goo blog サービス終了のお知らせ 

しゃかしゃか母、旅に出ました

旅行に出掛けた記録(ほぼ韓国)です
2015年~駐名古屋大韓民国総領事館SNSサポーターズ1期メンバーとして活動中!

【扶余・お昼はお豆腐料理】韓国旅行⑦2015/3/12

2015年05月18日 | 2015/3韓国旅行5日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

たくさんのお祝いと励ましの言葉をありがとうございました。
今日からまた通常通りの毎日が始まります。
気を引き締めて私なりに頑張っていきたいと思います。 よろしくお願いします。 
では 【扶余(プヨ)】白馬江遊覧船で扶蘇山城へ、百済の情緒を感じる旅 の続きです。


『宮南池』 の見学を終えた私たちは、再びバスに乗り込み

昼食会場に向かいます。

このとき時計は、午前10時半をまわったばかり…

「白馬江 (ペンマガン) 橋」 で 「錦江 (クムガン)」 を渡ります。



着いたところは 『백제원 (百済院)』 と大きな看板が上がっていました。

ドライブインのような感じです。



広い敷地に、いろんな建物が建っています。

どうやら食堂以外にも博物館のような施設があるようで、

その中には、昔の暮らしを思い出すような懐かしい品々が展示してあるそうです。



私たちは食堂へ向かいます。



入り口からして、とても趣のあるお店です。



『ボムバウ家』



お店に入ってすぐ目に飛び込んできたのは、すごい数のラジオ。

それも年代の古そうなものばかりです。



天井には、昔の映画のポスター。



そして、壁にはこれまたすごい数のLP盤。



このツアーに付いているのは、左の “昔 スンドゥブ” です。

淡泊 香ばしい 昔のスンドゥブ 6000ウォン (654円)



これから各自、そのお豆腐を作るそうです。



温かい豆乳とにがりが運ばれてきましたよ。



お店のおばちゃんの説明を聞きながら作業が始まりました。

ガイドさんがいて下さるお陰で、通訳もしてもらえてスムーズに作業は進んでいきます。

【백제원 (百済院)】
충청남도 부여군 규암면 백제문로 553 (忠清南道 扶余郡 窺岩面 百済門路 553)

ツアー内容は こちら にてどうぞ~!

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。