのトンネルもイイ感じ。

 

 

宇奈月ダム展望台で折り返しです。

このあと帰り道に、大きなサルに遭遇。

のっしのっしと歩くサルの後ろから、そっと歩いて戻りました

この辺のサルはのんびりした感じだけど、これがクマだったらと思うと…

 

 

宇奈月温泉駅前の黒部川電気記念館には黒部ダム開発の歴史が紹介されていて、トロッコ電車も置いてあったよ

宇奈月温泉散策が終わって車に戻ったとたん、大粒の雨がザーッと降ってきました。

小雪、おまちどうさま。

今日の旅籠屋さんへ行って休もうね

 

 

旅籠屋黒部店に着き、小雪のご飯を済ませ、道の駅で買ったおだまきをお供にお茶でほっこり。

 

 

気がついたら、小雪はトイレシーツの上でスヤスヤ

しっかりお昼寝もできずに疲れたね。

明日は天気が回復するといいけどなあ

 

 

(3)に続く

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近場でGo To トラベル(1)

2020-11-12 18:21:10 | 旅行

あまり遠出もできないので、近いところで小雪の好きな旅籠屋さんめぐりをしてみることにしました。

今回はgo to トラベルキャンペーンを使って石川県と富山県にお泊り計画です。

 

 

 

 

まず1日目は福井県勝山市から石川県白峰を通り、獅子吼高原へ行ってから内灘の旅籠屋へ行くコース。

勝山市には新しい道の駅ができていました。

やっぱり恐竜がお出迎え。

空はどんより曇り空で、小雨が…。

 

 

 

石川県に入り、白峰を過ぎ、手取川ダムへ来た時には、お天気がパーッとよくなりました。

 

 

紅葉も綺麗です。

 

3年前にかあちゃんと小雪とで行った獅子吼高原へ向かいます。

スカイ獅子吼のゴンドラ乗り場につきました。

 

 

 

3年前は小雪は元気よく自分でゴンドラにも乗り、頂上のドッグランでも嬉しそうに遊んでいました。

天気もよく日本海も一望でき気持ちよかったから、今回はとうちゃんもいっしょにと思い来てみました。

 

あんなに晴れていたのに、黒い雲がムクムクと…。

アレ~と思ったけど、ゴンドラが動いているので上まで行くことにしました。

 

 

今回は脚が心配でとうちゃんに抱っこしてもらって乗りました。

小雪ばあちゃんだから…ね

 

 

 

上へあがってみたら小雪は大丈夫だったけど、天気が大荒れ。

頂上からの絶景もあきらめ、けっきょくちょびっと歩いただけで降りてきてしまいました。

長期天気予報では今日以降晴れるはずだったんだけど、秋の天気で、なんと今日から寒気が降りてきて、

日本海側は寒い雨模様に変わってしまい、残念

 

 

 

ゴンドラの中からの景色だけね。

 

 

ちょっと残念だったけど、気を取り直して近くのお蕎麦屋さんで遅い昼ご飯。

 

 

 

大きななめこの入った白山おろしそばをいただきました

 

お天気も悪いし、寄り道はせずに旅籠屋内灘店へ直行。

明日以降もお天気悪そうだけど、まあのんびり、まったり休みましょう。

こんな旅籠屋泊もいいかな

 

 

(2)に続く

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記念日のおでかけ(3)

2019-11-25 09:59:10 | 旅行

 

旅行最終日。

境港の朝は快晴

 

 

海に面した夢みなとタワーへ行ってみました。

鉄塔のようなガラス塔のような建物ですが、中へ入ると木材がふんだんに使われています。

鳥取県のスギ材だそうです。

 

 

展示ゾーンでは中国や韓国、モンゴルなどアジアの諸国の民族衣装体験ができました。

かあちゃんも調子に乗って、モンゴルの民族衣装デールを試着してポーズ。

失礼しました~

 

 

 

展望タワーに上ると、日本海の360℃パノラマ。

今日は霞んでいるけど、大山も見えます。

 

 

 

 

 

 

 

展望タワーから見えた公園でお散歩。

本当にいい天気で暑いくらいです。

こんなに長く境港にいるつもりはなかったのだけど、気持よくて結構長居してしまいました。

 

 

 

早めのお昼ごはんも境港ですませることにしました。

お刺身も美味しかった。

 

まだ寄りたい所があるので急ぎましょう。

 

 

 

 

 右手には大山、左手には海岸線に続く風力発電の風車を見ながら日本海に沿って東へ走ります。

 

 

 

 

 

豊岡を抜けて出石町へ。

 

静かな城下町です。

 

 

 

 

 

出石のシンボル、辰鼓楼。

時刻を知らせる太鼓を叩く櫓として建てられましたが、今は日本最古の時計台となっているそうです。

 

 

 

 

 ゆっくり散策したいところですが、今日は残念ながら駆け足で。

 

 

 

 

 

出石の皿そばをいただきました。

出石焼の白地の小皿に盛られています。

5皿で1人前ですが、とうちゃんがそれで終わるはずもなく…

 

 

さあ、お家に帰ろうと思いましたが、もうひとつ寄り道して城崎温泉へ行ってから帰ることにしました

 

 

 

 

今日は城崎温泉駅横のさとの湯へ入りました。

 

 

夜風にあたりながら気持ちいいね。

駐車場で寝ている小雪の所に戻って、今度こそお家に帰りましょう。

 

急に決まったおでかけでお宿もあちこちになったけど、おかげでいろんな所へ行くことができました。

今年の我が家の記念日も楽しくすごせました。

感謝です

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする