こばとの独り言

ひたすらに趣味を語るブログ。
【18禁の記事もある為、閲覧は自己責任でお願いします】

「恋がさくころ桜どき」 あらすじ・感想その1 一ノ瀬美桜編

2014年06月30日 19時09分29秒 | 美少女ゲーム

2014年6月発売タイトル第1弾は、ぱれっとの「恋がさくころ桜どき」でした~。

20140630_01

個人的に2014年上半期発売タイトルの中では1番期待していたタイトルでしたが(現時点では今年1番とも言えますがw)、延期されてからの2ヶ月は・・・なるべく考えないようにしてましたw ちなみにサイン会には応募したけどダメでしたorz
私がプレイしたぱれっとの作品は「ましろ色シンフォニー」以来、2作目になりますかね。つまりは、和泉つばす氏原画のタイトルしかプレイしてないわけなんですがw 和泉つばす氏が原画担当した作品となるとfengの「青空の見える丘」&「あかね色に染まる坂」以来4作目になるのかな。ののか&観月は最高でしたw
まぁ「ましろ色シンフォニー」もTVアニメ版を観てからプレイしたんですけどね。あのときも、みう先輩がいなければプレイしなかったかもヽ(´ー`)ノ

特典はこんな感じ~。

20140630_02

杏は好みではないので他のお店で買おうかと思ったんですけど・・・結局いつものところで予約してしまいました。
つか、毎回思うんだけど予約開始日のときには特典内容と絵柄は決定しておくべきだと思うんですがね・・・。

あとコレも。

20140630_03

絵柄は夕莉の初Hのときのものですね。

そして、キャラソンも買いました!

20140630_04

美桜&夕莉&こなみのキャラソンが良かったです。ぃぇ、決して好きなヒロインだからっていうわけじゃ・・・w 1番良かったのは、こなみかな。キャラソンだとバラード風な曲の方が好きになる傾向にあるかな~。あるいはいっそハジけてしまったアイドルっぽい曲w
とりあえず、こなみのバラード風の曲の直後にティナのテンション高い曲っていうのは・・・曲順変えた方が良かったんじゃ・・・w あとね、杏のバッキュンビーム&ドッキュンビームが痛かったwww
ところで、個人的には主題歌4曲が気に入ってるので、そっちもCDで欲しいなぁと思っていますが・・・CD化はどうなんでしょうかね?

「恋がさくころ桜どき」は、恋に否定的のため“恋の賞金首(最初は税込21000円、最終的には税込48000円になったw)”となった主人公・浅葉悠真と、諸々の事情で恋が出来ない(又は興味がない)ヒロインたちによる恋の物語です。まぁ恋愛がメインなのはそうなんだけど、恋ってなんだろう?っていうのがテーマなのかな、これは。ティナ編のラストでこの作品におけるその結論が出ています。
同じ学園モノでも、「ましろ色シンフォニー」と大きく違うところは、ファンタジー要素があるって点かな。悠真自身が幼い頃に交通事故で1度命を落とし死神から命を貰っているっていう時点で、もう普通の学園モノではないからねw
ただまぁ、ヒロインのルートによってはただの学園モノで終わりますし、逆にとあるヒロインではそれがメインになることもありますが、その辺はあまり気にする必要ないかなーって感じですね。少なくとも、共通ルートではほぼ普通の学園モノと思ってもらっていいですね。
選択肢も意味あるのかなーっていうくらい分かりやすいですしね。プールのときの選択肢以外、別になくてもいいんじゃないか?って思いましたw ティナのシナリオだけは完全に分離されてますしね(4人のヒロインをクリアするとタイトル画面に追加表示される)。

