
ヒメヒゲナガカミキリ。

名前の通り、ヒゲ(触角)が長い。

全部入れると、体が小さくしか写りません。

頭部のアップ。

横から。
分類:コウチュウ目カミキリムシ科フトカミキリ亜科ヒゲナガカミキリ属
体長:10~18mm
分布:北海道、本州、四国、九州
平地~山地
成虫の見られる時期:6月~8月(幼虫で冬越し)
エサ:各種広葉樹(成虫・・・葉・樹皮、幼虫・・・材)
参考:茨城の昆虫生態図鑑(メイツ出版)
かたつむりの自然観撮記

名前の通り、ヒゲ(触角)が長い。

全部入れると、体が小さくしか写りません。

頭部のアップ。

横から。
分類:コウチュウ目カミキリムシ科フトカミキリ亜科ヒゲナガカミキリ属
体長:10~18mm
分布:北海道、本州、四国、九州
平地~山地
成虫の見られる時期:6月~8月(幼虫で冬越し)
エサ:各種広葉樹(成虫・・・葉・樹皮、幼虫・・・材)
参考:茨城の昆虫生態図鑑(メイツ出版)
かたつむりの自然観撮記

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます