徳川幕府が当地に設けた「小石川薬園」が前身の、
日本最古の植物園(小石川植物園)入口を入って左に曲がり、(案内図)

メタセコイア林・ヒトツバタゴ・太郎稲荷…を見ながら、

(植物園の中に隠れ稲荷があるとは?
)
目的の梅林へ(50種類・100株を植栽しているそうです)

満開の紅梅。
日本庭園の池

日本庭園の池を挟んだ、向かい側の梅林。

雲一つない青空に映える木々と梅。

お天気が良かったので、気持ちよさそうに、本を読んでいる人もいました。

園内に公開温室があることは、知りませんでした。(下調べ不足
)

熱帯・亜熱帯産の植物約1,100種類を栽培している温室で、
日頃、目にすることが出来ない、貴重で、珍しい植物を、
見ることが出来ました。
小さい鉢でも蝶が舞うように、きれいに咲いてる胡蝶蘭。

他にも食虫植物等沢山ありました。

梅だけではなく、約4000種の植物・日本庭園・温室等見ることが出来、
!
樹木や花に名札がついているので、勉強にもなりました
。
小鳥のさえずりを聞きながら、都会の真ん中とは思えないほど静かで、
ひろ~い、広~い園内(48,880坪)
を時計回りに一周してから、
迷路のような、中の道をジグザグに歩き、
都心とは思えない景色、梅の花を楽しんできました
。
当社のHPはこちらです
http://kosei-hs.jp/index.html
日本最古の植物園(小石川植物園)入口を入って左に曲がり、(案内図)

メタセコイア林・ヒトツバタゴ・太郎稲荷…を見ながら、

(植物園の中に隠れ稲荷があるとは?

目的の梅林へ(50種類・100株を植栽しているそうです)

満開の紅梅。

日本庭園の池

日本庭園の池を挟んだ、向かい側の梅林。

雲一つない青空に映える木々と梅。

お天気が良かったので、気持ちよさそうに、本を読んでいる人もいました。

園内に公開温室があることは、知りませんでした。(下調べ不足


熱帯・亜熱帯産の植物約1,100種類を栽培している温室で、
日頃、目にすることが出来ない、貴重で、珍しい植物を、
見ることが出来ました。

小さい鉢でも蝶が舞うように、きれいに咲いてる胡蝶蘭。

他にも食虫植物等沢山ありました。

梅だけではなく、約4000種の植物・日本庭園・温室等見ることが出来、

樹木や花に名札がついているので、勉強にもなりました

小鳥のさえずりを聞きながら、都会の真ん中とは思えないほど静かで、
ひろ~い、広~い園内(48,880坪)

迷路のような、中の道をジグザグに歩き、
都心とは思えない景色、梅の花を楽しんできました

当社のHPはこちらです
http://kosei-hs.jp/index.html