blog ちぎょらく

煉瓦・煉瓦刻印・軍の遺構・近代建築など明治・大正・昭和の歴史に関心が有りブログでアップしていく予定です。

自転車で自転車博物館へ

2008-06-29 23:23:09 | 日記・エッセイ・コラム

今月の初旬に買った自転車は非常に活躍してますよ。「GIANT CROSS 3000」です。

Dsc04181s_2

ネットによるとクロスバイクとはロードレーサーとマウンテンバイクの中間で街乗りには快適らしいです。ロードレーサーやツーリング車よりタイヤが太くてスピードはそんなに出ませんが。(飛ばせば40km/h位です。)

上は何十万えんときりが無いので一番リーズナブルなところで・・・でも気に入っています。

自転車屋さんの話では、ママチャリからスポーツバイクへのエントランス車らしいです。

とにかく今まで古いママチャリでうろうろしていたので、快適ですよ。

で自転車の事はあまり知らないので、整備やメンテナンスもネットを見ながら手探りの状態ですが。

堺の大仙公園に「サイクルセンター」という日本で唯一らしい自転車博物館があるので自転車で行ってきました。

Dsc04162s

入館料300円 一階は資料室、二階三階展示室で二階が入り口で入ってすぐに15分ほどの映画を観れます。自転車の歴史といったところでしょうか?

ペダルがなく足で蹴っていた時代から大きな前輪の中心にペダルが直接付いたもの、チェーンや変速ギアが開発されて今の形になったようです。

5人乗りの自転車とか二人並んで乗るもの結構面白かったですよ。

特に皇室に寄贈された自転車はシンプルでかっこよかったです。

3階は変速機や自転車ライトやブレーキの仕組みを体験できるコーナーがありました。

自転車の技術がバイクや車や航空機で使われているらしいです。

環境にも優しいし運動にもなるし自転車は人間が作った乗り物の中で一番エネルギー効率が良いらしいです。(そういや歩いたり走ったりするよりは楽です^^;)

ちょっとだけ自転車の世界にはまってます(^^ゞ


泳いでみようかな?

2008-06-29 21:26:22 | 日記・エッセイ・コラム

 ランニングも何とか続けていますが、ちょっと無理すると足のつけ根が痛くなります。

 でストレッチやアイシングや湿布etc・・・やってみましたが、どうも腰から上の筋肉のひ弱さに有るような感じです。

 足が痛いときでも自転車なら大丈夫でした。

 次に全身鍛えるならやはり水泳ですよね?と勝手に思ってますが・・・

 で「水泳を始めよう!」と思い立って調べたところ、和泉市には便利で格安な市営の温水プールがありますよ!

 「サン燦プール」家からは自転車で20分ぐらい?一次利用なら600円で3時間利用できて、ゴミ処理時に出る熱を利用した(エコです)温水プールなので冬場でも営業しています。

 で水着とキャップが必要ですよ・・・用事のついでに「サン燐プール」を下見し、最近できてまだ行っていないArio鳳のモンベルで水着とキャップを買ってきました。

Dsc04160s

 実は私は泳ぎが一番好きなんです。プールなんて長いこと行ってませんが・・・。今年も海で5月に泳いで来ました^^;年に二回ぐらいですか(笑)

 小学生の時強化練習に選抜されたのに練習がきつかった為、「先生しんどいです。」と訴えたら「もう一度泳いでこい!」と取り合ってもらえず。

 途中ですっぽかしそのまま行かなくなった覚えがありますが、あとで聞いた話ですが、その顧問の先生は私に期待していたそうです^^;

 長~いブランクがあるので(大学生くらいまで泳ぎましたかね・・・^^;)どうなる事やら?

 ちなみに今まであんまり泳がなかったのは子供の時に占いに女難の相と水難の相があると言われたからかもしれません^^;どちらも今のところ身に覚えがないし、ただの言い訳ですが(笑)


馬鹿でかい本を図書館で閲覧

2008-06-28 23:25:35 | 日記・エッセイ・コラム

 要塞探訪を重ねるうち、どうしても場所のわからない「高森山保塁」をどうにかして探したいという思いはずっと持ち続けているのだが。

 
 ネット検索でも入口門柱を見かけた人があるが本体はまだ未発見との事。

 正式二万分一地形図集成 関西 地図資料編纂会 定価99750円には”由良要塞近傍などの秘図ももれなく収録した。とくに由良要塞近傍「加太」「田倉崎」は、測図年代の最終時期にあたる測図で、当時から巷間に出回ることがなかった貴重な図である。”と言う記述を見つけたのでこれならわかるかな?

 ちょっと買うには高いし^^;どこかの図書館で有れば閲覧可能だと「大阪府Web-OPAC横断検索 」探すと、大阪には 大阪市立図書館と堺市立図書館に蔵書がありました。

 一ヶ月ほど前、大阪市立図書館では用事の帰りに行く機会があったのですが、正式に名前を覚えてなくあきらめ。先日、行ってきましたよ。自転車で堺のサイクルセンターのついでに堺市立中央図書館へ。

 受付が何人か本の返却で混雑していたので、奥を見ると「資料調査相談」の窓口が空いていたのでそちらで「相談」してみました。

 「正式二万分一地形図集成 関西」と書いたメモを渡し、

 (私)「こんにちは、実はこの本がここの図書館に有るとネットで調べたのですが閲覧は可能でしょうか?」

 (図書館員さん)「どの地図をお調べですか?」

 (私)「いえ多分、本になっていると思うんですが・・・でコピーは可能ですか?」

 (図書館員さん)「著作権などの問題もあるので個人で使用ならば・・・」

 (私)「手書きで写す準備はしてるんですが」と持参の高森山近辺の地図と鉛筆と消しゴムを見せた。

 (図書館員さん)「この番号札をもってお呼び出しするまでしばらくお待ちください」

 しばらく閲覧室で待っていると番号札が呼ばれた。

 (図書館員さん)「この本ですけど・・・コピー不可能ですねどう考えても・・・」

 (私)「はぁ・・・写しますから閲覧させてもらえれば結構ですが」(でかい!でかすぎる^^;)

  (図書館員さん)「短時間ならこちらで閲覧されますか?」

  (私)「ちょっとじっくりは見たいのですが・・・」(閲覧室の3人分位の席を独占しそうだ^^;しかも空き席はそんなに無いし・・・)

 (図書館員さん)「じゃ席が空くまでお待ちください、箱は邪魔になりそうなのでこちらで保管しますね。」

 大きさは46cmx63cm重さは7kgはあろうかと思われる本を箱から出すのは大変で二人で苦労して箱から本を出した。

 閲覧室が空いたので3人分の席を独占して立ちながらそれを開本して・・・こんなでかい本を閲覧してる人は居ないしちょっと括弧悪いが^^;

 結局、地図の中身の方は軍施設は宿舎のみで砲台までは載っていなかった^^;

 後は感謝して返却し図書館を後にした。実に面白い体験であった。

 知の共有、資源の共有という意味では図書館は本当にありがたい。

 実際これだけ高価な本をハイそれ、と買うわけにもいかないし、私は堺市民でもないのに閲覧ならばどこの誰が行っても大丈夫なのであるってのはほんと便利だと思う。

 要塞地帯は戦時に地図自体も白紙状態、要塞細部にわたる地図もどこかにあるかも知れないが・・・・


ガソリンが高いので・・・(1)

2008-06-07 21:50:09 | インポート

世間一般のガソリンの高騰を受け、やはり公共機関を利用するのが良いですよね?

て事で普段は車で行くプチ旅行を「電車でGo!」です。

実はもう一ヶ月以上たってますが・・・5月4日に行ってきました。

最寄の駅はJR和泉府中。駅までは勿論歩きですよ♪

JR和泉府中発4:54の始発で→JR三国ヶ丘(Jスルーカードを使用)

南海高野線へ乗り継ぎ狭山駅までの切符を250円で買いました。

狭山駅で下車。

線路の下を通っている煉瓦製のトンネルが幾つかあります。

これが一つ目の目的でして、次の大阪狭山駅まで歩きで散策しました。

Dsc04099s

二つ目のトンネルです。狭山から順番に1~3のトンネルはいずれも西方面のみ煉瓦で東方面はコンクリートでした。最後のトンネルは線路の下の川のトンネルでした。(後ほどネットで調べると二つほど見逃しているようです^^;)