演出の面では、「ましろ色シンフォニー」のときもあったけど、ヒロインの後姿が見られたり、身体は細かく動きますね。背景もドアが開いたりとか。あとはゆずソフトみたいに表情の変化がセリフの途中で変わってくれれば完璧でしたが・・・たまにあるくらいですね。それと、メッセージウインドウに出ないセリフを最後まで聞くのはお約束かなw
あとは、生徒会室にある、王冠を被ったぱんにゃのヌイグルミが気になったw やっぱり、ぱんにゃ可愛い!コタローなんか目じゃないくらいにw あのヌイグルミが本気で欲しいw だから、杏ルートで耳がもげたときはショックだったwwwww
そういや、気になったといえば、声優で、爽の声って私の耳だと中村悠一にしか聞こえないんですけど、似てるだけ?w
ぁぁ、あと、グランドオープニングが2度続けて流れたのはただのミスですか?w

そして、義母の葵さんが可愛すぎる件。

ぇ?攻略できないの?あんなに可愛いのに?「ましろ色シンフォニー」の結子さん以上に可愛いですよ!?w
オレもおはようのチューとおでかけのハグされてぇ!(爆)

そんなわけで(?)、1周目は幼馴染の一ノ瀬美桜にしてみました。
実は最後の最後まで月嶋夕莉とどっちにするか迷ったんですけど・・・美桜はタイトル発表時から気に入ってた娘なんで、まずは美桜からにしました。

美桜は浅葉兄妹とは幼馴染。家が神社のため巫女をしています。あとクラスメイトの風紀委員長・月嶋夕莉とは親友同士です。いつも笑顔でおっとりふわふわした天然癒し系の性格で家庭的なところもありますが、男性恐怖症のため男に触れると泣きだしてしまいます。それは幼馴染の悠真に対しても同様で、その男性恐怖症を治すため悠真がリハビリに付き合っています。
普段はそんな素振を見せませんが実はムッツリスケベなところがあり、大のBL好きでBLの話になると止まらなくなるくらい大好きのようですw 妄想癖もあり、ちょっとしたことでエッチなことを考えてしまい、夕莉や悠真に注意されてしまうこともしばしばありますw 昼休みに妄想しすぎて苦笑いした夕莉に「ほら、こっち来てご飯たべよう?ねっ!?」って言われてるのとかウケたw やっぱ夕莉との友情は最高ですね。
それと、少し身長が低いことを気にしている節がありますね。ゲームの起動時注意事項のところの最後のセリフとか特にw ただ、身長は生徒会女子メンバーの中で1番低くても胸は1番大きいという巨乳ちゃんです(*´Д`*)(ぁ

美桜編は彼女の男性恐怖症のことがメインになっています。体質というより精神的な部分に起因しており、幼い頃に悠真が交通事故に遭ったことが関係していることが判明します。
序盤は状況が状況だけに仕方ないこととはいえ不用意に美桜に触れてしまって彼女の男性恐怖症を悪化させてしまったことに責任を感じて、美桜を避けて哀しませてしまうというややヘタレな行動に出る悠真クンでした。まぁ悪化っていうか、彼女のトラウマの引き金になったときの再現をしてしまったからなんですけどね。ヘタレな悠真くんは少しイラッとしたけど、あの離れて会話するっていうのはコントっぽくてちょっと笑ったw
美桜と距離を置いた悠真を見かねた夕莉の言葉や、美桜の悲しい顔を思い出し実際に彼女の泣き声を聞いた悠真は、ようやく自分の気持ちに正直になり、2人は恋人になります。
そこからイチャラブが続きますが、美桜が男性に触れられないのは変わらないので、ベッタリくっつくっていうのは少なかったですね。ただ、美桜の意識が違う部分にいってるとき(キスしたりエッチするとき)は悠真に触れられることが判明し、それからは意識的に触れてもしばらくは大丈夫になり体質改善に一歩前進しましたが、根本的な解決には至っていませんでした。
彼女の体質が治ったのは、皮肉にも彼女のトラウマとなったときと同じ状況になったときでしたね。あのとき助けられなかった悠真を助けたことでトラウマが治ると。2人が喧嘩(というか美桜が一方的に怒った)もそ含め後半のあの展開はやや強引だった気がしますが・・・それより美桜の包帯巻いてる姿は見たくなかった(´・ω・`) 喧嘩してるときの美桜の「つーん」は可愛かったけどさw 悠真のこと無視しきれてないしwww

