blog ちぎょらく

煉瓦・煉瓦刻印・軍の遺構・近代建築など明治・大正・昭和の歴史に関心が有りブログでアップしていく予定です。

タイヤの空気圧から化石燃料効率の空想

2009-11-29 23:59:41 | 日記・エッセイ・コラム

 トヨタのシエンタ(私の車です^^;)FF車の適正空気圧は230kPaらしいです。スタンドや販売店で少ないなと思えば入れてもらっているのであまり考えたことがありませんが・・・

 リトルカブは前輪175、後輪200らしいです。ぼちぼち空気も入れておかないと減っているんでは?と今日セルフスタンドに行ったときにコンプレッサーで入れようと試みましたが、角度が合わず駄目でした。帰って空気入れで大体に入れましたが・・・空気ゲージを買ってこなければ。。。車でも手押しの空気入れで入れれるかも?

 自転車GIANT GS-3000の空気圧は3.5~6.0(幅があるな・・・)これは出かける前にいつも入れています。

 全ての乗り物はパンク予防と、車と単車は燃費の問題もあるようですね。

 では世界に誇る日本のトヨタのハイブリッドカー プリウスの燃費は?マニュアル38km/Lですが大体20k超えかと?シエンタの燃費はマニュアル18km/Lですが13k前後かと。前に乗っていた軽のバンは10k前後ですね。一人で乗るにはカブが一番ですね。あと、自転車や歩きはゼロですが・・・動きすぎて、お腹が減って、ご飯を食べればどうなるか(笑)

 化石燃料は効率よく使わないとですね・・・

 効率って言う面では飛行機も沢山の人で共有するので良いらしいですよ?あと鉄道やバスも満員になれば効率が良いかも・・・

 とまぁ空気圧からいろんな乗り物の化石燃料効率を空想をした日曜でした(^^ゞ


なんて読むのでしょうか?

2009-11-17 01:31:56 | アウトドア

Dsc05596s

日曜に役行者(えんのぎょうじゃ)トレッキングに行って、二ノ宿近く(佐瀬川)で見つけた石柱です。

「日」? 「本」? 「福」? 「?」? 「会」? 「垢」? はっきり言って、全て読めませんm(__)m

この石柱、古いとも新しいとも?^^;考えられます。人里はなれた山中にひっそりとあまり人目に付かないところにございました。

誰か読める人おりませんか?漢字は苦手なもので・・・ 


自然薯(じねんじょ)掘って来ました^^;

2009-11-04 23:28:31 | 家庭菜園

山に行って、と言いたい所ですが。家の敷地内です(^^ゞ

昔に親父と山に掘りに行って食べた芽の部分を植えたのか、食べ残しを植えたのか定かではありませんが・・・・

とにかく私の離れの玄関脇のガス管の前で隣との境の狭い場所に多分十年ぐらいは毎年芽が出て、邪魔になるので蔓を切った時もありますし・・・・ヤマノイモって一旦生えると生命力が旺盛なんですよ。また次の年元気良く出てきます^^;

で今年は掘ろうと、蔓を大事にしました、ムカゴも摘んで食べましたよ。

いよいよ蔓が黄色くなって枯れてきたので今日昼前に掘って見ました。

何せ狭い場所なので・・・70センチ程掘ると家の基礎やら下水管やらガス管などあるので・・・穴を空けないように、その間を丁寧に掘ると1時間半ほどかかりました^^;

お陰で靴下は土だらけ、頭にまで土が付きましたが、何とか50センチほどの大きいとはいえない自然薯を掘り出しました。

Dsc05582s

上にあるのは去年のしぼんだ奴、右上に少し見えているのは、大和芋を去年頂いて保存用に土中に入れていたものに芽が出て、そのまま栽培して何とか成功したものです。

家は無農薬無施肥ですし(いやほったらかし^^;)

とろみや味の濃さの順では自然薯>大和芋>長芋(市販のもの)ですから、食べるのが楽しみです(^^)

狭いところを掘ったもので今日は足腰が痛く、ランニングお休みのおまけつき(笑)

大和芋はあと4本、自然薯はもう1本もっと狭いところにあるのでさていつ掘り出そうか?^^;


リトルカブのオイル交換

2009-11-03 15:21:08 | リトルカブ

単車屋さんの話では1000km位で良いとは言っていたんですが、エンジンを大事にするには500km位で換えた方がええとか?

今までオイル交換なんて車でも単車でもやったことが無いので、一辺自分でやってみるか?

