二丁目のヒコーキ雲 Ⅲ

四季折々の自然  鳥・昆虫・花…

☆謎多きハチさん、ケブカコシブトハナバチ! (1)

2023年04月15日 | ハチ

お出かけ先で…。 (4月1日 土曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

森林公園へ出かけてきたんですけど、ここで初めての光景に遭遇! 尾根道を歩いていたら小っちゃな斜面にたくさんの穴が開いていて、その穴にたくさんのハチさんが出たり入ったり。羽音がスゴイいんです! しばしその光景に見入ってしまいました! (^^)

コシブトハナバチ科(ミツバチ科)  ケブカコシブトハナバチ!
初めてのハチさんなので調べてみたんですけど、コシブトハナバチ科とミツバチ科が出てきたので両方載せておきます。

 

名前もケブカコシブトハナバチが出てきたんですけどケブカハナバチという名前も載っていて、別名なのか別種なのかよく分かりませんでした。

 

このタイプのハチさんはコチラが何もしなければ攻撃してくることはないので、邪魔にならないようにそっと巣穴の前でカメラを構えます。

 

ひっきりなしにハチさんが飛んできて巣穴の中に入っていきます。

 

 

 

同じような穴ばかりですからね! 中には間違って他のハチさんの巣穴に入って行くものもいるみたいです。

 

土の中から出てくるハチさんもいるんですよね。

 

土の中で羽化してそのまま成虫越冬すると書いてあったので、「越冬明けの成虫が出てきたのかなぁ?」…なんて思ったり!

 

そんな個体にどこからか飛んできたハチさんが体当たりする場面も見られ、たぶんオスがメスを求めてやって来るのかと推測。

 

この子はチョット黒っぽいですよね。 たぶんオスじゃないかな? メスが土の中から出てくるのを待ってたりして…。

 

 

 

こちらは2匹ともメスみたい。

 

先住者のいる巣穴の前をブンブン飛び回って…。

 

ついに突入!

 

すごい取っ組み合い。

 

巣穴を取り返そうとしたのか、横取りしようとしたのか、この行動ってなんだったんだろ…?

 

ちょっと休憩。 これだけ動き回っていたら疲れますよね!

 

でも、休んでいるのはわずか数秒…。 すぐに飛び始めます。

 

最初は何が起こっているのかさっぱり分からなかったんですけど、しばらく見ていると少しは整理して見られるようになりました。 でも、それぞれの場面はまだまだ謎だらけ。

 

謎多きハチさんなんですけど、ブンブン飛んでくるハチさんのことをいろいろ考えながら、夢中でシャッターを押していると楽しくも充実した時間はアっという間に過ぎていきます。 (^^♪

以上 2023/04/01撮影  ( ^ω^ )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆港から森林公園へ…! (1) 

2023年04月14日 | 野鳥

お出かけ先で…。 (4月1日 土曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

午前中は港で探鳥、午後からは森林公園に移動して探虫を楽しみました。 港では、お目当てのミサゴさんが飛んできてくれたんですけど撮影はノーチャンス! 残念でした。 (^^)

チドリ科  コチドリ!
波打ち際でコチドリが食事をしていました。

 

 

 

 

近くでオオバンも食事中…。

 

カモメ科  セグロカモメ(成鳥)!…かな?

 

カモメ科  ウミネコ(幼鳥)!…かな?

 

※港から森林公園へ移動してきました。

ミツバチ科  キムネクマバチ(クマンバチ:♂)!
クマンバチのホバリングです。この時期によく見かける光景です!

 

ハナアブ科  シマハナアブ(♀)!…かな?

 

 

ミツバチ科  ニッポンヒゲナガハナバチ(♂)!…かな?

 

ツリアブ科  ビロウドツリアブ!

 

 

 

 

アセビの花で吸蜜! 花から花へと移動していきます。 (^^)

以上 2023/04/01撮影  ( ^ω^ )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆お出かけ先で見かけた虫さんたち!