美桜のHシーンは3回。1回目と2回目のHCGは良かったです。3回目は最初のパ○ズ○フェ○が最高でした!・・・でも、最後のHは騎○位じゃないの?巨乳っ子のHで騎○位がないのはどうかと思うのよ!!(力説)
一般CGですと・・・ごめん、バスタオル姿が良いと思ってしまいましたw あとは最初の巫女服とエピローグでトラウマを克服してようやく笑顔で悠真と手を繋げるようになったシーンかな。個人的には家庭的な子なんでエプロン姿を披露してほしかったなぁって思いましたねぇ。

ところで、美夕さんは攻略できませんか?できませんか・・・そうですか・・・あの美桜以上と思われる、おっぱ(ry

さてさて、お次は月嶋夕莉です~。

コメント (18)

第55回 宝塚記念

2014年06月29日 19時53分05秒 | その他(未分類)

春のG1戦線を締めくくるグランプリ宝塚記念。

春先の段階では凄い豪華メンバーになるはずだったのに、最終的に12頭立てとなんだか寂しいメンバーになってしまいましたね・・・まぁ宝塚記念は毎回こんな感じですけどw

1番人気は史上初の連覇を狙うゴールドシップ。古馬になってからの成績は安定していませんが、阪神競馬場では何故か安定した成績を残していますね。
2番人気は初G1制覇の期待がかかるオルフェーヴル世代のNo.2ウインバリアシオン。G1勝ちはないものの着外も少ないので安定感抜群ですね。
3番人気はドバイシーマクラシックを勝ったジェンティルドンナ。昨年と同じローテーションできましたが、ウオッカに並ぶG1・7勝目がかかってました。

レースは、ヴィクトリアマイルで復活を遂げたヴィルシーナが引っ張る形で進み、そのまま直線へ。
一方、1番人気のゴールドシップはスタートで遅れたものの、その後強引に押し上げる形で先団に取りつきましたね。ぉ、走る気あるじゃんって思いましたw この馬は走る気があるかどうかが問題ですからねヽ(´ー`)ノ
ヴィルシーナが逃げ粘る中、カレンミロテックとゴールドシップが上がっていき、最後はゴールドシップの独壇場になってましたね。2着に3馬身の圧勝でした。
上位人気馬のウインバリアシオンもジェンティルドンナもメイショウマンボも見せ場がまったくなかったね~。ジェンティルドンナは左回り専用馬なんじゃないのか?って思いますね~。

さて、これで上半期のG1は終了です。この後は夏競馬が始まりますが、私としては重賞は一応チェックするけど、2歳馬の状況をメインにチェックしていく感じかな~。
あとは海外競馬ですね。今回勝ったゴールドシップが凱旋門賞に出走すれば良い走りするんじゃないかなーと思いますので。

コメント

第一宇宙速度 「MORE!」 PS3「モット!ソニコミ」エンディングテーマ

2014年06月28日 19時43分10秒 | 美少女ゲーム

第一宇宙速度の3年ぶりのニューシングルです~。

20140628

今回の新曲は、3月に発売されたPS3ソフト「モット!ソニコミ」のエンディングテーマです~。カップリングの「なみだ」は「ソニプロ」のエンディングテーマみたいですね。
エンディングテーマとしては今回の方が好きかな。「VISION」が1番好きなのは変わりませんが・・・まぁ、PS3版の方は未プレイですけどね~未開封ですw
次の新曲は7月発売予定の「ソニプロ」のオープニングテーマっぽいですね。まだどんな曲か知らないので楽しみです!