メーターを見ると500kmは超えているし。

Dsc05581s

ネットの情報と友人の整備士の情報を総合して道具を揃えました。

オイルは4サイクルエンジン用のホンダ純正G1(冬はこれの方が良いとか?)注ぎ口はおまけで頂き898円なり、廃油パック2L用(大きいのもありましたが・・・)、ペットボトルに容量の目印を付けたもの、新聞紙、使い捨て手袋、キッチンペーパー少々、17型のトルクレンチ(レンチはドレンボルトを要するに舐めなければ良いと・・・)

Dsc05578s

交換前のカブの状態です。コンテナを付けたままです^^;

Dsc05576s

センタースタンドを立て、エンジンをかけて一分少々暖めます。

廃油パックをドレンボルトの下にセットし、トルクレンチで緩め、手袋をつけた手でボルトを外すとドロッと生暖かいオイルが流れ出てきます^^;

後は40分ぐらい廃油が流れ出るのを待ちます。ポタポタになってからでもキックをかけるとまたドロッと、手前に傾けるとまだ出てきます^^;

Dsc05579s

流れ落ちなくなるまで待つのが大変ですね・・・

後は、ボルトと出口周辺をキッチンペーパーで綺麗にふき取って、ボルトを締めなおし(あまりきつく閉めては駄目らしいがある程度はきつく閉めて)。

ペットボトルで量った新しいオイルを入れます。カブは600mlだそうで、多すぎてもいけないし、少なくても駄目らしい。

オイルゲージを確認し、エンジンを一分程かけオイルをエンジンの中に行き渡らせ出来上がりです(^^)

500km越えではそんなに汚れている様には見えませんでしたが、交換後に乗って見るとやはりエンジンの音も良いし、チェンジもスムーズになっている様な気がしました。

市販のオイルは1L売っているので残りの400mlはチェーンオイルに使うか、交換時にエンジンに入れて洗うのに使う方法もあるようですよ(^^)

尚、単車屋さんにやってもらった方が、手間はかからないし、価格も自分でするより安いかも知れませんが、自分でやった方がエンジンの調子もよく見るし納得がいくと思います。


「善兵衛ランド」に感激!

2009-11-01 21:26:50 | 天文・気象

貝塚市の水間の近くに有るのは知っていたんですが。

名前からして最初はアミューズメント施設またはパチスロ?または健康ランドかなんかかな?とあんまり気にはしてませんでした^^;

あるときふと検索で天文台?みたいなことが書いてあったので、一度は行ってみたいな・・ぐらいでそのまま。

二色浜の国華園(和泉市にもあるが二色浜の方が近い)にアケビの苗が広告で出てたので、アケビは異種混合栽培の方が実成りがいいらしく、珍しい苗があれば行こうかと?じゃついでに貝塚の行きたいところまわってこようか?

で善兵衛ランドに寄った訳です。

岩橋善兵衛という人が江戸時代に日本人で初めて天体望遠鏡を独自に作ったらしいです。でその記念館というか60センチのシュミットカセグレン式の望遠鏡があるわけです。

入口で記帳すると、職員の方が強引に屋上に連れて行ってくれます^^;

でそのアマチュアでは購入不可だろうと思われる望遠鏡を覗かせてくれます。

昼間ですが、スピカ、アークトゥルス、ベガなどが見れます。で私も少しは天文をやっているもので、「昼間なら金星ぐらいなら見たことがありますが」と言うと、「金星は今、太陽の前にいますので満ち欠けは・・・」と言いながら高い機械をゴーンと動かせて見せてくれます^^;

「スピカは白っぽいでしょ?」「はい!さそり座のアンタレスは赤色巨星なので赤いですよね」と言うと、「低いので見れないかも知れませんが・・・」と言いながらまたゴーンと・・・いやいや見たいとは言ってないってば、っていうかそんな私一人にこんな高い機械を使わせてもらってもええんかいな・・・・^^;

職員のおっちゃんサービス満点です。すごい親切です!

Dsc05567s

私にしたら岩橋善兵衛さんの展示物をサクッと見て、国華園に行って、と思っていたんですが・・・

太陽のフレグランスは私の望遠鏡では無理です。とにかくこの60センチ口径の実力とそれを余すところなく見せていただける。天文ファンにとってはありがたい限りです。

天文の話で盛り上がり3時間以上長居させて頂きました。

次に夜に来ることを約束して・・・って館を出ると夕方近く・・・どこにも行かずに帰ってきました。

善兵衛ランドHP

ココ