2023年04月13日 | 昆虫

お出かけ先で…。 (3月29日・31日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

コウノトリの郷公園(3/29)と山寺に向かう林道(3/31)で見かけた虫さんを集めてみました。

シャチホコガ科  ノヒラトビモンシャチホコ!…かな?  (3/29)
いきなり難題が…。 ノヒラトビモンシャチホコとしましたけど、どうでしょう!?

 

シャクガ科  ウスバキエダシャク!…かな?  (3/29)

 

カゲロウ目  カゲロウの仲間!  (3/29)

 

ツリアブ科  ビロウドツリアブ(♂・♀)!  (3/29)

 

トンボ科  シオヤトンボ(未熟:♀)!   (3/29)
初見初撮り! シオヤトンボは発生時期が早いんですね…。(^^)

 

ハナアブ科  シマハナアブ!…かな?  (3/29)

 

ハバチ科  セリシマキモンハバチ(セリシマハバチ)!…かな?  (3/31)
ハバチ科  コシマキモンハバチ(コシマハバチ)!

(Nさん、ありがとうございました)

 

ヒシバッタ科  トゲヒシバッタ!  (3/31)

 

ハバチ科  セグロカブラハバチ!  (3/31)

 

マルカメムシ科  マルカメムシ!  (3/31)

 

ガガンボ科  ガガンボの仲間!

 

ツリアブ科  ビロウドツリアブ(訪花:コミヤマカタバミ)!

 

カミキリムシ科  ハラアカコブカミキリ!
幼虫がシイタケのほだ木を食害するので、シイタケ栽培の害虫ということになります。

 

国内では対馬にだけ生息していたのが、九州地方から国内各地へと勢力を広げています。

以上 2023/03/29・31撮影  ( ^ω^ )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆港や河口付近で出会った鳥さんたち!

2023年04月12日 | 野鳥

お出かけ先で…。 (3月31日 金曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

いい天気なので港から河口付近にかけてのんびりと探鳥してみました。 夏羽に換わったカンムリカイツブリや大きな魚を丸呑みにするカワウが見られたし、満開の桜にやってきたジョビちゃん・ジョビくんにも会えてご満悦! \(^o^)/

カイツブリ科  カンムリカイツブリ!

 

こちらは夏羽に換わっていました。

 

 

ウ科  カワウ!
カワウが大物を捕まえました。

 

 

ウッヒャ~~~! (゜o゜)

 

カワウツボ! (笑)

 

ヒバリ科  ヒバリ!

 

 

ヒタキ科  イソヒヨドリ(♀)!

 

ヒタキ科  イソヒヨドリ(♂)!

 

河口で。…っていうか、ほとんど海です。 (^^)

 

カモメ科  セグロカモメ!…かな?

 

足が黄色いのは…? 「セグロカモメの足はピンク色をしていますが繁殖期になると黄色に変る個体もいます」…という記事を見つけたので、もしかしたらそういうことなのかな?

 

 

 

ヒタキ科  ジョウビタキ(ジョビちゃん:♀)!
満開の桜を眺めていたらジョビちゃんが現れた。 (^^♪

 

 

 

ヒタキ科  ジョウビタキ(ジョビくん:♂)!

 

 

 

ジョビちゃんだけでも嬉しいのにジョビくんまで来てくれた。 サンキュ! (^O^)

以上 2023/03/31撮影  ( ^ω^ )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ミソサザイを撮りに来たんだけど…!

2023年04月11日 | 昆虫

お出かけ先の山の中で…。(3月30日  木曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

ミソサザイが撮りたくてお山へ出かけてみました。ミソサザイの声が響き渡る渓流に降りて待つこと1時間。 岩の上にピョコンと現れてくれたので夢中でシャッターを押したんだけど…。まともな写真が撮れなくて「なんてことでしょう!」(笑) 結局チャンスはこの時だけで、ミソサザイは諦めて虫さんに相手をしてもらいました! 虫さんたち、あんがとね! (^^)

カワゲラ目  カワゲラの仲間!
車の窓ガラスに張り付いていました。

 

普段は見ることのない裏側もパチリ!