・・・「ソニプロ」はやる時間あるかなぁ~・・・w

コメント

「おおきく振りかぶって」 第23巻 感想

2014年06月27日 20時02分22秒 | アニメ・漫画・ラノベ

武蔵野第一戦終了の23巻~。

20140627

武蔵野第一戦は、最終回に三橋が新しい球種ナックルカーブを投げて何とか抑え、裏の攻撃は武蔵野の捕手・秋丸のミスにも助けられてサヨナラ勝ち。
武蔵野第一高校に勝利した西浦高校はコーチ(百枝監督の父親w)を新しく迎え、秋丸によって見破られつつあった三橋の“まっすぐ”が解析されます。まぁ野球やってる人じゃないと理解しにくい部分はありますが、何となく納得。それより、百枝父娘の微妙な親子関係が気になるw
さて、県大会まで勝ち続けた西浦の次の相手は強打線で有名な埼玉県No.2の千朶高校。三橋の球で抑えられるかと、武蔵野第一で課題を残した打線が奮起するか、楽しみですね。

コメント

「リトルバスターズ! ~Refrain~」 BD第6巻 感想

2014年06月26日 19時48分15秒 | 美少女ゲーム

Refrain編のBD第6巻~。

20140626_01

今回は理樹&恭介の2人です~。あと幼少時代の5人も見えますね。

全体はこんな感じ~。

20140626_02

鈴ちゃんもいました。

そして、EX第6話!

20140626_03

笹瀬川佐々美編完結!

中身はこんな感じ~。

20140626_04

第6巻はRefrain編の第11話「世界の終わり」と第12話「お願いごとひとつ」の2話と、EXの第6話「誰かが願った小さな世界」を収録。

Refrain編第11話「世界の終わり」&第12話「お願いごとひとつ」
涙無しでは見られない、「AIR」の観鈴のゴールシーンと並びKey作品屈指の感動シーンがあります。しかも、2話続けて。最後の野球で流れる「遙か彼方」は、やはり「AIR」の青空と並び泣ける歌の1つですね~。
第11話はリトルバスターズ初期メンバーとの最後の野球、第12話では鈴と小毬ちゃんの友情が描かれています。原作でプレイしたときは、最後の野球で泣けるシーンは終わりかなと油断していたところに、あの屋上のシーンがあって不意を突かれて泣いてしまったので、屋上のシーンも最後の野球と同じくらい印象深いシーンになっています。
ぃぇね、思い出すだけで涙が出るので、この辺でw

EX第6話「誰かが願った小さな世界」
恭介たちの協力があった原作とは違い、アニメ版では理樹と佐々美の同棲生活に絞った話になっています。佐々美の猫エプロン姿が可愛いですねw
佐々美編の最後は泣けるんですよね~。家でネコ飼ってるだけに余計に。EXのシナリオの中では1番好きです。1番笑ったのは沙耶編なのは間違いないんだけどw 1番泣けたのは佐々美編ですね!

今回は以上!

次が最終巻ですね~。VA大感謝祭で第1期のアニメ映像が流れてからもう2年ですか。時が経つのが早いですね~・・・年取った証拠かw

コメント

「カルマルカ*サークル」 2014Character1グッズ

2014年06月25日 19時56分01秒 | 美少女ゲーム

4月末に行われたイベント、Character1で販売されたサガプラのグッズを買いました~。

今回も「カルマルカ*サークル」のみです~。

まずはコレ。

20140625_01

メッセンジャーバッグです~。2個買いしようかと思ったけど・・・止めましたw
まぁそうこうしているうちに売切れてましたね。たしか販売開始から30分経たずだったかとヽ(´ー`)ノ

続いてはセット物です~。

セット1点目はコチラ。

20140625_02

ニコルのクリアファイルです~。この絵が気に入ったので、セット物は2個買いました。ニコルだけにwww

・・・さ、2点目はコチラです(爆)

20140625_03

暦のメガネ拭きです~。私はメガネしてないので、PSVitaの画面拭きに使おうかと思ってますヽ(´ー`)ノ

3点目はこちら~。

20140625_04

シークレットブックVol.3です~。
カルマルカの絵師全員によるモノクロの描き下ろしの他に4コマも掲載されています。
この表紙の杏の絵のグッズが欲しいなぁ~・・・ってか、胸のハートマークを見ると、「新世紀GPXサイバーフォーミュラ」の菅生あすかを思い出すなぁ~。分かるかなぁ~、分かんねぇ~だろうなぁ~w

今回は以上!

サガプラグッズは定期的にTOYPLAさんの方で出てるので順調に増えています。主に杏がw 最近はニコルより多いぞw

コメント

「PRETTY×CATION」 アペンドシナリオ あらすじ・感想その2

2014年06月24日 19時37分06秒 | 美少女ゲーム

「PRETTY×CATION」のアペンドシナリオ6月分が配信されました~。

今回は6月ということで、『梅雨』がメインテーマになってましたね。

薬王寺小町
外は雨が降っている中、小町先生の部屋でお勉強タイム。ちょっと雑談で、梅雨は嫌だけど雨が降らなかったら断水しちゃうから仕方ないね、みたいな話をしていましたが、その後はちゃんとお勉強。
小町先生は真面目に教えてるけど、主人公の方は小町先生の胸とか仕草に目が行ってしまい勉強に集中できない状態に・・・。うん、同じ男として気持ちは分かるw あと、2人が同じ学園の生徒だったらとかIFの話をしてましたね。小町先生のJK時代は是非とも見てみたいw
主人公も言ってたけど、女性が髪を耳にかける仕草って私も好きですね~。大人っぽく感じます。ぃぇ、小町先生は既に大人ですけどーw
そういや、小町先生の衣装、夏服バージョンに変わってましたよね?今回は立ち絵オンリ-でしたが、あの服のCGが欲しいとですw

朝霧咲良
珍しく晴れていた日に放課後デートをしようとしたら突然の夕立のため、急きょ主人公の部屋へ行ったものの、手遅れ状態でお互いびしょ濡れに。
咲良の濡れ透けを見て興奮しちゃった主人公はそのまま彼女とHに・・・ではなく、お互いにオ○ニーを見せ合うことにw なんだろ、なんだかもったいない気もするけど、咲良の濡れ透けが見られたからまぁいいかって思った(爆)

朝霧希美
昼休み、梅雨の合間に晴れていたため、屋上で彼女手作りのお弁当を食べる2人。すっかり料理に目覚めてますね。しばらく経った後のエピローグでは咲良以上に料理上手になっていた希美ですが、この頃は料理を覚え始めたばかりなのでまだまだ失敗も多いみたいです。だが、たとえ美味しくなくとも“彼女の手作り弁当”というものには価値がある!!!味ではないのだよ、味では!!・・・ぃぇ、もちろん美味しい方がいいですけどねw
昼食後は2人でゲームをして遊んで過ごしますが、そのとき希美が学校でゲームが出来るのが夢みたいと話します。まぁたしかに男子はオタクじゃなくてもゲームしてる人って多いイメージありますね。・・・つか、学校にゲーム機持ってきちゃダメだよwww
私が学生時代の頃はゲームウォッチとかゲームボーイだったけど・・・学校に持ってきてやってる人はいなかったなぁ~。まだモラルが守られていたのかなって思ったけど(持ってきた人を先生にチクる人がいたっていうのもあった)。漫画本も例え持ってきたとしても人前で堂々を出す人はいなかったなー。そういう時代ですた。ただ、小説は読んでもOKだったので(私の中学校ではホームルーム前に読書の時間というのが10分間設けられていた)、ブックカバー付けてラノベ読んでましたけどwww

