鉄道模型工作記録帳

モデルアイコン・札幌コムモデル情報は下記に移動しました
http://blog.goo.ne.jp/modelicon

鉄コレ101系事業車改造18

2011-04-08 01:35:00 | 首都圏の電車は長いぜよ

なんかやりたいなと思い


引っ張り出してきた加工途中車体。


窓ウメなんていいかな。


戸袋窓を角くおおきくしていきます。


適当に角く


厚さ1mmのプラ片をはめ込んで


爪楊枝で


瞬間接着でも低粘度のものを回します。


400番耐水ペーパーから当たって、スムージングします。


平面を出します。


そして、103系なので、風洞のグリルを取り付ける準備


穴あけまでする


とりあえず、ここまで。



一日一膳のように

セキの手すりを植えます。


一個一個曲げて


ちまちま植えていく。


一台を手すり完了する。
あとはホッパーハンドルを架線下対応で曲げる加工をすれば概ね一台加工が終わります。



    ↑ちまちま!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« セキ6000 その5 | トップ | @札幌模型耐震対策の巻3 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

首都圏の電車は長いぜよ」カテゴリの最新記事