goo blog サービス終了のお知らせ 

KONASUKEの部屋

最近はすっかり昆虫ブログと化してます(笑)
生物のこと、笠間のこと、時々政治

コガムシ

2015年09月16日 | コウチュウ目
コガムシ。
小型のガムシという程の意味。
普段は水中生活ですが、灯火によく飛んできます。
歩くのは非常に不格好。

分類 :コウチュウ目ガムシ科ガムシ亜科
体長 :16~18mm
成虫の見られる時期:3~11月
分布 :北海道、本州、四国、九州
成虫のエサ :水草、藻
幼虫のエサ :水中の他の虫など
参考 :昆虫エクスプローラ

人気ブログをblogramで分析

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヒメコガネ | トップ | 大相撲9月場所4日目・高安休場 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
今晩は! (korosuke)
2015-09-16 18:58:59
コガネムシと呼んでしまい間違えた?
良く見ると、「コガムシ」間違えたのは、私でした。(笑)

返信する
korosukeさんへ (KONASUKE)
2015-09-16 19:36:54
コメントありがとうございます。
コガムシとヒメコガネが並んだのは、たまたまなのですが。
私自身が、タイトルを間違えたかと思って、一度、混乱したのでした(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

コウチュウ目」カテゴリの最新記事