エレクトリーチカ・サプサン
雨が降る6月のある日、約束していないのにレーチェが突然部屋にやってきます。会いたくなったとか可愛いですねw
しばらく2人でお話していますが、ロシアと日本のあまりの気候の違いをやや愚痴っぽく語ってましたねw 日本大好きなレーチェでも梅雨の時期だけは嫌らしいw あと、ジューンブライドやロシアでは5月の結婚が避けられている理由など、結婚に関する話も出ていました。
その後はHですが、フェ○だけです。しかし、だいぶ激しく吸われていたようで、エロかったですね。出来ればおっぱい見せてほし(ry

あと、スペシャル?っていうシナリオも一緒に配信されてましたね。こちらは4人のヒロインがそれぞれヤキモチ妬くエピソードとピロートークという2つずつのシナリオが見られます。
ヤキモチ妬く女の子ってなんであんなに可愛いんでしょうね。思わずニヨニヨしてしまいますよw すいません、ちょっとSなもので、ヤキモチ妬かせたくなるんです(爆)

今回は以上~。

このパターンですと、次回は希美と小町先生のCGですかね~。個人的にはHCG以外にも欲しいところですが(今回の小町先生の衣装とか)、傾向からしてHCGだけなのかな?

コメント

Keyグッズ 2014Character1編

2014年06月23日 19時51分07秒 | 美少女ゲーム

4月末に行われたイベント、Character1で販売されたKeyグッズを買いました~。

今回は「Angel Beats!」のみですね~。

まずはコレ。

20140623_01

ガルデモのクリアブックマーカーセットです~。
個人的には関根と入江が好きなんですけど、本編ではほとんど出番ないまま成仏しちゃったのが残念です。
ゲーム版でメインになる機会があるといいなぁ~。

次はコレ。

20140623_02

同じくガルデモになりますが、トートバッグです~。
ガルデモのロゴって良いですよね。アニメだけの枠にとらわれずにCDを出してほしかったなぁって思います。麻枝さんが大変でしょうけどw

今回は以上!

ゲーム版「Angel Beats!」が出るのなら、ガルデモの新曲とかあったりするのかなと期待しちゃっておりまするがw あと、主題歌はLiaさんですよね?w

コメント

「ゴールデンマリッジ」 あらすじ・感想

2014年06月22日 19時34分59秒 | 美少女ゲーム

5月発売タイトル第3弾は、ensembleの「ゴールデンマリッジ」でした~。

20140622_01

ensembleは過去作がまとまった廉価版を買ってるんで全部揃ってるんですけど、まだ1本しか消化してないんですよね~。少しずつやっていかないと・・・。

特典はこんな感じ~。

20140622_02

・・・色紙が彩色されてないのは標準なんでしょうか?w

「ゴールデンマリッジ」は、お金持ちの主人公・立花渚と学園の寮の老朽化のために彼の家に住むことになった少女たちの恋愛物語です。まぁ1人だけ自分の家に住んでますけどw
共通ルートでは日常的なシーンが続いて、いずれは立花グループを継ぐ渚の将来のパートナー選びのために婚約してからが個別ルートになるので、普通の恋愛モノとは少し違ってたりするところがポイントかな・・・。そのせいか、ぶっちゃけ序盤~中盤にかけては恋愛要素が希薄です。そういった要素があるのは花純ちゃんくらいでしょう。彼女の弟妹(梅&桃)は良いですねw
渚の遊び人っぷりと落ち着きすぎた性格のせいか、恋愛的な部分にはあまり魅力を感じなかったのが残念かな。渚もヒロイン(花純ちゃんは除く)も唐突にお互いを好きになってる印象が強かったですしね。恋愛モノって心の変化をちゃんと描いてくれる方が楽しめるんですが、今作ではあまりそういった部分がありませんでした。
そんなわけで、本来なら個別ルート序盤のメインともなるべき“知り合いから恋人になるまでの過程”がバッサリ切り捨てられているためシナリオはそんなに長くなく、むしろ短いくらいです。選択肢も難しくないっていうか、学園祭で誰の様子を見に行くかという選択肢以外は意味あるのか?っていう気がしましたね。実際、そこからやり直すだけで目的のヒロインのルートに行けますからね。

