ちょっと多忙で模型はできないのですが、自分資料整理のために書きます。
在庫キットのクヤ165-1
基本はこの車体だけのものでした。
それに追加で初期版前面を入れて、更にミスがあったので新版前面が追加された3段仕入れ品です。
結果完璧に作れるようになったのですが、現在は一体で販売されているのかな?
当時はこの様に3段階で発売されたキッチンのキットです。
部品用のサハシの屋根
サハシの内装に、サロ152の床板。
サハシの窓ガラス。
まぁ、集めるにも結構手間がかかった材料です。
恐らくサハシの内装は使わないはず。
全体像。
この時はまだ反対側のビュッフェ側前面にハッチがあることを知らず後から友人経由でデータを貰ったのです。
こちらが座席側前面。
こちらがビュッフェ側前面
ビュッフェ側前面の助手席側床下機器
ビュフェ運転席側
よく見るとちゃんとハッチを写しているのにね。
ハザ側助手席床下。
ハザ側運転手側
この配管は表現したこと無いけど。
右がハザ側
左がビュフェ側 右がハザ側
左がハザ側 右がビュフェ側
両側面で随分似たような機械が2セット有るようにも見えます。
が、サハシやサロとは全く床下は異なるのは確実。
パンタまわり微妙
撮影は2003年7月21日でした。
↑考えてみれば正統派サンパチ前面ですよね。