blog ちぎょらく

煉瓦・煉瓦刻印・軍の遺構・近代建築など明治・大正・昭和の歴史に関心が有りブログでアップしていく予定です。

Dojin!

2010-06-27 21:06:23 | インポート

ジャパニーズ「dojin」ワンダホー!グレート!!クール!!!とつい叫びたくなります(笑;

私は今、1980年代~90年代のネットの同人PCソフトの海の中に居ます。深くて広い海の中では驚きの連続です。

とまあ、X68kのフリーのソフトを探していたら行き着く答えでなんです。

メーカーが作ったソフトよりひょっとしたら素晴らしいものがたまに有ります。(勿論ほとんどがクソゲ~^^;)

例えば、私は持ってませんが、サークル第六班の「DEADLY EDGE」の動画

リンクです。

X68Kのシューティングにしては凄い!他にも沢山ござんす。

ゲーム文化は日本は凄いですよ、8ビットPCから培われた技術やノウハウが、いまだに外国を寄せ付けてません。(X68kは16ビット、今は32ビットですね。)


決明(ケツメイ)

2010-05-04 23:37:16 | インポート

 字の如くこの字の付く漢方は目に良いらしい。

  •  決明石:マメ科エビスグサの種子

 JapanPOPのグループにも同じ名前があったような?あれはメンバーが薬剤師からこの名前を付けたらしいっすね。

 緑内障は漢方から見るとどこから由来しているか?私は「肝」だと思ってましたが・・・一般的に目の病は「肝」ですが、眼圧の水分調整の不具合という観点からは「腎」の病とか?なら利尿作用のある「ジュウヤク」と煎じて飲んで見る事にしました。

 味は苦くて不味いですが・・・なんというか、サッパリする。自分に合っている様な気が・・・ところが翌日、朝から3回も通じがあるという困り物、そりゃそうでしょう、「ケツメイシ」も「ジュウヤク」も通じを良くする成分が入っていますから、でも体はサッパリします。

  •  石決明:アワビ、トコブシなどの貝殻を粉にしたもの

 が漢方での原料ですが、もっと古来の「神農本草経」辺りでは身も使われていたとか?また秦の始皇帝が徐福に探させた不老不死の薬がこれだったとか?茨城県日立市にはそういう言い伝えがあるらしいです。(徐福は日本全国に由来の地がある)

 平安時代に石決明の名でクロアワビの干物を京に献上させ、貴族が粉にしていたものを庶民に内緒で飲んでいたという話もあります。

 アワビの殻にある穴は人間に開いている穴に見立てられ、岩にしっかりへばり付く様が持久力や気力を想像させたのでしょうか?

 今日、スーパーの広告でアワビ100g980円のが出たので、ちょっと贅沢ですが1500円程買ってきて家族で食べてみました、オリーブオイルで炒めたのですが確かに?長生きしそうな感じです。美味しかった!目には今のところ解りません(笑)


2010年宇宙の旅のはじまり(^^ゞ

2010-01-03 22:23:46 | インポート

 あけましておめでとうございます。

 今年のお正月は比較的天候に恵まれ初詣などに行かれた方も多かったのではないでしょうか?

 虎ですね(笑)

Dsc05649s

 ジョーシンにDVDとプリンタのインクカートリッジ買いにいったら頂きました^^;熱狂的な阪神ファンって事ではないんですが・・・

 さて今年のお正月三ヶ日は活動しましたよ。

 1日: 初ランしてきましたよ。10km程です。

 で明日は初詣に行くのにどうして行こうか?お風呂で考えました。ま、歩きが基本なので歩きで久米田池、水間観音位までなら行けるかな?10km位・・・と風呂から上がると友人から携帯に着信が。

 でかけて見ると「初詣行った?」 「いやいってないよ。」 「どっかいけへんか?」 「明日歩きで行く予定やけど行くか?」

 と可哀想な友人は私の修行初詣に参加させられる羽目に(笑)

 2日:九時出発、久米田寺それから水道道を延々と歩きます。

Dsc05630s

 12時過ぎには水間寺。程よい歩きで帰りは水間鉄道に乗って、石才で降りて美笹の湯でひとっぷろ、で昼食を兼ねて打ち上げ、和泉橋本から夕方には帰宅。

 3日:昨日の企画段階で地図を眺めていると岸和田の天神山町に「捕鳥部万の墓」ってのが気になりました。

 調べると「ととりべのよろず」と読むらしく。聖徳太子の時代蘇我馬子と物部守屋が勢力争いをしていて物部守屋の家臣で強力でかなり強かったらしが物部守屋が滅ぼされた後、勇敢に戦って自決したらしい。

 ちょっと見たくなったので自転車で行ってきました。

 天神山町の小高い山の頂上に有ります。万の飼っていた義犬の話も有るのですが今回は行きそびれたので・・・

 Dsc05638s

 貝塚の津田川にこの史跡を案内する石柱があると言うので行ってきました。

 Dsc05642s

 旧紀州街道でしょうか?かなり海側です。

 ついでに南海本線津田川橋梁と

Dsc05640s

 寺田紡績も写真に撮ってきましたよ(^^)

Dsc05644s


自転車にゴテゴテ^^;

2009-03-12 01:23:14 | インポート

 私の愛車(自転車)が進化(退化?)してます。

 まず、用事、仕事、遠くに行く為の荷物に耐えられるよう荷台を付けて頂きました^^;必要ですから。

 ええ、重くなりますよ、それにかっこ悪くなるかも(私はかっこ悪くはないと思ってますが・・・)。

 Dsc05171s

 自転車屋さんにちょっと怒らせながらちゃんと付けて頂きました(わざとかも)^^;、いえ私が帰って付けると言ったのですが、削るところがあるらしく、後で考えるとこれが正解かもですね。満足はしてますよ。

 ペットボトルホルダーはちょっと不満です。なぜかというと今は500mlでも大丈夫ですが夏場は・・・でもその時自分で買って付けてしまったのですから良いとしましょう(^^ゞ

 Dsc05170s_2

 ゴテゴテ付けると重くはなりますが、便利で必要と思うものは付けなきゃですよね・・・ま、人によって価値観や必要性は違いますが・・・

 最後になりましたが、「グランジ ポンプアダプター」なるもの便利ですよ。「crankbrothers の携帯ポンプ」を使っての事ですが、携帯用としてはこのセットは非常に優れものです。

Dsc05169s_2

 実際入れてみても、この小ささと軽さで家の空気入れと遜色ない空気圧まで空気を入れられる方法はなかなか無いように思います。ネットの情報、自転車屋さん感謝ですm(__)m

 でも今度の春の旅行は車や自転車よりも18キップを使った電車で行く事に心が傾いています(^^ゞ

 近場や季節が良くなったら自転車も大活躍ですよね。


ガソリンが高いので・・・(1)

2008-06-07 21:50:09 | インポート

世間一般のガソリンの高騰を受け、やはり公共機関を利用するのが良いですよね?

て事で普段は車で行くプチ旅行を「電車でGo!」です。

実はもう一ヶ月以上たってますが・・・5月4日に行ってきました。

最寄の駅はJR和泉府中。駅までは勿論歩きですよ♪

JR和泉府中発4:54の始発で→JR三国ヶ丘(Jスルーカードを使用)

南海高野線へ乗り継ぎ狭山駅までの切符を250円で買いました。

狭山駅で下車。

線路の下を通っている煉瓦製のトンネルが幾つかあります。

これが一つ目の目的でして、次の大阪狭山駅まで歩きで散策しました。

Dsc04099s

二つ目のトンネルです。狭山から順番に1~3のトンネルはいずれも西方面のみ煉瓦で東方面はコンクリートでした。最後のトンネルは線路の下の川のトンネルでした。(後ほどネットで調べると二つほど見逃しているようです^^;)

大雨時の排水目的で明治時代に造られたそうですが今は生活道路ですね。

さて大阪狭山駅から橋本までの切符を買います。430円です。私の乗ったのは河内長野止まりだったので河内長野で乗り換えます。久しぶりです。この辺りを電車で行くのは・・・

無事、橋本に到着。駅の階段の上にも乗り継ぎ切符の発券所があったのですが混んでいたので一旦ホームを出ました。

橋本からJR和歌山線 中飯降まで200円。

ワンマンカーで二両編成のちょっとクラッシックな電車が入ってきました。単線です。切符を電車の中の切符入れに入れて下車。なるほど・・・中飯降には駅員さんが居ません・・・無人駅です。

二つ目の目的です。

小田井用水のサイフォン式の煉瓦を探します。駅を降りてR24号線を紀ノ川方面に渡り、探しましたが・・・これかな?

Dsc04113s

確かに川が十字路になっていてサイフォンだ・・・しかし煉瓦じゃないな・・・ってかなり探しましたがわからなかったので。(後ほど別の場所ってのがわかりました)

ここから妙寺、大谷の駅をとばして笠田まで歩きです。天気は良いしR24号線は車がピュンピュンとばしていきますがのんびりと・・・

Dsc04118s

景色も良いし・・・しかし暑いです。汗だくです・・・途中コンビニでオニギリを買い河原の日陰で昼食。

笠田は車ではよく来ます。水を汲みに、蔵之湯まで、でも電車では初めてです。でもすぐ近くの線路の下が煉瓦だったとは知りませんでした^^;

Dsc04121s

それに小田井用水や小庭谷川渡井なんてのも・・・

Dsc04123s

Dsc04125s

笠田駅では少し待ちましたが・・・ワンマンカーの電車で今度は和歌山まで、和歌山市までの切符を買いました650円。

和歌山で乗り換え和歌山市へここから海に出ます。

加太線で加太まで320円です。途中磯ノ浦付近で戦争遺跡らしき物も何ヶ所か電車の窓から確認しました。

加太駅から歩きで田倉崎まで往復です。連休中なので家族連れが多く磯遊びに来ていましたがその間を縫うようにして・・・

淡島神社までの水路の向こうにも煉瓦の倉庫らしき物がありましたよ。

Dsc04130s

後は加太から和歌山まで戻り阪和線で和泉府中です。

途中の歩きもかなりあったのでランニング一回より疲れた旅行でしたが、車で行くのとはまた別の良さが随分と有ったように思います。

交通費のみは3120円でした。車で行ったら・・・・どうでしょう?

でも環境には良いと思いますよ(^^ゞ

次は自転車のプチ旅行を画策中です。