大覚寺門前 の愛宕灯籠
大正11年5月 建立
塔聞縁昔
昭和5年2月建立
紫君子蘭
同志社大学 今出川キャンパス
相国寺の門の手前で 偶然 見つけました
学徒出陣 昭和18年12月 (1943年)
1943年11月15日の同志社出陣学徒壮行式は
男子部運動場で挙行された。東京では10月21日に神宮外苑で行われた
女子部も授業を中断して参加し、校門を出る男子学生を見送った。
詳しくは ここへ ➡ 同志社大学の歴史HP戦時下の学園
西門
狂言堂 子供念佛狂言
関連記事 ➡ 念佛狂言
鐘楼
室町時代の銅鐘は文明16年(1484)融通念佛の
聖 宝鎮上人が本願主となり、足利義政、その夫人日野富子、
将軍足利義尚および数百名の無名の僧俗男女の
寄進によって作られた
清涼晩鐘、五台晨鐘(しんしょう)として
古来嵯峨八景、嵯峨十景に選ばれた名鐘です
然上人墓所
嵯峨天皇石塔 壇林皇后石塔
源融公 墓所
融の墓は他に渉成園にもある
多宝塔
元禄13年(1700)本尊釈迦仏が江戸の護国寺に出開帳されたとき
江戸市民の寄進によるものと伝わる
聖徳太子殿
関連記事 ➡ 上宮王院 聖徳院
R.I.75周年記念植樹 ロータリークラブ
法然上人
法然上人の像から見た 本堂
他に 遊女夕霧の墓所はどこでしょう
関連記事 ➡ 清凉寺 仁王門・愛宕権現社