blog ちぎょらく

煉瓦・煉瓦刻印・軍の遺構・近代建築など明治・大正・昭和の歴史に関心が有りブログでアップしていく予定です。

5.25インチ2HDフロッピー

2006-03-16 02:38:34 | デジタル・インターネット

 この前、西表のゴッカル氏と日本橋に行ったときにもしあれば購入しようとあんまり期待はしていなかった品物 5in2HDフロッピーディスク。2003年に既にどこのメーカーも製造中止、後はどこかの在庫放出品または中古購入で実機でFORMATして使うか・・・

 メディア専門店には5in2DDフロッピーディスクはあったので店員さんに2HDの入荷予定を尋ねてみると見込みがないと・・・でそのすぐ近くの店にあったので、50枚買ってしまいました^^;

 Dsc00566s_1 私の場合何に使いますかと申しますと・・・X68000のネット上にございますフリーのソフトをX68000本体で動かしたいわけでありまして・・・(敬語でごまかし)

 50枚で5000円近くの買い物は高いか安いかは別にして・・・・^^;

 X68000のフリーソフトを楽しむ方法はいくつかあるわけで、一番手ごろな方法は、勿論エミュレータを使うことですが、やはり操作性や本物の音楽は実機でないと納得がいかない・・・・(X68000のエミュレータは非常に素晴らしい完成度ですが私の只単なる拘りです)

 3.5FDDをX68000に付ける方法もネットではいくつか見たことがありますが、何せ付く可能性のあるFDDを探すのが大変、しかも改造したり、もうかなりきているX68000実機に装着するのもかわいそうで(改造は実機自体の寿命も縮めるだろうし・・・)

 で5.25インチ2HDがあればそれに越したことはないし・・・

 実際、何回かネットのソフトを持っている古いFDに書き戻した事はありますが、FD自体が何か入っているのをFORMATして使うと、起動時にエラーが出たり・・・で新しい5.25 2HDは欲しかった訳です。

 XDF→5.25 2HDはLieutenant QさんのWMAKEXDFを使わせて頂きましたm(__)m

 勿論、PC/AT互換機に5.25FDDが付いていて、Windows95/98がインストールされていることが必須条件となりますが。

 D88ファイルなら、同じくLieutenant QさんのD88XDを使ってD88→XDFにしてから書き込むか、ciscさんのDittを使って直接書き込む方法もあります。

 5.25インチ2HDは前もって、実機でHuman68k V3.2でFORMATして置きます。

 50枚のフロッピーにどんなフリーのソフトを入れて使うか?しばらくの間、非常に楽しめそうです(^^)

 


CPU換装とオーバークロック

2006-03-06 23:17:27 | デジタル・インターネット

 ATXマシン(M/B A OPEN AX3S PRO)のCPUをPentiumⅢ 733MHz→1.0GHzに換装は問題なくOKで、これ以上性能を上げようとすると・・・オーバクロックしかないと思い、BIOSをいじったが結局OSを起動すると1.0以上は認識されない・・・でよく考えてもこのマザボではこのCPUスピードが最高で(Celelonなら1.1GHzまで)これ以上は無理なのかそれとも方法があるのか?

 そういえばメインマシンのMXS1にもBIOSのアップグレードでCPUスピードが調整可能だったな、と思い出し今日は試しにやってみることに^^;

 ネットで調べるとPentium 2.0AGHzを2.5GHzで使っているつわものが^^;

 大体のCPUは約10%のクロックアップは問題なしで、様はCPUクロックアップによる発生熱が多くなり熱暴走の可能性が、その熱対策をしてればOKだとか?

 実は、MXS1のヒートシンクとCPUファンはセレロン2.4GHzに付いてたものを今使っています。。。ということは少しは上げても大丈夫か?また、Windows2000、XPにはCPUの熱を監視してファンスピードを変えるSonyFANControlが付いているし・・・少々は大丈夫か?という推論でオーバークロックをしてみる事に・・・

 BIOSの設定を下から順に上げていって・・・2.4GHzからはBIOS画面の途中で止まる・・・この辺がこのCPUの限界でしょうか?

234s

 ということで2.34GHzで落ち着きました^^;これから夏にかけてどうなるんだろう?(笑)

 メインマシンであともしいじれるとこと言えば・・・IDEのプライマリーマスターHDDが5400r.pmなのでこれを7200に変える位かな(^^ゞ

 RADEON 9600 PRO ATLANTISは無事メインマシンに換装終えました。(マルチディスプレーが出来るようになりました)


メモリにエラーが^^;

2006-03-01 00:43:53 | インポート

 昨日、夜ネットでメモリの不具合は8日~10日後に徐々に出始め、Memtest-86のメモリチェックは長時間やらないといけないって事が書かれてあったので、早速やってみることに・・・

 おやや!エラーが(泣)

  Dsc00473s

 起動、普段の使い方ではなんとも無かったが・・・

 一枚ずつ同じスロットルに差して検証してみると、買ったのは全く同じメモリなのだが、片方のみにどうやらエラーが・・・これは、相性の問題ではなさそうだ・・・

 どうやらまた販売店にお世話になりそうな雰囲気です。(初期不良一ヶ月以内)

 やはりノーブランドバルクは・・・・

 メモリ検証ツールはこの「Memtest-86」が一般的みたいで、Windowsからメモリ検証すると今システムで使っているメモリがチェックできないのでFDかCDから起動しなければならないようです。

 また、完璧を期すなら5サイクルはやらなければならないようで、メモリ容量が大きくなれば成るほど時間もかかります。(512で1サイクル50分ぐらいかな・・・)

 私のように二枚以上差すと時間もかかりエラーがどのメモリで出ているのかわかりにくくなるので一枚ずつ検証したほうがいいです(^^ゞ

 今はMXS1はまた元の512MB環境に逆戻りです。(前は二枚ざしだったけど今は一枚ですが)