blog ちぎょらく

煉瓦・煉瓦刻印・軍の遺構・近代建築など明治・大正・昭和の歴史に関心が有りブログでアップしていく予定です。

アルマナック?

2005-05-31 00:30:21 | インポート
 西表島の友人のGPS(GPS12)のトラックデーターが1986年9月14日になったままというのでいろいろ検索をかけてみたら「アルマナック」を読み違えてるとか・・・「アルマナック」ってなんや?と更に検索をかけてみたらどうやら、データを入れなおすと行けるみたいです。

 私はガーミン社の「Geko201」というGPSを使ってます。主に、山登りや釣りに行ったときに何処をどのように行ってきたか?って言うのが「カシミール3D」というソフトにGPSデータを落とすと、解るのが楽しみです。
 屋久島旅行では禁断?の飛行機でログを取って見ました^^;機内アナウンスの高度とGPSの高度のずれを楽しみながら・・・(趣味わりぃ~)
 後は「カシミール3D」の「デジカメプラグイン」って言うのを使うと、デジカメで撮った写真がどこで撮ったのか地図上で表示されたりとか(デジカメの内蔵時計を正確に合わしておかないと正確な位置は出ませんが)

 でこの「アルマナック」 どうやら、私のGPSからDLして西表島で役に立ちそうな雰囲気で・・・

 方法はG7ToWinというアプリをお互いDL、インストールします。
 でこちらで、GPSとPCをRS-232Cで繋ぎ、「G7ToWin」を起動して
 GPS>DownloadGPS>Almanac
 File>SaveAsでAlmanacFilesでセーブ

 でメールに添付して送信(14.3KBでした。)

 で向こうで同じようにPCとGPSをRS-232Cで繋ぎ、「G7ToWin」を起動
 File>OpenでAlmanacを選び読み込み
 GPS>UploadToGPS>Almanac
 で何とか正常に戻ったようです。

 この「G7ToWin」というアプリ、Geko201でスクリーンショットが撮れるようになりました(^^)gekosc




モデムとルーター

2005-05-25 21:14:21 | デジタル・インターネット
 IP機能,ルーター機能付きNTTレンタモデム「SV2」を使っているのだが、このモデムにはLAN側のソケット一つしかない、で以前ルータ機能の無かった、NTTレンタモデムだったので、セキュリティの面で?って事で持っていたブロードバンドルーターBUFALLOの「BLR-TX4M」を使って3台のPCとスイチングハブに繋いでいました。
 実はこのルーター、そのまま繋ぐとネットにも繋がらなかったので、LAN側にPCとモデムを繋いで、ハブ代りに使っていました。多分、設定を治せばいけるだろうとは解っていましたが、モデムにルーター機能もあるし、特に困らなかったので、半年位このまま(^^ゞ
 でも折角、色んな機能もあるしこのままでは勿体無く、それに昨日ふとネットを見るとファームウェアーもバージョンUPされてるではないか。。。今のままでは設定画面にもアクセスしないしって事で繋ぎなおして再設定する事に。
 何回か設定しなおして、電源を入れたり消したり再起動してみたり、でなんとなく繋がりました。

 ポイントは
 DHCPサーバーのアドレス帯をモデムとルーターで変えること。
 ルーターのWAN側の設定で、DHCPからアドレスを自動的に取得するにチェック入れること。
 モデム→ルーター→PCの順に繋ぐ事、電源を入れる順番も同順。

 果たしてDHCPサーバーが二つもあるとどうなるのかは疑問ですが、セキュリティは高まるのかな?
 今まで初期設定やFTPの不具合が出たときに設定画面を弄ったぐらいで^^;
 で無事、ルーターのファームウェアーもバージョンUPできました。


BIOSロゴ書き換え失敗談

2005-05-19 20:49:06 | デジタル・インターネット
MainMachineである。VAIO PCV-MXS1をCPU交換の為、BIOSをVCLの物からASUSのに書き換えたのだが、元々あったSONYロゴがASUSのものに書き換えられてしまった^^;

何か寂しいと思っていたら、ネット上で書き換える方法やらツールやらを発見(^^)
で書き換えに挑戦したが今のところ書き換えは失敗してます^^;

ツールというのは「CBROM.EXE」というもの、CMD又はMS-DOS上で作動します。
ネット検索で16色,640x480 BMPファイルで自分で作成できるという事でペイント何とか仕上げました。
で下のセットアップ画面が隠れるという事で640x464と少し削りました。
それがこれ

実はMXS1の写真イメージをBMPに変換、PAINTで拡大してドットで書き込みました。
SONYロゴは秘密^^;VAIOロゴも似た様なものかな?多分、著作権には抵触しないでしょう(オイオイ!)

ロゴイメージができたところで「CBROM.EXE」でBIOSイメージに書き込みます。
方法は同じホルダー中にBIOSイメージとCBROM.EXEとロゴイメージを入れます。

コマンドプロンプトを機動「CBROM」と打ち込むとオプションが表示されます。

us →USモードにしなけりゃならないようです

cbrom BIOSイメージ /logo LOGO.bmp →BIOSにロゴ項目を追加し、BMPを書き込む

cbrom BIOSイメージ /d →logoが追加されているか確認

でこれをFlashツールであるASUS AflashでBIOSに書き込めば良いわけです。

MainMachineのマザボのBIOSはこのCBROMとバージョンが合わないため、
「cbrom BIOSイメージ /d」をすると途中で文字化けします。
こうなると書き込みは不可のようです。

このCBROMというツール、DIM情報を書換えなどに応用が利くようですが・・・・


喜怒哀楽

2005-05-06 00:47:28 | 日記・エッセイ・コラム
人間の一番、人間らしい所
「喜怒哀楽」ではないだろうか?

それが例えば完全に効率化された社会、
例えば機械と人間の違いなんかと言われれば・・・

人間以外の動物にはそれがあるか無いかは知る由も無い。
人間がその動物に完全同化出来れば可能かもしれないが?

効率←→人間らしさ
ひょっとすればこんな図式も出来るかもしれない。

今の社会この不効率の面をあまりにも無視しすぎてるのでは?