食道がんと闘う自然爺の活動

自然の中での暮らしに憧れ、自作の山小屋を起点に自然と戯れていたが、平成21年10月、食道・胃がんが見つかり手術。

『カブトムシ・レスキュー隊』

2012年10月02日 18時13分27秒 | 日記

 

去年の夏に産んだ卵は、夏前に幼虫を町内の保育園、幼稚園に寄付、残りのものは

成虫にして一部は売り出すつもりだった。子供たちに配ったところまではよかったが、

害獣テンに食べられてしまい、ほぼ全滅した。ことしも外部からカブトムシがここで卵を

産むようにとハウスの戸を開けていた。

一昨年は路地の堆肥で幼虫になっていたカブトムシがイノシシに食べられてしまった

ことを、ふと思い出し、もう幼虫になっているはずだからと覗いて見た。(今は周囲をメッ

シュ(金属性)で囲っているためイノシシ被害はなくなった)何と何と、幼虫が食べられて

いるではないか。掘り起こされ、死んでいるものも数十は下らない。

このままにしておくと、夏前と同じように全滅してしまう。メンバーと相談し今後の対策を

検討している。雪が降るようになると屋根部分の網を取り除かないと雪の重さでハウス

が潰れる。そうなると身軽なテンのこと、難なくハウス内に入ってしまう。当面は電気柵

で防げるが、これも雪が降るとショートして用を為さなくなってしまう。

こんなに早くから来年のカブトムシのお世話をしなければならなくなるとは思いもしなか

った。このカブトムシの幼虫は堆肥の何処を掘ってもゴロゴロと出てくるから、未だ被害

は軽微のようだ。これからの対策次第で、それこそ生存率が変わる。

午後中かかって、草取りをした後に電柵設置を終えた。小高い所から降りる際の夕日

すっかりと秋らしく見えた。

                            すっかりと成長していたカブトムシの幼虫


リンク