長野県の滝

私、こだる(中嶋)の訪問した滝の中から
信州、長野県の滝や自然景観を中心にご紹介させていただいております

野鳥との出逢い♪ ホバリングする ヒバリ

2017年06月21日 | ■ 野鳥  ・・

松本空港の滑走路脇の緑地はヒバリの住家

 さえずりながら高く舞い上がって空中停止 

  飛行機が発着するときは地上に降りて通過するのを待っています 

ピーチク パーチクとにぎやかです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

離陸前、こちらから手を振って見送るとパイロットが手を振って 

   行って来ます と応えてくれます ♪

 

 

 

 

  撮影:信州松本空港


松本平広域公園  花菖蒲

2017年06月20日 | ■  花・・

松本平広域公園を散歩

梅雨入り後も 雨も降らず暑い・・・

修景池そばの日陰 花菖蒲でしょうか

 予報によると明日は雨になりそうですが・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水芭蕉はお化けのように大きくなっています

 

 

 

 最近こうして歩く距離が以前より短い
  滝巡りに行っても、たいした沢でもないのに疲れる 
  荷物が増えたか?

毎日5㌔は歩かないと と思いつつ・・  歳か

 体重計 ひと目盛り増えた いかんいかん 重いのは荷物ではなかった

 


野鳥との出逢い♪  カケス

2017年06月20日 | ■ 野鳥  ・・

野鳥との出逢い♪       撮影:木祖村 2016.06月

 床並沢の カケス 

   カケス=(懸巣)カラス科カケス属 全長33cm
         翼の雨覆の青と黒の縞模様が美しい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人を見ると必ず木の陰、枝の向こう側に隠れます、 撮りにくい野鳥ですね。

 


須坂市 米子大瀑布 権現滝のイワカガミ

2017年06月19日 | ◆須坂市 の滝

米子大瀑布 権現滝 落差82m

権現滝へは不動滝89mからの周回遊歩道あり、 
 遊歩道のビューポイントから権現滝が樹間越しに眺められます

 ◆遊歩道はここまでです
        階段を降り 米子大瀑布展望場所へ ↓

 

遊歩道から米子大瀑布  左 権現滝  右:不動滝

///////////////////////////////////

 

権現滝では断崖にイワカガミがしがみつくようにではありますが
瀑風に揺れながら可憐に咲いていました。   

   滝への道はありません、危険 滑落!落石!

◆権現滝 82m と イワカガミ 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

     ⇒ 私の見た須坂市の滝々記事へ 


乗鞍山麓 前川ミソ川  ミソギ滝

2017年06月18日 | ◆松本市の滝 ~乗鞍、奈川、安曇、梓川、波田、四賀

松本市安曇乗鞍岳  ミソギ滝 落差20m  

前川の急流を渡り右岸ミソ川(ミソギ川)に入渓、水深は膝下位までの渡渉を何度か繰り返し
 落差20m、幅広い岩盤を猛烈に水しぶきをあげながら落ちています
 正面に立つと瀑風と飛沫でまさに全身ミソギ状態 

この日は県外の気ごころ知れた滝マニアさんお二人をご案内、
久しぶりの訪問でした

          道無し 沢のぼり 生息地 前川入渓後滝まで約60分

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

滝右岸 温泉成分の湧出でしょうか

 

          2017.6.17

 


木祖村  床並の滝へ

2017年06月14日 | ◆木曽町,王滝村、木祖村の滝

長野県木祖村

 木祖村は木曽川源流の里

  小木曽の集落から床並林道に入り車で2.4キロ

かって 「幻の滝」と言われた 床並の滝 

久しぶりの訪問   滝の落差15m 長さ60m 

  しかし私が動くと雨が降る・・・ここでも雨か・・

 

床並の滝へ

 

◆小木曽の入口

 

◆ここから林道に入って700m、床並沢を渡り左にカーブした登り坂の
  先の分岐、看板あり を右に

  ここ 右

 

◆ 1200m こだまの森との分岐を直進

 

 

 

こんな林道

 

 

◆ 1800m 床並の平垂 (とこなみのひらだる)

   全長150mに及ぶナメの渓流

 

 

 

 

 

 

 

道は荒れてくる・・・

 

 

 

◆2400m 床並の滝 

 

 

 

 

 

床並川に滝が見える

 

 

 

◆ 細い右岸支流

 

 

 

床並の滝は落差は15m 長さ60mにわたる渓流瀑

 岩盤が美しい  苔が美しい ♪

  下にだらだらと似たようなヘタ写真を羅列します~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ◆ 小さなポットホール

 

 

 

 

 

 

 

 

   滝は大きさだけじゃないね と思わせる滝(^^)

 


木曽川  巴淵(ともえがふち)

2017年06月13日 | ◆木曽町,王滝村、木祖村の滝

木曽町日義 木曽川の伝説の景勝地

 巴淵(ともえがふち) 

 国道19号線 巴淵交差点信号入ってすぐなので
 休憩がてらよく立ち寄ります、 橋から眺められます。

                  2017.06月

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヤマブキのころ 5月..

 

 

 

 

紅葉のころ・・・

 

 

 

 

 

 

 

 巴淵に落ちる白い水しぶきは・・・

  ホースで導水され、ここで落とされています(^^)


木曽路 南宮神社の幻の滝 旭の滝(旭乃瀧)

2017年06月12日 | ◆木曽町,王滝村、木祖村の滝

長野県木曽町日義

  旭の滝(旭乃瀧) 

木曽川の景勝地、巴淵の近く         

幻の滝といわれる旭乃瀧

南宮神社境内にあり 神社の背後の断崖に白い飛沫をあげています

旭乃瀧 落差およそ20m  
 160年の時を経て とてもうまく再現されています、

自然の崖を利用した人工導水による人工の滝とは思えない美しさ

 

 

南宮神社

 

 

 南宮神社と旭の滝

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新緑がいい

  紅葉は尚いいと思われ

 

 

 

南宮神社と旭の滝の由来

 

 

 

 

 

悠久の山里 自然探勝路を歩いてみる

 

 

 

 

 

 

 

 

雨が降ってきた

 


木曽川 熊沢川の滝

2017年06月11日 | ◆木曽町,王滝村、木祖村の滝

長野県木曽町新開  名前不明の滝

熊沢川が木曽川に合流する崖の滝、雨降るなか、今回も立ち寄ってみました。

前回お聞きしたお家以外の、滝近くの住民の方に

「滝を何と呼んでいるのでしょうか」 とお聞きしましたが

名前は無いですよ と 今回も名前はわからないままですが

近くの神社は「荒神社」滝の上の木曽川にかかる橋は「荒神橋」

滝そばには「地蔵菩薩」が祀られています。

滝の川は熊沢川、注ぎ込む川は木曽川、 その落差4m

仮に 熊沢川の滝 としておきます。