blog ちぎょらく

煉瓦・煉瓦刻印・軍の遺構・近代建築など明治・大正・昭和の歴史に関心が有りブログでアップしていく予定です。

月から地球を見れば・・・

2006-04-24 00:49:03 | 日記・エッセイ・コラム

 今日、竹島問題のニュースを見た。

 韓国は既に有人の灯台を完成していて、観光客も出入りし、銃を持った警備員が監視している。

 領海問題があり、竹島を領土とすることが日韓両国にとって、水産資源、海底地下資源の大きなメリットが出てくる。

 北方4島も同じこと、日露のせめぎあいっていったところだろうか?

 以前、「プラネテス」ってアニメの中でルナリアン(月生まれで月育ち重力の関係で月の静かの海病院に入院生活をしている)の少女が月からみて「国ってあるんだね?」っていっているのを思い出した。

 月から見れば、地球上には国境線なんて見えない、只単に人間が自分の都合で引いただけ、いろんな利権問題や差別は全て人間の頭の中に存在する問題。自分の頭の中にも存在することに少し反省した。

 そういえば、月にも何の国境線も見えないが。。。。


ここのところ・・・

2006-04-21 00:58:21 | 日記・エッセイ・コラム

他人と直接の交渉が多くなって、HPやブログがなかなかです(^^ゞ

その事を伝えられたら良いのだろうけど・・・まだまだ非力で。

日常の事にも充実感と共に疲労もあります。でもそれは適度には良いことで・・・体の不調など全くないので。

天文の動きや天候などに少し鈍感になってきたのが悲しいかな?

天候が良くなったら、自然に馴染みたいと思うのですが。


ATXマシンのオーバークロック

2006-04-07 00:00:58 | デジタル・インターネット

 メインマシンのオーバークロックはその後問題なししかも快適なので今度は自室にあるサブマシン(自室ではノートがメインです)

 MAKI氏に頂いた、マザボ A OPEN AX3S PROに格安で組んだATXマシン(なんと呼ぼう?まだ名前ないけど・・・)のCPU1.0GHzのオーバークロックを試してみた。

 FSBクロックレシオのジャンパーピンは今まで自動設定になっていて、これを133MHz~166MHzに設定すれば出来るのでは?とわかっていたが、なかなか時間も無く・・・

 ジャンパーピンを設定後、BIOSで徐々に加速^^;

 Windows2000では150MHzx7.5倍=1125MHzまではいけるものの・・・

 ME、98SEでは起動しない・・・で144x7.5=1080では全てのOSが無事起動ということでここで落ち着きですか・・・

 9X系のOSはオーバークロックに弱いのか?

 このマシンの場合、9X系が起動しないと、エミュレータ関係の変換ができなくなるので・・・

 ただ、700MHzに使っていたヒートシンク、ファンをそのまま使っているので、夏場までにCPUの冷却対策が必要であるような気がしますが^^;


旅行に持参した電子機器

2006-04-03 00:16:50 | デジタル・インターネット

 車で旅行となると沢山の荷物を持っていけるのが利点ですが。

 この前持っていった電子機器類

デジカメ関係

  • Sony DSC-P3(デジカメ本体)、ケース
  • Memorystick 256MBx2 64MB 8MB
  • バッテリー 3本
  • AC ADAPTER
  • USB接続ケーブル

PC関係

  • ノートPC FMV-BIBLO NX70K/T
  • AC ADAPTER
  • マウス

GPS関係

  • geko 201本体
  • ニッケル水素電池 8本
  • RS-232C PC接続ケーブル
  • リフレシュ機能付 ニッケル水素電池充電器 単3、単4両用タイプ

 後は電子髭剃り位ですが・・・

 でこれをホテルの部屋までもって行くにはかなりの重量と容量になり、普段仕入れで使っている折りたたみ式のコンテナに入れ込み、他の人の目線を気にしながらエスカレータを上がったわけで(笑)

 PCは役に立ちましたよ。あらかじめ調べておいたデータをPCに保存しておいて、旅先から次の日の予定をネット検索しながら立てられるし、メールチェックも出来る。デジカメで撮った写真を見たり編集したり、HDDに保存できるのでメモリースティック容量に気兼ねなく撮影できるし、当初予定していたHPの更新はできましたが、ブログの更新までは手が回りませんでした^^;

 もっとコンパクトなノートならもっと良いのですが・・・それにGPSからデータを落とすのにGeko201はRS-232Cのケーブルしかありません。ところがノートPCにはRS-232CのD-sub 9ピンのソケットが無い。。。

