松山君が退社してから3ヶ月ショー・ザ・フローレが頓挫していた。
松山、大島の退社で『フロレッタちゃん』だけは休刊になってしまったが、ショー・ザ・フローレだけは続けようと言うことになっていた。
担当は落合女史とそのつど入社1年~2年目の社員で構想を練ることになった。
昨日高杉女史がJFMAの『モーニングセミナー』で花育の講演をさせていただいた、当社のショー・ザ・フローレ担当も講演を聞きに行き、7月のショー・ザ・フローレはこれで決まりと相成ったらしい。
昨日法政の小川先生より電話を頂き、『高杉さんの講演は大変立派なお話でありがとうございました』と丁重なお電話を頂いた。
講演を聴きに行った社員もきっと感激をしたのだと思います。
花に携わっている人たちがそれぞれの形で花を通して子供たちに多くのことを感じてもらう取り組み、北から南までさまざまな花育の取り組みをどこかの組織がしっかりとまとめ、経験交流をし、更なる発展をさせたい。
7/20のショー・ザ・フローレへのご参加をお待ちしております。
松山、大島の退社で『フロレッタちゃん』だけは休刊になってしまったが、ショー・ザ・フローレだけは続けようと言うことになっていた。
担当は落合女史とそのつど入社1年~2年目の社員で構想を練ることになった。
昨日高杉女史がJFMAの『モーニングセミナー』で花育の講演をさせていただいた、当社のショー・ザ・フローレ担当も講演を聞きに行き、7月のショー・ザ・フローレはこれで決まりと相成ったらしい。
昨日法政の小川先生より電話を頂き、『高杉さんの講演は大変立派なお話でありがとうございました』と丁重なお電話を頂いた。
講演を聴きに行った社員もきっと感激をしたのだと思います。
花に携わっている人たちがそれぞれの形で花を通して子供たちに多くのことを感じてもらう取り組み、北から南までさまざまな花育の取り組みをどこかの組織がしっかりとまとめ、経験交流をし、更なる発展をさせたい。
7/20のショー・ザ・フローレへのご参加をお待ちしております。
社長、ブログに書いていただいきありがとうございます。
日本は花を買わない人が10人中4人と言われています。1人でも多く花を買ってもらう活動として、HANAIKUはとても必要だと思っています。
しかし、この活動は私たちだけでは限界があり、多くの花業界関係者(特に生産者の方)の協力が必要です。
この活動は直ぐにお金には結びつきませんが、必ず後で返ってくると信じています。
日本の花の未来のために、皆さん手をとり、多くの子ども達に花に触れる機会をつくっていきましょう!
よろしくお願いします。
今後もしっかりとした足どりで前進してください。