goo blog サービス終了のお知らせ 

知りたがり

探す 調べる 考える ・・・そして・・・どこまでも?

八朔

2007-04-09 23:36:34 | 大地のめぐみ みつけた

楽しみにしていた八朔が届きました。

果物の中で一番好きなのはかんきつ類。かんきつ類の中では、みかんが一番、二番目が八朔です。

さて、同じ名前のかんきつ類でも、生産者によって本当に味が変わります。

なぜなのか、不思議です。

その理由が知りたいとも思います。

顔が見える、氏素性の確かな、など、農産物では必要とされていることですが、より具体的に、作り手の思いや工夫が分かるとよいと思います。

そして、それを伝える方法も、さまざまな形が取れるようになっている現在だからこそ、情報の送り手にとって無理のない、そして、効果的な方法を見つけていく必要があると思います。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
土佐ぶんたん (neo)
2007-04-12 00:08:52
3月にとどいた土佐ぶんたんをやっと食べ終わりました。日本の果物は世界水準です。
まぼろしの水晶ぶんたんはどこに。
返信する
文旦のお菓子 (知りたがり)
2007-04-16 23:47:42

高知への出張が続いているときに、文旦の皮の砂糖漬けという昔ながらのお菓子を見つけました。

昔ながらの味で、かんきつ類の皮の風味にあふれた味でした。

そういえば・・・

高知への出張の折に知った、果実をつかった加工品に栗焼酎がありました。

味見のために、ミニサイズのビンを買って来ましたが、下戸なのでまだふたが開いていません。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。