 てところで今回、用意したのがUSB←→RS-232C変換ケーブル

Dsc00822s

 ドライバを読ませることでカシミール3Dで無事データをDLすることが出来ました。(家でなら、他のPCで取り込んだものをLANで送れば何の問題も無かったのですが)

 後、GPSのニッケル水素電池やデジカメの充電、ノートPCの充電は本来なら、家庭用電源のある家もしくは宿泊施設でしか出来ないので不便でしたが、

 車のシガーソケットから家庭用電源に変換できるDC/ACインバーターをオートバックスにて購入しておきました。

Dsc00824s

 ただし車の供給ボルト数ワット数に制限があるのでご注意。

 今回、主に使ったのは低温だと速く消耗してしまうニッケル水素の充電です。(今回は天気が良かったのでそんなに消耗は激しくなかったですが・・・)あともし使おうと思えば、デジカメも充電やフラッシュの使わない状態の電源接続撮影なら対応できるって言ったところでしょうか。

 ノートPCもバッテリーの充電ぐらいなら・・・車から電源接続でPC起動と言うまではワット数が足りませんが・・・

 どちらにしてもかなりの量になるので車を使わない旅行では無理だと思われます。。。

 で今回一番軽くて手軽な電子通信機器である、携帯電話を自分の部屋に忘れていっちゃいましたが(^^ゞ


山口旅行の概要

2006-04-02 02:36:43 | 日記・エッセイ・コラム

ここのところバタバタで、遅くなりましたが山口旅行の報告について(^^ゞ

3月24日(金) 晴れ

家→阪神高速 堺IC→3号神戸線→垂水JCT→山陽自動車道 三木JCT→尾道IC→尾道市外(市役所駐車場) 徒歩で尾道近辺散策 尾道IC→小谷SA(昼食)→岩国IC→錦帯橋(付近徒歩で散策)→小郡IC→スーパーホテル湯田温泉→湯田温泉駅(SL撮影)ホテル

3月25日(土) 晴れ

ホテル→秋芳洞(展望台横駐車場)→秋吉台展望台→エレベータで降下、秋芳洞内散策→駐車場→長者ヶ森→萩(中央公園駐車場)→萩城下町→菊ヶ浜→萩城跡→萩城三ノ丸跡(指月山)→昼食→駐車場→長門峡→ホテル

3月26日(日)雨のち曇り

ホテル→小郡IC→倉敷IC→児島SA(昼食)→児島IC→下津井港→むかし下津井廻船問屋→三百山→児島IC→倉敷IC→三木JCT→3号神戸線→堺IC→家

 スーパーホテル山口湯田温泉は亀の湯という温泉が隣接しているホテルで100円払うと入れるので備え付けのバスには一回も入りませんでした^^;

 ホテル前のお袋の味の飯屋さんには2晩ともお世話になりましたm(__)m夜定食は7品ぐらいあるおかずから3品を選び、お味噌汁付き漬物つきで810円という安価で美味しかったです。

 河豚も牡蠣も食べましたが・・・

 尾道はほんと坂の町で若い方に手を添えられながら降りてくるお年寄りや家具を運んでいる運送屋さんに途中出会いましたが・・大変な町ですね・・・でも通りに出ると海が見えるのでそれが定住したくなる理由なのでしょうか?

 錦帯橋は木の橋で渡りましたが、かなりの高低さで・・・でも日本三大橋の一つらしいです。

 山口のSLは運良く撮影することが出来ました。日に一往復で走っていない日もあるらしいので出会うには調べて行かないとですが(^^ゞ

 秋芳洞の中は年間を通じて17度らしいので意外と暖かく、全部回るには約40分かかるらしいです。撮影はしましたが暗い為ほとんどが失敗写真でした^^;

 萩もじっくり回ったら一日以上かかるのですが、今回は毛利輝元の萩城を目指し後ろの指月山に登ってきました(約130mの登山は汗をかきました^^;)

 長門峡は時間の関係で紅葉橋まで行きました。

 帰りに下津井の瀬戸大橋が一望できる三百山に行ってきました。残念ながら曇ってはいましたが、なかなかの絶景でした。

 今回の旅ではノートPC、デジカメ、GPS持参で(で携帯電話は自室に置き忘れましたが(^^ゞ)ちょっとした電子グッズで便利なものをあらかじめ用意しておきました。その事に関しては後日。

 旅先でHPやブログを更新しようとしましたが、メールの返信や次の日のネットで下調べのために(スーパーホテルはADSLは繋げます)時間を費やし、旅の疲れでバタンキュウでしたが(^^ゞ

Dsc00626s