 

こちらは渓流で…。交尾場面。

 

カゲロウ目  カゲロウの仲間!
渓流ではものすごい数のカゲロウが発生していました! (゜o゜)

 

 

 

 

大量に撮った写真の中に唯一写っていたメスと思われる個体。メスはかなり少ないのかな…?

 

サシガメ科  オオトビサシガメ!
渓流を離れて山道へ…。 休憩所のベンチにいたオオトビサシガメ。

 

カメムシ科  クサギカメムシ!

 

チョウ目  ガの仲間!  コブカザリバガ科  ズグロコブカザリバ!
ガの仲間だと思うんですけど、分かりません。継続調査です。  判明しました。

(Nさん、ありがとうございました)

 

ハナアブ科  クロハナアブの仲間!…かな?

 

 

ミソサザイ科  ミソサザイ!
せっかくミソサザイを撮りに出かけてきたので、一枚アップしておきます。 要・再挑戦!  (^^)

 

ハエトリグモ科  ヒトリコゲチャハエトリ(♀)!
このハエトリグモは初見初撮りでした。

 

コガネグモ科  ゴミグモ!
いつも見慣れている黒っぽいゴミグモより色合いがキレイだったのでパチリ! (^^)

 

以上 2023/03/30撮影  ( ^ω^ )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆お出かけ先で、夜桜見物!

2023年04月10日 | 

お出かけ先で…。 (3月29日 水曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

桜満開! 城址公園へ夜桜を見に出かけてきました。 ここはライトアップがしてあるので、お堀に写り込む桜や暗がりに浮かび上がる石垣がアクセントになって、昼間に見る桜とは一味違った美しさがありました。 (^^♪

夜桜!

 

 

 

 

 

 

 

 

帰り道、寄り道をして土手の桜も見てきました。ここは誘導灯はあるんだけどライトアップはなし。

 

街路灯の灯りだけなので、公園の桜とは違った趣があります! (^^♪

以上 2023/03/29撮影  ( ^ω^ )

 

お出かけ先で…。 (3月30日 木曜日)

昨日の城址公園の夜桜がとてもキレイだったので、今夜は街の中の桜も見に来ました。 (^^)

夜桜!
ここも素晴らしくきれいです! (^^)

 

 

鯉のぼりが泳いでます。

 

この時期に「鯉のぼり」って…!? 


勉強不足でしたけど、これは「青い鯉のぼりプロジェクト」の一環で、東日本大震災で亡くなった子供たちに思いを寄せて、青い鯉のぼりを泳がせているんだそうです。

 

近くにはこんなメッセージも…。

 

この「青い鯉のぼりプロジェクト」 100年後にはこの時代の出来事を伝える祭りになることを願っているそうです! 

以上 2023/03/30撮影  ( ^ω^ )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆兵庫県立コウノトリの郷公園!

2023年04月09日 | コウノトリ

兵庫県立コウノトリの郷公園で…。(3月29日 水曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

コウノトリの郷公園へ出かけてきました。公園内のコウノトリは、1月から鳥インフルエンザの対策でケージ収容展示を行っていたそうですけど、2週間ほど前に解除されて観察広場で放し飼いの状態で見ることができました。 近くの人工巣塔では卵を温めている様子が見られました! (^^)

ホオジロ科  ホオジロ!
公園内には散策路があって、ホオジロの鳴き声はあちこちで聞こえます。

 

サギ科  ダイサギ!
アオサギやダイサギも見られます。

 

コウノトリ科  コウノトリ!
こちらは観察広場にいたコウノトリ。

 

コウノトリのコミュニケーションはくちばしをカタカタ鳴らすクラッタリングという方法で…。

(コウノトリはヒナの時代には鳴くことができますが、成鳥になるにしたがってクラッタリングしかできなくなるそうです。)

 

 

巣材を集めてます。

 

 

 

 


こちらの人工巣塔では3月6日に産卵が確認されました。只今、抱卵中!  温めているのは2014年3月に豊岡市内で生まれたオスの「J0083」

 

立ち上がって卵の位置を変える「転卵」の場面も…。

 

メスのエヒメ(右)が帰って来ました。 これからオスと交代して卵を温めます! エヒメの足をよく見ると足環がないですよね。大陸からやってきた野生個体。最初は2005年11月に宮崎県に飛来。翌年5月にこの公園にやって来て、その後ここと愛媛県を行ったり来たりしていたので「エヒメ」と呼ばれるようになりました。2010年以降はこの公園内を中心に過ごしているそうです。 (^^♪

以上 2023/03/29撮影  ( ^ω^ )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年 公園の虫さんたち! (28) 《 マダラナギナタハバチ 》

2023年04月08日 | 昆虫

近くの公園で…。 (3月27日 月曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

いつもの草地でのんびりと探虫していたら、細い葉先に3mm位の小っちゃな虫さん発見。「何だろう!?」…って撮ってみたら初めて見るハチさんで、調べてみたらマダラナギナタハバチというハチさんでした! (^^)

ツチカメムシ科  ミツボシツチカメムシ!

 

ハムシ科  コガタルリハムシ(♂)!

 

ハムシ科  コガタルリハムシ(♀)!

 

ゾウムシ科  アルファルファタコゾウムシ!…かな?

 

 

シマバエ科  シマバエの仲間!…かな?

 

ナギナタハバチ科  マダラナギナタハバチ(♂)!
初見初撮りのハチさん! ナギナタハバチの仲間は最も原始的なグループのハチなんだそうです。

 

触角に特徴があります。

 

この草地、まだまだいろんな虫さんが潜んでいるみたいです。 (^^)

以上 2023/03/27撮影  ( ^ω^ )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワラヒワ・シジュウカラ・ジョウビタキ・カワセミ!

2023年04月07日 | ジョウビタキ

近くの公園で…。 (3月24日 金曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

まったりとした午後のひと時。 今日のお相手は、カワラヒワとシジュウカラ、そしてジョウビタキのジョビくんでした! 最後に短い時間でしたけどカワくんも…。 (^^♪

アトリ科  カワラヒワ!

 

 

シジュウカラ科  シジュウカラ!

 

 

ヒタキ科  ジョウビタキ(ジョビくん:♂)!

 

 

 

 

 

カワセミ科  カワセミ(カワくん:♂)!

以上 2023/03/24撮影  ( ^ω^ )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロナガアリ! 《 結婚飛行 》

2023年04月06日 | アリ

近くの公園で…。(3月24日 金曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

待望のクロナガアリの結婚飛行の場面を見ることができました。たくさんの女王アリと雄アリが巣穴から出てきて飛び立つタイミングを計っています。廻りには多くの働きアリも出てきて旅立ちを促しているようにも見えました!  (^^)

アリ科  クロナガアリ!
クロナガアリのことは以前にも書きましたけど、他のアリさんと違って活動が活発なのは夏じゃなくて秋と春、主食は植物の種で特にイネ科や
タデ科の種が好物というベジタリアンなのです。

 

女王アリはさすがに大きい。

 

こちらは雄アリ。 

 

女王アリに比べると小さいです。

 

結婚飛行とは、新しい女王アリが、この時期にだけ生れてくる雄アリと共に巣を離れて空中へ飛び出し交尾をすることを言います。

 

でも女王アリの交尾の相手は一緒に飛び出したオスではなくて、他の巣から飛んできたオス!

 

なので空中へ飛び出すタイミングはとても重要です。

 

オスは交尾をすると役目を終えて死んでしまします。

 

交尾を終えた女王アリは、繁殖地を見つけると自ら翅を落として巣作りを始め、やがて新しいコロニーを作っていきます。

 

羽ばたきが始まるとそろそろ旅立ちです。

 

その瞬間を狙ってみたのですけど…。

 

旅立ちは一瞬の出来事で…!

 

無理! (>_<)

 

女王アリと雄アリ、働きアリの大きさの違いがよく分かります。

 

 

結婚飛行の時期はアリの種類によって違います。

 

クロナガアリは暑さが苦手なようなので、他のアリさんに比べると早いですね! (^^)

(Nさん、ありがとうございました)

以上 2023/03/24撮影  ( ^ω^ )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンジュマメゾウムシ! 《 飛びそうで飛ばないマメゾウくんなのだ 》

2023年04月05日 | ハムシ科

近くの公園で…。 (3月24日 金曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

草地で見つけたマメゾウくん。 さっきから翅を開いたり閉じたり…、閉じたり開いたり…。 飛びそうで飛ばないマメゾウくんなのでした! (^^)

ゾウムシ科  エンジュマメゾウムシ!

 

 

 

 

 

 

 

以上 2023/03/24撮影  ( ^ω^ )

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年 公園の虫さんたち! (27)

2023年04月04日 | 昆虫

近くの公園で…。 (3月24日 金曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

久しぶりにお気に入りの草地に来てみたら、驚いたことに草丈が2.5倍くらいに伸びていました。 こりゃ探虫が楽しみです! (^^)

ゾウムシ科  ヒレルクチブトゾウムシ!
草の上にいるところはあまり見たことがありません。

 

ゾウムシ科  アルファルファタコゾウムシ!

 

 

体色が違いますけど、こちらもアルファルファだと思います。

 

オサムシ科  コルリアトキリゴミムシ!
パッと出てきてパッと飛んでしまったのでこの1枚だけ…! (-_-)

 

ヒョウタンナガカメムシ科  コバネヒョウタンナガカメムシ!

 

ハバチ科  ハバチの仲間!

 

オサムシ科  ゴミムシの仲間!

 

ハムシ科  ドウガネサルハムシ!

 

 

ヒメバチ科  ヒメバチの仲間(♀)!

 

ヒメトビケラ科  ヒメトビケラの仲間!

 

ホソヘリカメムシ科  ホソヘリカメムシ(♂・♀)!

 

ミドリハシリダニ科  ミドリハシリダニの仲間!
地球外生物ですね!(笑) ムギダニかハクサイダニのどちらかでしょうけど、肉眼で判断するのは難しいとのことです。

 

背中に肛門があるんだそうですけど、ちょうどその背中から不要になった水分を出しているところが撮れてました! (゜o゜)

以上 2023/03/24撮影   ( ^ω^ )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エナガ・メジロ・コゲラ!

2023年04月03日 | 野鳥

近くの公園で…。 (3月22日 水曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

巣材集めに忙しいエナガさんとカイドウにやってきたメジロさん、そして近くの木で食事中のコゲラさん。みんな、それぞれにいいモデルさんでした! (^^)

エナガ科  エナガ!
巣材集めのために下りてきましたけど、地面にいるエナガさんは珍しい。

 

 

 

メジロ科  メジロ!

 

キツツキ科  コゲラ!

 

 

 

 

 

 

以上 2023/03/22撮影  ( ^ω^ )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイコンサルゾウムシ! 《 いつもと違う公園でも見つけたのだ 》

2023年04月02日 | ゾウムシ

近くの公園で…。 (3月22日 水曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

いつもと違う公園のナズナでダイコンサルゾウムシを探していたら、ここでも数匹見つけました。あちこちで活動開始しています! (^^♪

ゾウムシ科  ダイコンサルゾウムシ!

 

 

 

 

 

 

以上 2023/03/22撮影  ( ^ω^ )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツツジトゲムネサルゾウムシ! 《 今日はぺアもいたのだ 》

2023年04月01日 | ゾウムシ

近くの公園で…。(3月21日 火曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

昨日、今期初めて確認したツツジトゲムネサルゾウムシ! 今日も様子を見に来たんですけど、今日はペアの姿もゲットできました! (^^)

ゾウムシ科  ツツジトゲムネサルゾウムシ!

 

 

 

 

 

以上 2023/03/21撮影  ( ^ω^ )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする