goo blog サービス終了のお知らせ 

このは紅葉のお絵かき日記

トランプ大統領・たつき監督・irodoriの味方だよ

#73 5000hit記念

2006年06月15日 | 透明水彩
イオリさんのファンタジー・ゲーム・サイト「Tir-nan-og ParfectDatabase」の5000hit記念に描きました。
このサイトの「Garelly」で、わたしの絵をたくさん飾って下さっています。

絵の登場人物は幻想世界の住人で、仲良し3人娘です。
左上から「シルフ深雪」「ケットシー・シロ」「女狐このは」。
「シルフ」は風の妖精、「ケットシー」はネコの妖精、「女狐」(めぎつね)はキツネの妖精(妖怪?)です。
ちなみに「女狐このは」はわたしです(笑)

ときどき、「3人で幻想世界を旅する」空想をして遊んでおります。
子どもの頃から空想好きで、今もその癖は直らないようです。
(もしかしてかなり幼稚?
                        


#72 新海洋子 五段

2006年06月14日 | 透明水彩
絵が描けなかったので、過去の在庫から一枚出します。
過去の在庫と言っても、絵を描くようになったのは今年に入ってからですから、お見せできるような絵はほとんどありません。
この絵もすでにホームページに出しているのですが、こちらでは初めてと言うことでどうぞおゆるし下さい。(描いたのは1月7日です)

「囲碁棋士の新海洋子 五段」と言ってもご存じない方が多いと思われますので、プロフィールのリンクを貼っておきます。[こちら]をクリック。
…と言っても興味ない?
囲碁をする人は少ないですものね。

わたしは囲碁を始めて3年くらいになりますが、そのうち2年以上はお休みしています。現在もお休み中。碁を打つのは意外とエネルギーが必要で、体力がもちません。
…なので全然上達していません。上達どころか、後退してます。

絵も同様で、休み休みではなかなか上達しませんね。
明日こそは新しい絵を描いてここに載せたいと思います。
4月の勢いをもう一度!
                      
ランキングに参加しています。
応援してくださる方はこのボタンを押しくださいね。
 

#71 10000hit記念に

2006年06月07日 | 透明水彩
仲良くしていただいているtake.meさんのイラストサイト「ラピスって猫」で来場者10000名突破を記念して描いた絵です。

架空人物的な絵で、似顔絵ではありません。
「誰を描いたの?」と聞かれてもお答えできないのでご了承ください。
似顔絵でない方がのびのび自由に描きやすいのですけれど、絵として成功したかどうかは別の問題です。

デッサンの狂いが顕著で、かなり漫画的になってしまいました。(漫画なら許容の範囲?)
狂いに気が付くのは、色を塗り始めてからや、完成した後だったりします。
下書きの時に気が付けば直せるのに、ぜんぜん気が付きません。修行が足りないせいです。

今日はかなり夜更かししてしまいました。
絵に没頭しているとわたしの中の時間が止まってしまって、あっという間に2、3時間過ぎてしまいます。
                            

#70 イチローさん

2006年06月06日 | 透明水彩
山猿さんからリクエストをいただきました「イチローさん」です。
…が、はっきり言ってあまり似ていません。
この前のジーコ監督の絵の時と良い勝負かな?
う~ん、微妙だ。
画面一杯に大きめに描いたから、粗も目立つ?
イチロー・ファンに怒られるかも…。ひぇ~! おゆるしを~!

やっぱり似顔絵は難しいです。わたしとしてはこれで精一杯です。

これに懲りず、またリクエストしていただけるとありがたいです。
どんなリクエストでもがんばって描きます。
ふるってご応募下さい。
                    
ランキングに参加しています。応援してくださる方はどうぞこのボタンを押してください。


#69 成分分析

2006年06月03日 | そのほか
面白そうなので「成分解析 with 和色大辞典」というのをやってみました。
その結果…

このは紅葉の解析結果
このは紅葉の50%は紺瑠璃(こんるり)でできています。
このは紅葉の34%は鶯色(うぐいすいろ)でできています。
このは紅葉の11%は山鳩色(やまばといろ)でできています。
このは紅葉の4%は鶸萌黄(ひわもえぎ)でできています。
このは紅葉の1%は朱色(しゅいろ)でできています。

このは紅葉のカラーイメージ


このは紅葉の解析結果を調合すると#516a62になります。


わたしは地味な色が好きなので、まあ妥当な線だと思います。
ちなみに好きな色は群青(ぐんじょう)色です。子どもの頃、群青色の絵の具だけが異常に減っていたので、自分はこの色が好きだということに気が付きました。
いまでもやっぱり群青色の減りが一番早いです。他の色の2倍~3倍以上使います。

ついでに「成分分析 on WEB」というのもやってみました。

このは紅葉の解析結果

このは紅葉の82%はで出来ています
このは紅葉の6%はマイナスイオンで出来ています
このは紅葉の5%は濃硫酸で出来ています
このは紅葉の4%は心の壁で出来ています
このは紅葉の3%は成功の鍵で出来ています

…ってことは、わたしはほとんど愛で出来ているってこと?
ひぇ~、嘘っぽい~
実際は「99%の心の壁」と「1%の濃硫酸」(?)だと思うのですが…

成功の鍵? ほんとにそうだと良いけれど。

単なるお遊びですから、あまり気にしないように…
          
ランキングに参加しています。
応援していただける方はこのボタンを押してくださいね。

#68 日本ハム・ファイターズ観戦

2006年06月02日 | 透明水彩
絵は日本代表の時のイチロー選手です。
今日は絵が描けなかったので、以前に描いた物の再掲です。ごめんなさい。
イチロー選手のリクエストがあったので、これとは別にまた新しく描く予定です。
          
(さて、今日の本題・前回からの続きです)
昨夜、試合観戦に出かけた父母が家に帰ってきたのは9時半頃?だったでしょうか。
日本ハムが大逆転して一番盛り上がっていたときに球場から出てきたそうです。
ちょうどわたしが前回のブログを書いていた頃です。

母が言うには、「やっぱり生は違う」ということでした。(ビールじゃないよ)
球場は大きくて立派だし、応援もすごい迫力。座った席はバックネット裏の良い席でホームベースに近く、ピッチャーの投げるボールがよく見えたようです。

それに、試合の合間にはマスコットやダンサーなどのいろいろな見せ物があってそれも面白かったそうです。なるほど、テレビではコマーシャルが流れているので「生」でしか見れないのです。

母は野球には全然興味なかったのですが、日本ハムが北海道に来てからは隠れファンになっていたようで、ルールもよく知らないのですが十分楽しんできたようです。

しかも、いろいろファイターズ・グッズも購入していました。クマちゃんのマスコット人形とかTシャツなど。その中になんと、「背番号2の小笠原選手のTシャツ」が~!
もしかして、わたしが「小笠原選手ファン」ということを見抜いて買ってきてくれたの?(ちなみに、母は新庄ファンらしい)
…と思ったら、妹に頼まれたんですって。
なるほど…。
わたしはファイターズ・グッズのことまでは気が回らなかったので、なにも頼んでいませんでした。こういうところは、妹の方がしっかりしてます。

しかも、妹も私と同じく小笠原選手のファンだったなんて…

母の球場での話は続いておりましたが、そのとき試合もまだ続いていました。
9時半ころにテレビ中継が終わった後はラジオを聞いておりました。
延長に次ぐ延長…で、終わったのがなんと夜の11時半!!
しかも、大逆転負け…
がんばって最後まで聞いてたのに~
小笠原選手は怪我をしてしまうし、チームも負けてしまうし、かなりブルーな気分でした。

でも、観客より選手はずっと大変なんですよね。当たり前ですが
わたしももっとがんばらなくちゃだめだな~と思います。

母の話を聞いて、ますます球場に行って応援してみたくなりました。
           
ランキングに参加しています。
わたしを応援してくれる方はこのボタンを押してね。

#67 ファイターズの小笠原選手

2006年06月01日 | 透明水彩
気分を変えてちょっとだけブログの模様替え。トップ絵を替えてみました。
かなり昔の絵の一部です。
季節的には合っているのですが、絵はあまり見栄えしないですね。
新しく描かなくちゃだめかな?
            
さて、今日の本題です。
今夜父母は野球を観戦に札幌ドーム球場に出かけました。
日本ハム-巨人戦のチケットをもらったそうです。
父母の野球観戦は初めてです。
わたしも一度も見たことがありません。札幌ドーム自体も見たことありません。
今はテレビで観戦中です。
「もしかしたらテレビに映るかも知れないから、しっかり見ててよ」って言われたけど、どこに座っているのやら…

野球はほとんど興味なかったのですが、日本ハムが北海道に来たので応援しています。一度は球場で見てみたいな。新庄選手も今期限り引退を表明していますし、今年中には行きたいです。

というわけで、日本ハムファイターズの小笠原道大選手を描いてみました。
小笠原選手が一番好きなので。

今日はファイターズが大逆転して盛り上がっているようです。
ハラハラドキドキです~

絵の調子も、昨日よりかなり良くなったようです。          
          
ランキングに参加しています。
応援してくださる方はこのボタンを押してくださいませ。