大雨時の排水目的で明治時代に造られたそうですが今は生活道路ですね。

さて大阪狭山駅から橋本までの切符を買います。430円です。私の乗ったのは河内長野止まりだったので河内長野で乗り換えます。久しぶりです。この辺りを電車で行くのは・・・

無事、橋本に到着。駅の階段の上にも乗り継ぎ切符の発券所があったのですが混んでいたので一旦ホームを出ました。

橋本からJR和歌山線 中飯降まで200円。

ワンマンカーで二両編成のちょっとクラッシックな電車が入ってきました。単線です。切符を電車の中の切符入れに入れて下車。なるほど・・・中飯降には駅員さんが居ません・・・無人駅です。

二つ目の目的です。

小田井用水のサイフォン式の煉瓦を探します。駅を降りてR24号線を紀ノ川方面に渡り、探しましたが・・・これかな?

Dsc04113s

確かに川が十字路になっていてサイフォンだ・・・しかし煉瓦じゃないな・・・ってかなり探しましたがわからなかったので。(後ほど別の場所ってのがわかりました)

ここから妙寺、大谷の駅をとばして笠田まで歩きです。天気は良いしR24号線は車がピュンピュンとばしていきますがのんびりと・・・

Dsc04118s

景色も良いし・・・しかし暑いです。汗だくです・・・途中コンビニでオニギリを買い河原の日陰で昼食。

笠田は車ではよく来ます。水を汲みに、蔵之湯まで、でも電車では初めてです。でもすぐ近くの線路の下が煉瓦だったとは知りませんでした^^;

Dsc04121s

それに小田井用水や小庭谷川渡井なんてのも・・・

Dsc04123s

Dsc04125s

笠田駅では少し待ちましたが・・・ワンマンカーの電車で今度は和歌山まで、和歌山市までの切符を買いました650円。

和歌山で乗り換え和歌山市へここから海に出ます。

加太線で加太まで320円です。途中磯ノ浦付近で戦争遺跡らしき物も何ヶ所か電車の窓から確認しました。

加太駅から歩きで田倉崎まで往復です。連休中なので家族連れが多く磯遊びに来ていましたがその間を縫うようにして・・・

淡島神社までの水路の向こうにも煉瓦の倉庫らしき物がありましたよ。

Dsc04130s

後は加太から和歌山まで戻り阪和線で和泉府中です。

途中の歩きもかなりあったのでランニング一回より疲れた旅行でしたが、車で行くのとはまた別の良さが随分と有ったように思います。

交通費のみは3120円でした。車で行ったら・・・・どうでしょう?

でも環境には良いと思いますよ(^^ゞ

次は自転車のプチ旅行を画策中です。


ジョギングと温泉

2008-06-02 20:23:16 | 健康・病気

ほんと何回助けられた事か、温泉に行く事によって。

家の近くに温泉があればいいのにな~っていつも思います。

昨日も家族で神通温泉に行ってきました。お袋のめっけもん広場野菜ツアーに便乗して帰りに入って来ました。

5月の中ごろにジョギングの距離を伸ばし18km超えまで走れるようになりました。その後少し無理をしすぎたのか?用事で椅子運びをやったり、海に行って足場の危ない岩場を登り、まだ冷たい海で泳ぎ、ファスティングしながらのジョギングやったり^^;

って事で右足の付け根の痛みが治りにくくなってきました。走っている間は大丈夫なんですが・・・

で今日は温泉のお陰か、ほぼ90%治りました。

ジョギングの故障の治療には温泉はもってこいですよ(^^)

お勧めの温泉は「龍門山温泉」ですがちょっと遠いのが・・・「神通温泉」「犬鳴温泉湯元山之湯」も良いですよ。

ネットで調べても科学的には証明できるものはなし、でも体験的なら太鼓判を押します。

温泉療法としばらくの休養でまた走りたいと思います。(今日は雨ですし・・・)