ヒロインは、投資家としての才能がありオタク女子な幼馴染・一条寺透子、ひたすら前向きでヴィオラ演奏家を目指す転校生・天谷玲、家は貧乏だけど家庭的で頑張屋の後輩・丹下花純、何をやらせても人並以上にこなせ皆の憧れカリスマ生徒会長・春日野紫子、喧嘩の強さは男子以上だけど心は割と乙女な先輩・島影瑠璃、主人公の従妹で天真爛漫なお姫様マリーカ・フォン・ヴィッテルバッハの6人です。このうち、マリーカだけは初回特典限定の追加パッチのシナリオになっています。
ヒロイン自体は結構良かったと思います。個人的には紫子と花純ちゃんが好きですね。透子や玲も結構好きですが、紫子のエロさと花純ちゃんの純粋さには勝てませんw
攻略順は、花純→紫子→透子→玲→瑠璃→マーリカでした。最後はエピソード0です。プレイ前から1周目終了までは花純ちゃんが1番好きだったんですけど、1周目の途中から気になりだした紫子を2周目でプレイしたら、花純ちゃんより気に入ってしまったw あの淫乱っぷりがハンパねぇですw

花純ちゃんのシナリオでは、彼女の将来の夢について触れており、最終的に渚は立花家の後継者になるのを止めて花純ちゃんのパティシエールになって自分の店を持つという夢を支援することになります。行方不明になっている花純の両親のことも触れるのかと思ったけど、最後に取って付けたように手紙が来ただけでしたねヽ(´ー`)ノ
紫子のシナリオでは、自分の欲がなくずっと周囲の期待に応えるだけだった紫子が自分を変えようとするお話。そして、最後は変わり過ぎて淫乱になってしまったというオチw とにかくHシーンは全ヒロインの中で1番エロくて満足しましたwww
透子のシナリオでは、彼女の両親について。ずっと透子の両親を支えてきたはずの人物が裏切り会社を乗っ取られるという話で、途中まで面白かったんですが、せっかく渚の両親が亡くなった事故の黒幕が判明したのに、何もせずに終わるというエンディングでちょっと肩透かし状態に・・・それが残念でした。
玲のシナリオでは、ヴィオラのコンクールで優勝するため2人で練習に励む日々が描かれています。どんなトラブルがあってもネガティブにならない玲は凄いなぁと感心しました。彼女の言葉には建前というものがなく常に本音で語っておりブレがないところは好感が持てますね。だからこそ最後はあんな幸運を引き寄せられたのかもしれません。
瑠璃のシナリオでは、極道をやっている彼女の実家と彼女自身の進路についてですね。進路の方は紫子のスパルタ教育のおかげで何とかなったんですが、父親の方の問題はなかなか難航しましたね。こっちでもあの男が登場しましたが、暴れるだけ暴れて勝手に退散しちゃいました。透子編ほどじゃないけど、ヤツが出てくるってだけでなんかスッキリしなかったなぁ・・・。玲のときはただのパトロン役だったので別にいいんですけど。
マリーカのシナリオは、まさかの夢オチwww 最後はリアルでちゃんと婚約しましたが・・・彼女の数年後が楽しみですね~。年の割に胸の発育は良いですし、将来有望です!
エピソード0は、渚と彼の保護者であるエルヴィラが豪華客船沈没事故直前に出会ったときのお話です。かつてのエルヴィラがどんな人だったのか、2人がどのようにして出会ったのか、沈没事故はどういう風に発生したのか、それらが語られています。短かったけど、正直、これが1番良かったかもしれない(爆) そして、やはりこの事故の黒幕のことには一切触れないんですね~。まぁ透子編でしか分からないわけですしね~。それが残念ですわ~。そういや、このエピソードのラストでは渚がハネムーンに行ってたっぽいけど、渚は誰と結婚したんだろ?w

Hシーンはマリーカ以外は胸が大きい娘が揃ってるので良かったと思います(マリーカも決して貧乳ではない・・・ロリという点で言えばむしろ大きいくらい)。特に紫子!あの淫れっぷりが最高でしたw お風呂Hが最高ですねw あとは玲も良かったかなーと思います。
一般CGだと、やはり「結婚」という言葉がタイトルに使われてるのでエピローグではそういうシーンを期待していたんですが、瑠璃だけだったですね。紫子は2人だけの結婚式でしたが。まぁだからこの2人はウェディングドレスのCGが1番良いかな。透子は最後の薬指に指輪を付けているシーン、玲は不器用ながらも林檎を剥いているシーン、花純ちゃんは誕生日パーティのシーンです。ぁぁ、紫子は生徒会室で寝ているシーンも好きですね!

まぁそんなわけで・・・あまり目立たなかったけど、巨乳っ子揃いだったのでHシーンに関しては良かったと思いますが、シナリオはもう少し凝ったほうが・・・せめて、沈没事故の件は決着させようよ!ぃぇ、もう不幸の事故だったってことで渚たちが納得してるなら別だけど・・・透子編を見る限りそうでもなさそうですしね~。結局ヤツはやりたい放題やって、こっちはやられっ放しってのが納得いかない!

さてさて・・・お次のゲームは~、6月発売タイトルの前に何か挟むかもしれません。

コメント

とらのあなコレクション その1

2014年06月21日 19時35分37秒 | 美少女ゲーム

ファミリーマートで印刷できるプリントサービス、とらのあなコレクションを利用してみました。

最初はどうやるのかよく分かってなかったんですが、何とか慣れましたw
絵柄を選択してまとめて注文できればいいなぁと思ってたりしますが、あのシステムだと仕方ないのかな~。番号入力が面倒です。
普通の写真サイズのL判とその倍の大きさの2L判の2種類選べますが、私はどうせなら大きい方がいいなと思って2L判にしました。・・・しかし、このサイズは普通の写真用アルバムが使えないことに気付くw
ちなみに第1弾のみで第2弾は買ってません。第2弾には好きな絵師がいなかったので・・・。

1枚目はコレ。

20140621_01

七尾奈留氏です~。最近特に好きになっている絵師さんですね。獣耳万歳ヽ(´ー`)ノ

2枚目はコチラ。

20140621_02

おりょう氏です~。この方の絵は「PRETTY×CATION」をプレイして好きになりました。おっぱいが良いw

3枚目はコレ。

20140621_03

憂姫はぐれ氏です~。
絵が好きだったんで同人誌は以前から買ってたんですが、プレイするまで「銃騎士Cutie☆Bullet」の原画担当になっていることに気付かなかった件w

4枚目はコレ。

20140621_04

karory氏です~。
この方も同人誌を以前から買っていたんですよね。fengの8thプロジェクトの原画担当になって嬉しいなと思ってるんですが、なんだかなかなか続報が出ませんよねw

5枚目はコレ。

20140621_05

同じくkarory氏です~。裸にタオルだけって良いですよね!w

6枚目はコレ。

20140621_06

これまたkarory氏です~。紐が解けて(ry

7枚目はコチラ。

20140621_07

石恵氏です~。今年初めだったかなぁ~。以前から絵が好きだったので単行本買ったんですよね。それから好きになりました。おっぱ(ry

8枚目はコレ。

20140621_08

八尋ぽち氏です~。この人の巨乳っ子は好きなんですけど、同人誌は貧乳っ子が多いんですよね、それが残念です。

最後はコチラ。

20140621_09

篠塚譲二氏です~。この方は癖が若干気になるところですが、おっぱいは良いと思います。って、本当にそればっかだなw

今回は以上!

初回はサービス価格らしいのですけど、通常はいくらするんですかね~。好きな絵師だけは欲しいなって思うけど、数が多いと大変だよなぁ・・・w

コメント