こばとの独り言

ひたすらに趣味を語るブログ。
【18禁の記事もある為、閲覧は自己責任でお願いします】

【サガフロ2】 初心者向け攻略情報その1 ゲームシステム

2022年01月30日 23時09分44秒 | サガシリーズ

サガシリーズでは珍しいストーリーメインのサガフロ2。

自由に街が利用できない、使用キャラが毎回変わる等、通常のRPGとは違って色々と制約が多いため、好き嫌いが分かれるところですが、個人的にはストーリー&キャラ、バトルシステムはサガシリーズの中で1番好きなんです。

昨年(2021年)、サガフロ1のリマスター版が発売された事で、サガフロ2もリマスター版の発売が期待されています。その為、気が早いですが、一足先に(?)プレイしてみました。
発売した1999年以来のプレイなので、20年ぶりとなり色々忘れていた事も多く、何度か最初からやり直したい気持ちになりましたが、とりあえずクリアは出来ました。

そんなわけで、自分のメモ用という意味も込みで、まだサガフロ2をプレイした事のない人向けの攻略情報、いってみよー!

1.主人公は2人。
今作の主人公は、王族に生まれながらアニマを持たないために城を追放されたギュスターヴ13世と、ディガーの家系に生まれ父の死の真相を探るために旅に出るウィリアム・ナイツ(通称ウィル・ナイツ)の2人になります。物語はこの2人を中心として進んでいきます。
正確には、ウィルの息子・リッチや孫のジニーも主人公になるため、自分は「ギュスターヴ編」と「ナイツ編」で区分けしています。


2.用語解説
サガフロ2の世界には様々なオリジナルの単語が存在します。しかも、それらに対してあまり説明がなく、なかなか理解しにくいと思いますので、とりあえず自分の解釈みたいな感じで説明します。

【アニマ】
あらゆるものに宿る力。それが何かは不明で、ニュアンスとしては魔力のようなものと思えば良い。
全ての生物・物に宿るとされており、物に宿ったアニマを引き出して術を使ったり、斧などの武器にする事が出来るようになる。
主人公の1人・ギュスターヴは石ころにも宿るアニマを持たないがために父親から「石ころ以下」と言われ城から追放されてしまう。
尚、「鉄」はサガフロ2の世界ではアニマを阻害する物質として描かれている。

【クヴェル】
無限のアニマを内包したオーパーツ。人類が誕生する前に世界を支配していた古代の種族が作ったものとされるが、その技術は全て失われてしまっている。

【ツール】
クヴェルを模倣して作られた物。耐久度には限界があるが、優秀なツールはクヴェル並の耐久力がある。

【ディガー】
クヴェルを発掘するため世界中を旅する人たちの事。貴重なクヴェルや遺跡を発見した人は「タイクーン」の肩書きで呼ばれる。
主人公の1人であるウィル・ナイツは代々ディガーの家系に生まれている。

【ヴィジランツ】
ディガーの護衛を担当する人の事。当然、戦闘能力は高い。ディガーからの報酬で生計を立てている。
女性のヴィジランツは少ないが、今作のメインヒロインの1人・コーデリアはヴィジランツとしてウィルと共に旅をする。

【エッグ】
卵の形をしたクヴェル。クヴェルの中でも特に強い力を持ち、意志がある。大変危険なもので、所有者のアニマを喰らって操り、宿主が死亡すればまた別の宿主を探す。
古代文明を復活させるべく、宿主を利用して様々な実験を繰り返しながら、世界を暗躍する。ナイツ家にとって因縁の存在。

【メガリス】
クヴェルと共に古代の種族が作ったとされる遺跡。砂漠などがあり乾燥している南の大陸を除いて世界各地に点在している(古代の種族は乾燥した土地が苦手だったらしい)。メガリスによって機能は違い、様々な現象を引き起こす事から「巨大なクヴェル」と呼ばれる事もある。
エッグもとあるメガリスの中で永い時間眠り続けていた。

【チップ】
破損して使用不可能になったツールから取り出せる物質。アニマは持たないがアニマに対する親和性が高いためにツールの加工に使われる。
チップの流通量が増えると普段お店では買えないツールが出回るようになり、チップを消費して買うことが出来るが、チップを使うと流通量が減ってしまうので、使い過ぎには注意。

【クラウン】
サガフロ2におけるお金の事。


3.ストーリーの進め方
マップ上に表示されたタイトルの上で決定ボタンを押せば、そのシナリオを見る事が出来ます。

基本的には年代の古い順から表示され、クリアするたびに新しいシナリオが追加されていきます。稀に特殊な出現条件のものもあります。特徴として、ギュスターヴ編はシナリオだけで終わるものが多く、ナイツ編はダンジョン探索が多いです。
一度選択するとそのシナリオをクリアするまで他のシナリオを見ることが出来ないため注意。特にナイツ編はバトルがメインになるため、きちんと育成をしていないと詰む可能性があります。


4.戦闘システム
オーソドックスなターン制のバトルですが、今作ではパーティーバトルとデュエルバトルの2種類があります。

【パーティーバトル】

通常の戦闘です。パーティー全員で戦いますが、敵もパーティーで戦います。たまにお供のモンスターが強い時もありますので、弱っている仲間がいる時は注意が必要です。ただ、全員を満遍なく育成できます。
技の「閃き」や術の「学習」で習得する場合はパーティーバトルになりますが、今作では閃き・学習の確率が低い印象で、閃き・学習でしか習得できない技・術以外はあまり習得できないかも。

【デュエルバトル】

今作のみある1対1のバトル。4つのコマンドを選択し、敵を攻撃します。コマンドの横に「連」と付いたものは前のコマンドと合わせて技や術が発動する可能性があります。

その為、基本的に「連」が付くものを選択していくと良いでしょう。新しい技や術を習得できるかもしれません、今作では閃く確率が低いため、基本的に技や術こちらで習得する事になるでしょう。「術技」に関してはこのデュエルバトルでしか習得できません。また、特定の技や術を使いたい時はどの組み合わせで出るか覚えておきましょう。
デュエルバトルでは戦闘に参加していないキャラは成長しませんが、参加してなくともHPは戦闘終了後に自然回復するため、HPが減っている仲間がいる時はデュエルを選択して回復させるという手段が使えます。
尚、コマンドが4つ必要な技・術・術技を使う時以外は基本的にコマンドの1つは「身を守る」にしましょう。

そうすれば、そのターンはずっと「身を守る」の行動が有効になっており、ダメージを抑えられます。

続いて、バトルを優位に進めるための基本的な部分を説明します。

【ステータス】

(1)HP
普通のRPGと同じです。これがゼロになると戦闘不能になります。戦闘終了後に少しだけ自然回復します。
(2)LP
サガシリーズオリジナルのライフポイント。HPやライフブレイク付の攻撃を受けると減っていき、ゼロになると昏睡状態になり、その戦闘では復活が出来なくなります。主人公がゼロになるとゲームオーバー。
また、LPはターン開始時に1消費する事でHPを全快にすることができますが、他にも再生によるHP回復や毒などの継続ダメージ、ステータス異常からの回復に影響があり、LPが減ると回復量が減りダメージが増えてしまいます。その為、LPの減り過ぎには注意しましょう。
LPは成長せず、シナリオが終了したり宿屋を利用する事で全快しますが、宿屋については今作では利用できる機会が少ないため、LPダメージを防ぐ防具は持っておいた方がいいでしょう。
(3)WP
アニマを使わない「技」で消費します。通常攻撃もWPを1消費します。通常攻撃や技、術技を使うと成長していきます。
「身を守る」以外の行動を取った場合のみターン終了時に自然回復しますが、回復値はキャラクター毎に固定されています。
また、WP最大値と現在WPの差が大きければ大きいほど技の威力も高まるという特殊効果があります。
尚、戦闘が終了したターンは回復しないため、技を使い続けていくとWPがゼロになり通常攻撃すら出来なくなるため注意です。
(4)JP
アニマを使う「術」や「術技」で消費します。こちらは装備品によりJP値や自然回復力が補強されます。術や術技を使うと成長していきます。また、WP同様、最大値と現在値の差が大きいほど術や術技の威力が高まります。
WPと違うところは、戦闘終了時、装備品によって補強されたJP値分は必ず回復される点です。例えば、装備品によるJPの補強が+50だった場合、戦闘でJPがゼロになっていても、戦闘終了時は50まで回復します。
その為、基本的に育成はJPを消費する術・術技を使う事になります。LPがゼロにならない限りは半永久的に戦えるので。
(5)スキルレベル
武器やアニマ6種類(炎・水・樹・石・音・獣)のレベル。使った部分だけレベルアップしていきますが、明確な経験値のようなものがないため、上がるかどうかは運次第になっています。アイコンの横に「+」が付いているスキルはそのキャラクラーが持つ資質となり、スキルレベルが上がりやすくなっています。また、閃きや合成の成功率も高めです。基本的にはこの「+」が付いたものをメインにして育成します。
尚、今作では「力」など細かい個別ステータスが存在しないため、このスキルレベルで威力や行動順が決定されます。

【バトルメンバー】
バトルメンバーは最大4人。時々パーティメンバーが4人以上になりますが、その時はメニューの「バトルスタイル」からメンバーチェンジを行えば戦闘に参加するメンバーを変えることが出来るようになります。

【行動順】
今作では「素早さ」などの各ステータスが存在しないため、スキルレベルや技・術によって行動順が変化します。
特定の行動順にしたい場合は「バトルスタイル」の行動順で順番を固定すると良いですが、発動が遅い術を使用する人を1番目にしてしまうと毎回敵が先制攻撃をするようになってしまうため注意。
行動順の固定については、基本的には育成したいキャラがなかなか攻撃に参加できない時に利用します。このゲーム、とにかく攻撃に参加しないとスキルレベルがレベルアップしないので、攻撃する前に戦闘が終了するとHPしか上昇しません。その為、強いキャラは後で攻撃するようにこの行動順で調整すると良いでしょう。

【ロール】
各キャラに持たせる役割。それぞれのロールは仲間になるキャラが持っているため、年代を重ねる毎に自然と種類が増えていきます。
ロールを設定する事で様々な補助効果を得られます。例えば「術強化」のロールにすると使用する術が強化されます。
尚、ロールにはバグがあり「“エース”を除く自分だけに作用するロール」しか説明にある補助効果が得られないので注意です(自分以外でもスカウトのみ効果ある)。効果のあるロールの一部も本来の補助効果と少し違っていたりします。リマスター版では修正されることを願います(笑)
効果のあるロールは下記の通り。
自由行動、攻撃重視、突撃、軍神、鉄壁、回避重視、術強化、術専心、回復、風水、狙撃、遊撃、要撃、鉄砲玉、切り込み、スカウト、オトリ

【武具】
武具は大きく分けて3種類。クヴェルとツールと金属製です。
ツールのみ使用回数に制限があります(GB版サガと同じ)。パーティーバトルであれば武器のみ耐久度が下がりますが、デュエルバトルの時は防具のツールを使った場合も耐久度が下がるので注意です。
クヴェルやツールはアニマ6種類のいずれかを持っており、術を使うためにはクヴェルやツールは必須となります。また、術を使うためのJP値やJPの自然回復力も上がります。ただし、基本的な攻撃力・防御力が低めです。
金属製はアニマを持ちませんが、単純に攻撃力・防御力が高いです。ただし、アニマを阻害するため、JP値やJPの自然回復力が下がります。
尚、どの武具がどんなアニマを持っているかは、装備画面で△ボタン(クイックセーブのボタン)を押すと説明文が表示され、何のアニマを持っているか、金属製なのかが分かります。技や術の画面でも同様に△ボタンを押すとデュエルコマンドが確認できます。

【技】
アニマを使わない必殺技です。威力が高めで連携にも繋げやすくなっています。
技はパーティーバトルで閃いたり、デュエルバトルで合成に成功すると習得できます。ただ、今作では閃く確率が低く感じられるため、基本的にはデュエルバトルで習得する事になると思います。
尚、自然回復がターン経過のみのWPを消費するため使用はボス戦だけに留めておきましょう。

【術】
装備品からアニマを引き出して使います。攻撃系の威力は技や術技には劣りますが、連携につなげやすかったり全体攻撃があったりステータス異常を付与したり様々な効果を併せ持つため上手く利用すれば戦闘を有利に進められます。
注意点としては、術を使うにはその術に対応するアニマが必要になります。例えば「生命の水」であれば、樹と水のツールやクヴェルが必要になります。クヴェルだと1個でその2つを満たす物もあったりしますが、基本的に1つのアイテムに1つのアニマになるため、満遍なく術を使おうとすると装備品にも制約が多くなってきます。このように、サガフロ2の世界では装備品は攻撃力や防御力で選ぶのではなく、術や術技用に決められる事になります。その為、弱いからと言って装備品を処分したりするのは止めましょう!

【術技】
武器とアニマの両方を使う必殺技です。技ですがWPではなくJP値を消費します。連携は繋ぎにくいものの、JPだけではなく該当するアニマのスキルレベルやWPも上げられたりするので、育成時はこれを使うのが基本になります。技がボス戦向けなら、術技はザコ戦・育成向けです。
ただし、デュエルバトルでしか習得できない上、習得は技より高難易度になるものが多いので、特定の強いキャラで習得させる必要があります。

【連携】
技、術、術技を次々と繋げて威力を高められます。単体で使うよりもだいぶ威力が上になるため、HPが高い終盤のボス戦では必須となる要素です。敵と連携をする場合もあります。
技、術、術技にはそれぞれ相性があるため、ザコ戦で連携しやすいものを見つけておくと良いでしょう。
プレイノートで連携履歴を見る事が出来、履歴にあるものは連携しやすくなっています。新しい連携が出来ると古い順から上書きされていきますが、最大で3つまでは残す事が出来るので、「これがいい」と思った連携が完成したら残すようにしましょう。

5.コンバット
ロマサガ3にあったマスコンバットの発展形。ギュスターヴ編のみにある要素で、一般兵を操作して勝利条件を満たすターン制の戦略シミュレーションゲームです。

操作は1キャラ1ターンに2マスまで移動可能。敵と接触すると戦闘開始になります。戦闘時は通常の戦闘画面になりコマンドを選択できます。戦闘で被害の多かった方が負けて1マス後方(正確には攻められた方角の反対方向)に下がります。逃げ道が無い場合はユニット消滅となります。
味方の弓兵が周囲8マスのいずれかにいる場合は支援攻撃をしてくれますが、それは相手も同じです。常に敵の弓兵の位置を把握しておきましょう。
攻略法は基本的に弓兵を中心にして周囲8マスに味方を配置、こちらからは攻めずに相手が来るのを待ち、撃退する。これを繰り返せば勝つことが出来ます。ただ、ケルヴィンなど有名キャラがいるコンバットでは予め前のシナリオで範囲攻撃や全体攻撃の技・術・術技を装備させておけば、ガンガン攻めて敵を一掃することが出来ます。
コンバットは4回ありますが、総じて難易度は高め。特に最後の「サウスマウンドトップの戦い」は鬼畜な難易度で、発売当時はそこで詰んだ人も多いのではないでしょうか?
↓皆のトラウマ「サウスマウンドトップの戦い」に勝利!


6.GO!GO!ディガー
リマスター版でどうなるかは不明ですが、PS1時代にあったポケットステーション(ミニゲームが出来るメモリーカード)で様々なアイテムを入手することが出来るミニゲーム。
最強の剣「七星剣」が入手できるのはこのミニゲームだけですが、耐久度が7しかないので使いどころがありません。そもそも、攻撃力的には7しか差がない「丙子椒林剣」がゲーム内で入手できるため(ただしこっちは金属製のためJP値が大幅ダウン)、苦労して入手してもあまり意味がない自己満足の剣ですw しかも、ポケステのIDによっては「七星剣」の入手が不可能な場合もあります。物によって入手できたり出来なかったりは今だったら問題になりそうなものですけどね(´ー`)
必須事項ではありませんが、クヴェルがない武器を使って育成したい場合は、街を利用できないシナリオにおいても武器の補充が出来るため、利用してみてもいいかも?


細かい部分を挙げれば色々あるんですが、今回はここまで。

コメント

【ロマサガ2リマスター版】 帝国歴4000年プレイ

2022年01月19日 19時04分30秒 | サガシリーズ

ロマサガ2は各年代の戦闘回数を250回以上にすれば、年代ジャンプで250年経過します。
それを利用して、帝国歴をどこまで伸ばせるかと言いますと、4000年です。

しかし、ただ戦闘回数を重ねていくだけでは4000年には到達できません。今回は自分が4000年以上になった時のルートを紹介します。

1000年代
ソーモンのクジンシーを倒すまでは途中まで普通にプレイ。ただし、「ゴブリンの穴」も攻略せずに残します。
 ↓
クジンシーを倒した後は、泥棒イベントは見ずに南バレンヌへ。
 ↓
格闘家は無視して南バレンヌのモンスターの巣をクリア。格闘家と決闘して勝利。
 ↓
ルドンへ行き宝石鉱山クリア。ルドン制圧。
 ↓
年代ジャンプ(250年)

この年代でのポイントは「泥棒イベントは見ない」と「ゴブリンの穴を残す」の2点です。
また、格闘家の面子を潰す方が帝国の収入は増えるので、格闘家には悪いですが、皇帝のパーティのみでモンスターを倒しちゃいましょう。どうせ、後で皇帝にすれば格闘家の名誉も回復しますから。
そして、運河要塞は放置してルドンを制圧します。


1250年代
アバロンの泥棒イベント~シーフギルドの依頼をクリア。キャットを運河要塞で放置(笑)
 ↓
ゴブリンの穴をクリア。
 ↓
ルドン宝石鉱山の魔石イベントをクリア。
 ↓
ナゼールへ向かい、ナゼール制圧。
 ↓
年代ジャンプ(250年)

この年代は前世代でやり残した2つのイベントをやっておきます。
ただし、運河要塞の方は突入準備まで進めて止めます。方法は【攻略のポイント】を参照の事。


1500年代
ナゼールから各エリアを通ってカンバーランドへ、カンバーランド制圧。
 ↓
年代ジャンプ(250年)

通常であれば運河要塞攻略後に北ロンギット&カンバーランドですが、4000年プレイにおいては一世代ではどちらか片方のみの攻略になります。
運河要塞を先に攻略してしまうと、北ロンギットの方がギャロンイベントになってしまうし、北ロンギットを優先すればカンバーランドは滅亡するし、頭を悩ませてしまうので、カンバーランドは先に攻略しちゃいます。
まぁカンバーランドは滅亡しても制圧できるルートはあるので、北ロンギット優先でやっても良いんですけどね。


1750年代
男性皇帝にして南ロンギットの人魚イベントを見る。
 ↓
人魚薬素材集め開始。その途中でサバンナ制圧。
 ↓
人魚と再会。人魚薬を3回使う。
 ↓
年代ジャンプ(250年)

皇帝継承が強制的に発生する人魚イベントも年代ジャンプが多く必要な4000年プレイでは重要なイベントとなります。
このイベントは北ロンギットのギャロン反逆から2~300年経過すると嵐が発生して見られなくなってしまうため、カンバーランド同様に運河要塞攻略前に見ておきます。まぁカンバーランドと人魚イベントはどっちが先でも構いません。
補足すると、250年ずつの経過年数だと、運河要塞攻略→北ロンギット制圧→ギャロン反逆→南ロンギット嵐発生の順は固定になってしまい、運河要塞攻略後はカンバーランド制圧(滅亡させない)や人魚イベントを見る隙間が一切ないためです。


2000年代
アバロン帝国大学建設。
 ↓
運河要塞を攻略。南バレンヌ制圧。
 ↓
年代ジャンプ(250年)

ここでようやく運河要塞攻略。キャットも750年待ち続けてくれましたw
ここからの数百年、ルートが半分は固定されてしまいます。


2250年代
ヴィクトール運河にレオンブリッジを建設。
 ↓
コムルーン島へ向かい、火山の溶岩を固める。コムルーン島制圧。
 ↓
詩人の楽器を5つ揃える。
 ↓
レオンブリッジが破壊される。海の主と和解し、橋は再建設。
 ↓
北ロンギットに向かい、武装商船団を服従させる。北ロンギット制圧。
 ↓
年代ジャンプ(250年)

運河要塞攻略後の次の世代で北ロンギットを制圧する必要があるため(放置すると2500年代でギャロン反逆が発生してしまうため)、1つは北ロンギット制圧になります。
もう1つはテレルテバでも良いんですが、火山も年代を越えてのイベントがあるので、先に制圧しておきました。


2500年代
コムルーン火山の再噴火を止める。
 ↓
北ロンギットのギャロン一味の反逆を鎮圧。
 ↓
年代ジャンプ(250年)

前世代に引き続きコムルーン島と北ロンギットのイベントです。
まぁでも、収入を気にしなければギャロンの反逆は無視して人魚イベント見たり七英雄を倒したりしてもいいのかな?って思いましたね。南ロンギットの嵐はこっちを見ないと発生しないわけですし。


2750年代
南ロンギットの沈没船にいる亡霊ギャロンを倒す。南ロンギット制圧。
 ↓
メルーのテレルテバのモンスターを撃退。メルー制圧。
 ↓
年代ジャンプ(250年)

ロンギット関連のイベントがここでようやく終了です。次からいよいよ七英雄退治になります。


3000年代
移動湖でノエルと和解。
 ↓
軍師の作戦でステップの地上戦艦に乗り込みボクオーン撃破。
 ↓
年代ジャンプ(250年)

七英雄はエリア制圧に関わる3人を先に倒します(陣形を全て入手するため)。
順序は誰でも良かったんですが、まずはボクオーン。
尚、ロックブーケを倒す前に移動湖に行ってノエルと話しておきます。ノエルに会う前にロックブーケを倒してしまうと、デザートガードを皇帝にするにはノエルを倒さなくてはいけなくなりますので、ここでノエルに会っておきます。


3250年代
サラマットにいるロックブーケを撃破。
 ↓
年代ジャンプ(250年)

続いてはロックブーケ。それ以外に特にありませんw


3500年代
ヤウダにいるワグナスを撃破。
 ↓
年代ジャンプ(250年)

今度はワグナス。ここも特にありませんw


3750年代
アバロン新市街を建設。
 ↓
ナゼールにいるダンターグを撃破。
 ↓
年代ジャンプ(250年)

残った七英雄3人のうち、倒した後に字幕が発生するのはダンターグとスービエのみ。ノエルと戦わない理由は倒しても字幕が出ないためです。
ダンターグとスービエはどっちでも良いんですが、今回はダンターグにしました。七英雄を5人倒すと次の皇帝が最終皇帝になります。


4000年代
アバロン地下でリアルクイーン撃破。
 ↓
封印の地でクジンシー2度目の撃破。
 ↓
氷海にいるスービエを撃破。
 ↓
ラストダンジョンでノエルを撃破。
 ↓
七英雄との戦いにピリオドを打つ!

最終皇帝は普通に進めれば良いだけです。
各年代で戦闘を250回以上行うのはかなり大変ですが、周回プレイであるなら逃げてるだけでもOKなので、逃げまくって時間短縮すれば良いかと思います。

と、いうわけで、これにて4000年プレイは以上になります。1周目でやるのはなかなか大変だと思うので、周回プレイ時に挑戦してみて下さい!

コメント

【ロマサガ2リマスター版】 ラスボスを正攻法で攻略する方法

2022年01月15日 06時14分24秒 | サガシリーズ

サガシリーズのラスボスの中でも強いと評判のラスボス・七英雄。

最終兵器・ラピッドストリーム+クイックタイムを使わないと倒せない・・・というわけでもありません。
普通に倒せます。

今回はその問題のラスボス戦の攻略法を紹介します。1周目でやる場合になります。

1.パーティ編成
ベストなら、最終皇帝、忍者、サラマンダー、ホーリーオーダー女、軍師となります。
まぁぶっちゃけ他のクラスでも構いません。要は戦い方次第です。
尚、武器・術Lvは最大の50まで上げておきましょう。ワイリンガ湖に引きこもって下さいw


2.装備品
装備に関してはある程度揃っていればいいかなと。あくまで参考です。
ただ、前衛は麻痺と精神の耐性があったほうが良いです。

【最終皇帝】
武器:無し(体術)
防具:セブンスアーマー、力帯、インタリオリング

【忍者】
武器:無し(体術)
防具:エルブンスキン、力帯、魔石の指輪

【サラマンダー】
武器:ジルコンの斧
防具:強化服、ソーモンの指輪、ラビットイヤー

【ホーリーオーダー女】
武器:リバティスタッフ
防具:竜鱗の鎧、強化服、キャンディリング

【軍師】
武器:無し
防具:アバロンの聖衣、強化服、虹の水環


3.技&見切り
見切りは難しいので、無理に揃えなくても良いです。
最低限、ソウルスティールと男性&性別不明用にテンプテーションだけあればOKです。

【最終皇帝】
技:千手観音
見切り:ソウルスティール、ダブルヒット、気弾、骨砕き、チャージ、ふみつけ

【忍者】
技:千手観音
見切り:ソウルスティール、ダブルヒット、気弾、骨砕き、チャージ、ふみつけ

【サラマンダー】
技:高速ナブラ
見切り:ソウルスティール、ダブルヒット、気弾、骨砕き、チャージ、ふみつけ、テンプテーション

【ホーリーオーダー女】
技:かめごうら割り、シャッタースタッフ(武器の固有技)
見切り:ソウルスティール、ダブルヒット、気弾、骨砕き、チャージ、ふみつけ

【軍師】
見切り:ソウルスティール、ダブルヒット、気弾、骨砕き、チャージ、ふみつけ、テンプテーション


4.術
術は補助系メインにします。

【最終皇帝(火風天)】
妖精光、ミサイルガード、ソードバリア、リヴァイヴァ、月光

【忍者(火風天)】
妖精光、ミサイルガード、ソードバリア、リヴァイヴァ、月光

【サラマンダー(火地天)】
ソードバリア、金剛力、金剛盾、リヴァイヴァ、月光

【ホーリーオーダー女(水地天)】
エリクサー、金剛力、金剛盾、ソードバリア、クイックタイム(念のためw)

【軍師(火地天)】
クリムゾンフレア、金剛力、金剛盾、ソードバリア、リヴァイヴァ、月光


5.陣形
ラピッドストリームかアマゾンストライクのどちらかにします。
安定度ではラピッドストリームですが(マリオネットが無効化できるし)、攻撃力アップ&先制できることを見越して行動後防御のあるアマゾンストライクの方が早く倒せます。


6.七英雄の行動について
七英雄の行動ですが、最初はロックブーケ分のみで、その後は一定ダメージを与えるたびに七英雄が増え(ロックブーケ→スービエ→ノエル→残りはランダム)、最終的に7体全員出てきます。
七英雄が揃うと1ターンで最大7回攻撃になります。最低でも2回。しかも、単独で戦った時とほぼ同じ攻撃を使ってきます。強いと言われる所以がこの攻撃回数です。1ターンに7回も攻撃されたらそらもう勝てんわなって感じですw


7.戦い方
最初のロックブーケの時は1回攻撃な上、攻撃自体も大した事がありません。その為、この最初のロックブーケだけの時に補助術法を全員に全てかけておきます。
かける術法は、妖精光、ソードバリア、金剛力、金剛盾、ミサイルガード、リヴァイヴァです。
準備が整ったら攻撃開始。先ずはホーリーオーダー女で「かめごうら割り」で防御力ダウンさせます。あとはエリクサーでHPを回復しつつ、最強技で攻撃していけばOKです。
注意点は、リヴァイヴァは常にかかっている状態である事。戦闘不能になったキャラには即リヴァイヴァをかけ直します。また、回復が追い付かない事態になった時は、ホーリーオーダー女のシャッタースタッフで全体回復すれば良いです。シャッタースタッフの使用回数は一度限りですので使いどころは間違えないように!
最終皇帝の体術Lvが50で妖精光をかけておけばダメージはカンストするので、七英雄が揃うまでは楽に行けると思います。七英雄が揃った後は少し運も必要になってきますが、サラマンダーの高速ナブラが上手く当たってくれれば、七英雄が揃ってから2ターンくらいで仕留められるかと。
尚、高速ナブラのミスの多さが嫌っていう人は、インペリアルガード(男)にして大剣&無明剣にすると安定したダメージが叩き出せると思います。

この通り、オススメに書いたクラスが2人しかいなくとも何とかありますって(´ー`)

慣れてくれば能力に拘らずとも普通に倒せるようになります。頑張って下さい!

コメント

【ロマサガ2リマスター版】 初心者向け攻略情報その7 攻略のポイント

2022年01月14日 06時17分55秒 | サガシリーズ

今回はクリアするために覚えておきたい攻略のポイントを紹介します。

ちゃんと計算して進めれば最終皇帝になる前にクリアする事も可能です!!

1.皇帝はどのクラスがいいのか
皇帝は歴代皇帝の武器Lvと術Lvを引き継いでいます。その為、どのクラスが皇帝になってもそれなりの強さは発揮できるので、お好みで良いと思います。
ただ、陣形を習得できるクラスを優先して皇帝にした方が良いと思います。つまり、ほぼ全クラスを皇帝にしてみましょうという事ですかねw
尚、狙った皇帝にしたい場合は、誰か適当なクラスを皇帝にする→装備を外す→1人でルドン高原に行って全滅をひたすら繰り返す事になります(通称・ルドン送り)。出ない時は本当に出ないので、根気が必要です。特に忍者と陰陽師。海女も割と出にくいような気がします。

2.パーティ編成はどうすればいいのか
基本的に近接攻撃系3人+弓1人+魔術師1人、または近接攻撃系3人+魔術師系2人で良いと思います。終盤は近接攻撃系3人+魔術師系2人かな。魔術師は攻撃役と回復&補助役で分け、攻撃役は火風天、回復&補助役は水地天にします。
近接攻撃は、長剣、大剣、斧、槍、体術を世代毎にローテーションしていき、バランスよくマスターレベルを上げていきましょう。最終的には大剣、斧、体術をメインにすれば良いかと。
最終皇帝の世代は、最終皇帝(体術、術は火風天)、忍者(体術、術は火風天)、サラマンダー(斧、術は火地天)、ホーリーオーダー女(棍棒かめごうら割り習得、術は水地天)、軍師またはイーリス(火風天)がオススメですかね。

3.オススメの陣形
陣形はキャラのステータスに大きく影響を与えるものが多く、陣形によって七英雄の攻略難度も変わるというくらい重要な要素です。しかし、陣形の数が多いため、どれを使っていいのか迷うと思います。そこで、オススメの陣形を紹介します。

【ラピッドストリーム:武装商船団】
必ず先制攻撃できる陣形。ひとまずこれさえあればクリア可能なほどに強力な陣形です。序盤のうちに入手可能なのもありがたい。
ロマサガ2はとにかく受けるダメージが大きいので、敵の攻撃が来る前に数を減らしておく必要があります。その為、確実に先制できるこの陣形が非常に重要なのです。
デメリットとしては攻撃力が上がるわけでもなく行動後はスタン状態(回避不可能)になってしまいます。しかし、それでも先制攻撃の効果は大きいですね。
強制的に敵の行動を終わらせる水術クイックタイムとの組み合わせは凶悪ですw

【アマゾンストライク:アマゾネス】
前衛3人の近接攻撃力がアップする陣形。前衛3人は素早さアップ+行動後自動防御の効果があるため、先制できればかなり有利に戦闘を進められます。後衛2人は素早さがダウンする以外に何もないので、パーティ編成は近接戦闘系3人と魔術師系2人にすると良いでしょう。
慣れてくればこちらが最強の陣形になります。

【ムー・フェンス:サイゴ族】
敵の行動の後に攻撃開始となる陣形。常に後手にはなりますが、行動前は防御状態となっているため被ダメージを抑えられます。ボス戦など被ダメージが大きい上に長期戦になりそうな時はコレにしてみると案外いけるかも。対ノエル戦では有効な陣形かな?

【鳳天舞の陣:軍師】
皇帝のみムー・フェンス状態で、他4人がアマゾンストライク状態です。ただし、陣形によるステータスアップ率は低めになっており、全体的に素早さも下がります。
この陣形は皇帝を囮にして仲間たちで攻撃するというのが基本的な戦い方になります。この陣形を使う時はHPが高いクラスを皇帝にしましょう。対ワグナス戦で有効ですかね。

【ゴブリンアタック】
追加ダンジョン追憶の迷宮の「緑の迷宮」で手に入る「ゴブリン陣形書」を戦闘陣形訓練所の兵士に持っていけば習得できます。
全員の攻撃力と素早さが上がるのが最大のメリットですが、アマゾンストライクと違い、行動後防御が無いので防御面に不安はあります。


4.武具開発の優先順位
武具の開発には多額の資金が必要です。全てを開発していてはすぐにクラウンが無くなってしまいます。そこで、これだけは開発しておこうというのを紹介します。

【武器】
なにはともあれ大剣です。これだけは3段階目まで開発します。
他は防具を開発してからでも良いです。むしろ宝箱から入手するものだけでもいいくらい。大剣以外は追憶の迷宮で強力な武器が手に入るので。

【防具】
優先順位は、戦闘服>軽鎧>具足>重鎧>帽子>兜>小手ですかね。盾とガーダーは特に要らないです(爆)
戦闘服は最優先で3段階まで開発しましょう。


5.どの武器を使えば良い?
使いやすさでは単体攻撃、全体攻撃、遠隔攻撃のいずれの技も習得できる剣、次点が常に後方の敵が狙える弓。
ただ、最終的に体術、大剣、斧の3種類に限られてくると思います。理由は技の威力がこの3種類が飛びぬけているのと、術も合成術が使えるようになって後方の敵は術に任せられるようになるためです。最終皇帝が体術です。
とはいえ、序盤からこの3種だけを使うのはちょっとキケンです。大剣と斧はミスが多く、体術もまともにダメージが与えられません。
その為、序盤は剣と弓、術師を中心にして編成し、大剣や斧のどちらか使えるキャラを1人だけ入れて閃き役に。中盤以降は徐々に体術、大剣、斧に移行していけば良いと思います。
まぁぶっちゃけどんな武器でもクリアは可能ですけどね(爆) あくまで楽にクリアしたいならという話です。


6.オススメの技
とりあえず、最低限これだけは習得した方が良い技を紹介します。特定の武器のみ使える固有技は除きます。
ただし、閃き適正がないと閃かないので、何度やってもダメな時は違うキャラにすると良いかも。

【剣】
二段斬り:序盤はコレが使いやすく威力も高いのでオススメ。まぁ普通に習得できると思いますw
線斬り:剣は最終的にこれを使う事になると思います。「二段斬り」を使ってればいずれ閃きます。
光速剣:後方の敵も狙える上、威力も高め。「音速剣」で閃きますが、閃き難度は高め。
残像剣:全体技。非常に使い勝手がいい。通常攻撃でも閃きますが「音速剣」でも可。

【大剣】
切り落とし:消費WPが少な目な上、敵の行動を強制終了させるスタンの効果があるため便利。
無明剣:大剣の最強技。「無無剣」から閃く事が可能ですが、閃き難度は高め。
清流剣:「無明剣」を閃くまでの繋ぎ。「流し斬り」から閃く事が可能。まぁ別に「流し斬り」でもOK(爆)

【斧】
トマホーク:遠隔攻撃が可能なので弓の代わりに使えて便利。
高速ナブラ:斧の最強技。ミスこそ多いものの威力は大剣の無明剣を凌ぐ。「1人時間差」で閃く。
ブレードロール:全体攻撃ではありませんが複数の敵にダメージが与えられます。「大木断」で閃く。

【棍棒】
脳天割り:睡眠効果があります。上手く利用すれば敵の行動を減らす事が出来ます。
かめごうら割り:物理系防御力半減効果。「ダブルヒット」で閃くが閃き難度は高め。是非とも習得したい技。
グランドスラム:全体攻撃。ただし、鳥系などの浮遊している敵には無効。

【槍】
無双三段:標準で閃く槍技の中では最強。「二段突き」で閃くが閃き難度は高め。
槍は基本的にコレと「二段突き」があれば事足りる気がしますw あとは固有技で槍技最強の「下り飛竜」ですね。

【小剣】
感電衝:マヒ効果があります。
乱れ突き:多段攻撃系で小剣の中では強い。その割に閃き難度が普通で、通常攻撃で閃くのでオススメです。
ファイナルレター:ダメージは乱れ突きと同等ですが、即死効果があります。消費WPはこっちの方が多い。閃き難度は高い。
消費WPが少ない「乱れ突き」と消費WPはあるものの即死効果がある「ファイナルレター」のどちらかを使うかはお好みで。

【弓】
でたらめ矢:全体攻撃。閃きやすく消費WPが少ないのが魅力。
二本射ち:序盤はこれだけで事足ります。
イヅナ:弓の最強技。1体だけじゃなく縦一列の敵にもダメージが与えられます。

【体術】
気弾:体術メインのキャラはスライム系が出たらコレを使えばダメージが与えられます。遠隔攻撃可で消費WPも少な目です。
マシンガンジャブ:「千手観音」を習得するまでの繋ぎですが、これだけでも結構強かったりします。
千手観音:ロマサガ2の最強技。最終皇帝にこの技を使わせるためにも皇帝の体術Lvは上げておく事!


7.オススメの術・合成術
術は技と違い、レベルが上がれば習得できるので楽ですね。

【火】
ファイアボール:消費JPが少ないのでザコ敵はこれで攻撃。レベルが上がると全体攻撃に変化します。
リヴァイヴァ:自動蘇生効果。強敵と戦う時の保険です。最終皇帝のパーティでは最低1人は使えるようにしましょう。

【水】
生命の水:HP回復効果。術Lvが上がると睡眠や麻痺も治せるようになります。
元気の水:状態異常回復。必ず1人は使えるようにしておきましょう。
クイックタイム:未行動の敵を強制的に行動終了させます。先制攻撃出来てこの術が使えればラスボス相手でもノーダメで倒せます。

【風】
ウインドカッター:単体のみですが、消費JPが少なく威力も高めなのでオススメです。
ミサイルガード:射属性を含む攻撃を無効化できます。
エアスクリーン:斬・打・突・射・雷の防御力が上がります。ラバーソウルが人数分ない時はその代わりに使えます。

【地】
金剛力:腕力が上がります。
金剛盾:攻撃回避できるようになります。
アースヒール:HP回復。消費JPは多めで回復量が多い。レベルが上がると混乱・魅了・狂戦士も回復できます。

【天】
ライトボール:最初から全体攻撃可能で、暗闇効果があります。ファイアボールが効かない相手がいる時はコレで。
月光:「生命の水」と「アースヒール」の中間くらいの効果。レベルが上がると暗闇も回復できます。
ソードバリア:斬属性を含む攻撃を無効化できます。
ギャラクシィ:無属性の全体攻撃。全体の割に威力が高く、どんな敵にも有効なので必ず使えるようにしておく事。

【火風】
熱風:全体攻撃。消費JPが少な目。
ファイアストーム:熱風では少しダメージ不足かな?という敵に使いましょう。

【火地】
炎の壁:1ターン熱冷属性無効化。ただし、先制できないと意味がないw

【火天】
クリムゾンフレア:最強の単体攻撃術。天のギャラクシィと上手く使い分けましょう。

【水地】
エリクサー:HPと状態異常を回復できます。最終的に回復術はコレがベスト。

【水天】
ダイアモンドダスト:消費JPが少ない全体攻撃。非常に使いやすい術です。ホーリーオーダー女に必須の術法。

【風天】
妖精光:素早さが上がります。皇帝はコレだけのために風を習得させます。
太陽風:全体攻撃。ファイアストームとどっちを使うかはお好みで。

【地天】
光の壁:1ターン全属性ダメージを半減します。無効ではなく半減です。

冥術は「シャドーサーバンド」くらいしか使い道がないので無理して習得させる必要はないです。
魔術師系は2人用意して、それぞれ火+風+天と水+地+天を習得させると良いでしょう。マスターレベルも効率よく上がります。


8.見切っておきたい技
二段斬り:序盤の敵が頻繁に使ってくるので見切りやすい。
短冊斬り:高ランクの爬虫系(リザードロード)が使ってきます。
つむじ風:同上です。
水鳥剣:ボクオーン(第2形態)が使ってきます。
骨砕き:ボクオーン(第1形態)が使ってきます。
ダブルヒット:ボクオーン(第1形態)、または高ランクの蛇系(ヴリトラ)が使ってきます。
二段突き:序盤の敵が頻繁に使ってくるので見切りやすい。
チャージ:同上
マリオネット:ボクオーン(第2形態)が使ってきますが、見切り難度は最高ランク。
テンプテーション:ロックブーケが使ってきます。1人は男性キャラを入れておき、見切らせましょう。
気弾:人間系(ミスティック)が使ってきます。
コークスクリュー:同上
ふみつけ:ダンターグやドラゴン系が使ってきます。見切り難度は非常に高い。
催眠:序盤の敵が頻繁に使ってくるので見切りやすい。
テラーボイス:同上

地獄爪殺法:鳥系(ナイトフォーク)が使ってきます。

尚、ソウルスティールはイベントで見切るので除外してあります。
ラスボス用の対策であるなら、「骨砕き」「ダブルヒット」「チャージ」「テンプテーション」「気弾」「ふみつけ」「ソウルスティール」があれば十分かと。テンプテーションは男性と性別不明のみ必要です。
本当は「マリオネット」があれば完璧なんですけど、かなり難しいですねw


9.どこで育成したらいいのか?
強いボスがいる時、どこで育成したら効率が良いのかというのを紹介します。

【ディープワン】(序盤)
有名な閃き用モンスター。アバロンの泥棒イベントで、シティシーフから魔物退治を依頼された時のボスです。
倒すと再出現しないため、ある程度閃いたら退却するを繰り返すと良いでしょう。

【巨人】(序盤~中盤)
ナゼール制圧後に行ける氷海エリアの遺跡にいるボス。技術点が3600と非常に高い。
序盤に行くとかなり辛いが、陣形で「ラピッドストリーム」を習得しておけばだいぶ楽になります。
スタン効果のある技・術で攻めていけばノーダメージも狙え、中難易度の技も閃いてくれます。

【パイロヒドラ】(序盤~中盤)
人魚薬を作るための素材探しで、サバンナの卵のからを発見した時に戦うことになる固定モンスター。倒した後に卵のからを取らずに南の集落でハンターに話しかければまた登場します。
通常モンスターでもありますが、ここは戦闘回数関係なしに固定で出てくるため、閃き用として使えます。閃き難度は巨人より高いので、閃きを優先したい場合はパイロヒドラ、技術点を優先したい場合は巨人と使い分けると良いでしょう。

【マイルズ倉庫地下のモンスター】(中盤~終盤)
地上戦艦が動き出した後、マイルズに行くとモンスターが町を占領しています。ここで腕力のある皇帝でモンスターに話しかけると仕事を持ちかけてくるので引き受けます。
するとマイルズの倉庫地下に閉じ込められますが(装備品などのアイテムは全てアバロンの倉庫に送られる)、ここで「逃げる」を選択してマイルズの東側出口(ステップ側)から出るか港から船に乗って脱出します。
その後ボクオーンを倒すと、町はモンスターから解放されますが、倉庫地下のモンスターは何故かそのまま残っています。ここのモンスターは高ランクのモンスターが登場するので、閃き&技術点稼ぎに丁度いいです。
ただし、南側出口から出てしまうと二度と倉庫地下に行けなくなってしまうので注意。

【アルビオン】(終盤)
魚系の高ランクモンスター。

場所は魚系シンボルのみいるワイリンガ湖が宿屋のある町も近いしオススメ。
技術点が3949と非常に高い上、倒しやすい。しかも、全ての技を閃く事が可能と、これ以上ない育成用モンスターです。
ボスが強くて倒せないという時はここで必要な技を全部閃いておいて、武器・術のレベルを50にしてしまうというのも手ですw



10.どんなルートがオススメ?
フリーシナリオなので自分の好きに攻略していけば良いですが、レオン&ジェラール世代の行動によっては、次の世代はいくつかルートが存在します。

【運河要塞をシティシーフの協力を得た状態で好きなタイミングで攻略する方法】
キャットの協力を得た後、運河要塞に行くとキャットの案内で要塞内部に入る事になりますが、キャットが案内した階段からは入らずに正門から強行突破を選択すれば(正門を倒した後、要塞の中に入らず外に出てしまう)、運河要塞を攻略しない限りキャットは何百年も運河要塞で皇帝を待ち続けてくれます。まぁ泥棒イベントを見なければ良いだけなんですけど、ディープワンでの育成をしたい場合は泥棒イベントをクリアしないといけないので、そういった時はこの裏技を使いましょう。

シティシーフの協力を得た後、運河要塞に行きキャットからこのセリフ↓を聞くところまで進める。


キャットが案内した階段から降りず、正門に行き「強行突破」を選択し、門を破壊する。


門を破壊した後であれば、運河要塞を攻略せずに年代ジャンプしても、キャットはずっと同じ場所で待っててくれますw

【イベントを進める上で気を付ける点】
運河要塞攻略後、カンバーランドと北ロンギットは真っ先に制圧する事。
又、イベント攻略中はクリアするまで他のエリアに行かない方が良いです。

そんなわけで、レオン&ジェラール世代の次の世代のルートをいくつか紹介します。

【レオン&ジェラール世代で運河要塞を攻略した場合】
女性皇帝にする
 ↓
北ロンギット制圧、武装商船団を仲間にする
 ↓
サラマットに向かいアマゾネスを仲間にする
 ↓
カンバーランド制圧、ホーリーオーダーを仲間にする
 ↓
年代ジャンプ

最もポピュラーなルートかと思います。効率よく優れた陣形&クラスを仲間にできます。


【レオン&ジェラール世代で運河要塞を攻略せずルドンを制圧した場合:パターン1】
ルドン宝石鉱山2回目攻略(前世代で戦闘回数が多かった場合のみ)
 ↓
運河要塞攻略
 ↓
カンバーランド制圧、ホーリーオーダーを仲間にする
 ↓
年代ジャンプ

このルートの場合、次の世代で必ず北ロンギットを制圧しないと、武装商船団の初期イベントが見られなくなる可能性があります。

【レオン&ジェラール世代で運河要塞を攻略せずルドンを制圧した場合:パターン2】
ルドン宝石鉱山2回目攻略(前世代で戦闘回数が多かった場合のみ)
 ↓
運河要塞攻略
 ↓
北ロンギット制圧、武装商船団を仲間にする
 ↓
カンバーランド制圧、ホーリーオーダーを仲間にする

このルートの場合、北ロンギット制圧までは可能な限り戦闘は控えましょう。北ロンギット制圧時点で年代ジャンプする可能性があります。

【レオン&ジェラール世代で運河要塞を攻略せずルドンを制圧した場合:パターン3】
ルドン宝石鉱山2回目攻略(前世代で戦闘回数が多かった場合のみ)
 ↓
ナゼール制圧
 ↓
ナゼールから南ロンギットへ
 ↓
魔女からアイテムを買ってメルー砂漠の情報を教えてもらう
 ↓
メルー砂漠へ
 ↓
メルー砂漠経由でテレルテバ、サバンナ、ステップ、カンバーランド、アラマット、ヤウダ、コムルーン島に行く事が可能(つまり北ロンギット以外の制圧可能エリア全て)。
ただし、ヤウダはメルー制圧後でないとイベントが発生しません。

最も自由度が高いルート。
運河要塞攻略前にカンバーランドや人魚イベントを先にやっておくと北ロンギット制圧後のイベント制約がほぼ無くなります。

尚、戦闘回数を控えればレオン&ジェラール世代でナゼールまで行く事は可能かと思います。ただまぁ、基本的にはルドンまでと大差ありませんが。

11.追憶の迷宮
リマスター版の追加ダンジョン。北ロンギットのモーベルムにいる水夫から「追憶の迷宮」の場所を教えてもらえます。

北ロンギットに行けるようになっていれば情報を聞き出す事が可能なので、早く行った方が攻略が楽になります。最強の武器類や追加クラスが手に入るので。
まぁ6階層以降は敵が強いですけど、上手く避ければ何とかなります(爆)


12.攻略に行き詰まったらどうすればいいか?
ボスの七英雄などはかなり強敵でなかなか勝てません。
あと、進める手順を間違えて制圧できないエリアや仲間に出来ないクラスなどがいたりすると、終盤はどんどん苦戦していきます。術レベルを上げてなくて合成術を研究してなかったり、有能な陣形を習得してなかったりすると詰みます。
そういった場合どうすればいいかというと、最初からやり直しましょう。というのは、ロマサガ2リマスター版はクリアしてなくともセーブデータを引き継いで新しく始める事が出来るからです。
引き継げるものは、武器・術のマスターレベル、一部のイベントアイテムを除いたアイテム、帝国金庫のクラウンのみです。
その為、攻略する順番に失敗したなぁと思ったらデータを引き継いで再スタートしてみると良いかもしれません。


さて、これにて初心者向け攻略情報はひとまず終了です。ロマサガ2は少し難しいかもしれませんが、様々なクラス・攻略ルートがあるので、色々試してみて下さい。ファイトー!

コメント

【ロマサガ2リマスター版】 初心者向け攻略情報その6 クラス

2022年01月12日 22時41分10秒 | サガシリーズ

今回は各クラスについて解説していきます。

最初に言っておくと、どのクラスも最後まで活躍させる事は出来ますので、弱いクラスでも愛を持って使ってあげましょう(*´ω`)

1.レオン&ジェラール
所謂固有クラス。レオンはステータス高めで強いですが、絶対にイベントで死ぬ運命です。
ジェラールもそれなりに強いですが、すぐに年代ジャンプしてしまいます。まぁそれだけです(爆)

2.自動人形コッペリア
レオン&ジェラールの時代から500年くらい経過していると、ソーモンのヒラガの家で仲間に出来ます。
魔力以外が20とステータスは割と優秀。ただし、戦闘中は勝手に動いてしまうため扱い難いです。コッペリアのみマスターレベルの影響を受けないため、武器Lvもオール15と低めです。
コッペリアを仲間にした次の年代の皇帝継承では必ず皇帝候補に登場します。皇帝にすると今度はコマンド選択が可能となります。皇帝にした後、年代ジャンプすると帝国の倉庫に保管されています。
尚、性別は最初は不明ですが、皇帝にすると女性になります。

3.帝国重装歩兵
体力が高いですが、それ以外は平均程度。序盤は盾として活躍できますが、終盤は力不足かも。
オススメキャラ:バイソン、ヘッジホッグ

4.帝国軽装歩兵
ステータスは平均的。男女の違いは特にありません。武器は最初から全てのレベルが上がっているためパーティの不足している部分を補う役目を果たします。それでも能力的には中盤までですかね。
オススメキャラ(男):ハーバード、フランクリン
オススメキャラ(女):ジェシカ、シャーリー、オードリー、グレース

5.帝国猟兵
器用が高いため弓での攻撃を得意としており、序盤~中盤にかけては活躍できると思います。ただ、終盤になると弓は火力不足になるので徐々に活躍の機会は減っていきます。男女の違いは特にありません。
オススメキャラ(男):ヘンリー、ルイ、ウィリアム、フリードリッヒ
オススメキャラ(女):テレーズ、アグネス、イザベラ

6.宮廷魔術師
魔力が高いので術メインになります。男女の違いは男の方が魔力が高め、女の方が素早さが高め。
序盤~中盤にかけては火術を中心に活躍できると思いますが、いかんせん体防具が固定されてしまっているため、終盤は攻撃を受けたらほぼ即死状態になります(爆)
オススメキャラ(男):アリエス、ライブラ、キグナス
オススメキャラ(女):ガーネット、ルビー

7.フリーファイター
腕力が高め。初期の頃から使えるクラスの中では1番攻撃に向いており終盤まで使おうと思えば使えます。男女の違いは男の方が腕力が高め、女性の方が器用さが高め。得意武器もキャラによってまちまちなため、まさにフリーなファイターと言えるかも。
オススメキャラ(男):ヘクター、ユリシーズ
オススメキャラ(女):メディア、ペネロープ

8.フリーメイジ
術研究所建設後に施設内で仲間に出来ます。
地術が得意な魔術師で、男女の違いは、男が水術、女が火術を使えます。防具の制限がない分、宮廷魔術師よりかは活躍できると思います。
オススメキャラ(男):ポラリス、ヴェガ
オススメキャラ(女):アイリス

9.インペリアルガード(陣形:インペリアルアロー)
北バレンヌを含めて9エリア以上を制圧すれば玉座イベントで仲間に出来るようになります。
男女の違いですが、男は腕力と体力が高く、女は魔力が高め。近接攻撃系のクラスと考えると女の方は男と比べステータス的には若干見劣りしてしまいますが、それでも初期の帝国系クラスよりかは優秀なので終盤まで使う事ができます。
オススメキャラ(男):ワレンシュタイン、ハンニバル、ベリサリウス
オススメキャラ(女):ユノー、セレス、ディアナ

10.軍師(陣形:鳳天舞の陣)
帝国大学を建設し皇帝が入試に合格すれば仲間に出来るようになります。
魔力と素早さが高いため、終盤の魔術師系は軍師にするのが良いです。軍師が登場すると他の帝国魔術師系はお役御免となってしまいますね。
オススメキャラ:どのキャラも強いですが、最終皇帝時にオススメしたいのは、コウメイです。

11.シティシーフ(陣形:フリーファイト-1)
アバロン帝国内の泥棒イベントでキャットを助け、シーフギルドのイベントをクリアし、運河要塞攻略に協力してもらえば運河要塞クリア後に仲間に出来ます。
器用さと素早さが高め。どちらも小剣または弓が扱えます。ただ、男の方は何故か長剣・大剣が得意で、クラスの特徴を活かせないキャラがいたりします。
オススメキャラ(男):スパロー
オススメキャラ(女):キャット、フォックス

12.格闘家(陣形:竜陣)
モンスターの巣をクリアすると仲間に出来ます。ただし、プレイヤーの行動次第では仲間に出来なくなるので注意です。
格闘家は体術レベルを最初から持っている唯一のクラス(リマスター版で忍者が登場しましたがw)。ただ、素早さが低いため、折角の体術を活かしきれないのが残念。
このクラスはあくまで最強技「千手観音」を閃くため&皇帝に体術Lvを引き継がせるための存在です。まぁ体力が高いので体術を捨てて他の武器を使わせれば盾として活躍は出来ます。
オススメキャラ:ベイダー

13.ホーリーオーダー(陣形:ホーリーウォール)
カンバーランドを制圧すると仲間に出来ます。
男女で大きく違いがあるクラスで、男は腕力が高くて近接攻撃向け、女性は魔力が高くて魔術師向けとなっています。
又、標準で盾を装備しているため、枠を圧迫することなく盾が発動できます。盾の性能は普通ですが。
男の方は他に優秀なクラスがいるためそれほど活躍できませんが、女の方は最後まで活躍できます。最終皇帝時の魔術師はホーリーオーダー女と軍師(またはイーリス)がベストかと思います。
オススメキャラ(男):ゲオルグ、ポール、バランタイン
オススメキャラ(女):全員オススメですが、最終皇帝時はソフィアがベストです。次点はモニカかマリア。

14.武装商船団(陣形:ラピッドストリーム)
北ロンギット制圧時に仲間になります。
陣形取得のために一度は皇帝にしておきたいクラス。斧が得意ですが能力は平均的。中盤までは活躍できますが、終盤はやや力不足かも。
オススメキャラ:ドレイク

15.サイゴ族(陣形:ムー・フェンス)
ナゼール制圧時に仲間になります。
陣形取得のために一度は皇帝にしておきたいクラス。棍棒が得意。体術も扱えますが、素早さは低めなので上手く活かせません。ただ、体力は高いので、盾になりつつ棍棒技のデバフ系の技で支援するという形になるのかな。
オススメキャラ:ハールファグル、エギル

16.ノーマッド(陣形:ワールウインド)
ステップ制圧時に仲間になります。
帝国猟兵が少しだけ術も得意になったというイメージのクラス。弓が最も得意ですが、結構色んな武器が扱えます。ただまぁ中途半端な印象は拭えず、終盤は力不足になるかなー。
男女の違いは殆どありませんが、男は腕力、女は魔力が高めです。あと不思議なのが、男女ともに最も魔力の高いキャラが術を習得していないという点ですかねw
オススメキャラ(男):アルタン
オススメキャラ(女):アリア(魔術師としても運用可、ただし術は習得していない)

17.ハンター(陣形:ハンターシフト)
サバンナ制圧時に仲間になります。
器用さがものすごく高く弓使いとしては最強となるクラス。中盤まではアタッカーとしても活躍できます。ただ、弓自体が微妙な性能だったりするので終盤の活躍は難しいかも。
オススメキャラ:ハムバ、ムジュグ、ガダフム

18.モール
蟻イベント終了後、200~300年くらい経過すると仲間に出来るようになります。
地属性への耐性を標準で持っていますが、地属性自体それほど強力な技もないので活躍する機会が少ないかも(爆)
器用さが高く小剣が得意で魔力もそこそこあるので、小剣の状態異常技や補助系の術で支援系クラスとしてなら活躍の機会があるかも。
オススメキャラ:レゴ、ブルニ

19.アマゾネス(陣形:アマゾンストライク)
女性皇帝の時にサラマット地方にあるアマゾネスの村に向かい、モンスターに襲われているジャンヌを助け、村に戻ったジャンヌに話しかけると仲間になります。
陣形取得のために一度は仲間にすべきクラス。弓が得意ですが、ハンターほど器用さは高くないのでちょっと中途半端な印象。色々な武器が扱えるためWPは高めというくらい。終盤は力不足かな。
オススメキャラ:クリームヒルト

20.デザートガード(陣形:デザートフォックス)
テレルテバ制圧後に話しかけると仲間になります。攻略順序によってテレルテバにいるか移動湖にいるかが変わります。
主に大剣メインのクラス。しかし、フリーファイター(男)とあまり変わらない印象なので、どっちを使うかは好みになるかも。
オススメキャラ:ネマーン、マルザワーン

21.イーストガード(陣形:稲妻)
ワグナス関係のイベントでセキシュウサイ死亡後に話しかけると仲間になります。
大剣が得意なクラス。「乱れ雪月花」など和風な技を使わせるのがベストw 能力的には腕力よりも素早さが高いタイプなので大剣よりも体術を使いたい気がしないでもない(爆)
オススメキャラ:ソウジ(ステータスは高いがLP1なので一度戦闘不能になったら死亡というリスクはある)

22.海女(陣形:パワーレイズ)
南ロンギット制圧時に仲間になります。
槍が得意ではありますが、術メインになるかなー。でも、海女が仲間になる頃には海女の上位クラス的な存在のホーリーオーダー女も仲間になっているはずなので、活躍の場は無いかも(爆)
オススメキャラ:マライア

23.ネレイド
人魚イベントで使用する人魚薬の素材を集めている途中で仲間に出来ます。
器用さと素早さが高く冷属性を無効化できるホーリーオーダー女と考えればいいかな~。ただ、初期は水術のみだし魔力はホーリーオーダーより低いなので、魔術師としてよりも小剣や弓を使わせた方が活躍できそう・・・しかし、適正武器は打(斧・棍棒)というアンバランスさ(爆)
オススメキャラ:アムピトリーテ

24.イーリス
ワグナスを倒した後、詩人の楽器を5つ持った状態で、ヤウダ地方チカパ山の山頂まで行けばイーリスの村で仲間に出来ます。
魔力と素早さが高いのが大きな特徴ですが、初期術が風のみなのでお好みの魔術師に出来ます。攻撃術法をメインにする場合、軍師とどっちを使うかはお好みかなぁ。
オススメキャラ:スカイア、エア、ストーミー

25.サラマンダー
コムルーン火山の再噴火を止めると仲間に出来ます。
腕力と体力が高いクラス。しかも火属性は無効化できます。適正武器は斧と体術ですが、素早さは低いため斧の方が良いでしょう。最終皇帝時の物理アタッカー役はこのクラスにしとけば間違いないです。ただし、性別不明なのでラスボス戦では見切り「テンプテーション」を習得している事が必須条件。
オススメキャラ:アウ、タンボラ

26.忍者
追加ダンジョン追憶の迷宮の「赤の迷宮」で仲間になります。仲間になった後はアバロンのお城の1階にいます。割と序盤から仲間に出来るので真っ先に「追憶の迷宮」に行ってしまうのも手です。
腕力と素早さが高めなので体術に向いています。格闘家の上位クラスのような存在です。その為、最終皇帝時の物理アタッカー役にすると良いでしょう。
オススメキャラ:フヨウ、ナズナ

27.陰陽師
追加ダンジョン追憶の迷宮の「黒の迷宮」で仲間になります。仲間になった後はアバロンのお城の1階にいます。
冥術を最初から取得している唯一のクラス。ただ、冥術自体がシャドーサーバンドくらいしか使い道がないので、何とも微妙ですね。
育成を苦にしないのであれば、冥術を忘れさせてしまえば普通の魔術師系として運用可能ですが、理力も高いので、この場合も微妙だったりする・・・(;´Д`)
オススメキャラ:ドウマン、セイメイ

今回はここまで。次は攻略のポイントです~。

コメント

【ロマサガ2リマスター版】 初心者向け攻略情報その5 制圧可能なエリアとイベント

2022年01月10日 14時39分29秒 | サガシリーズ

制圧可能なエリアは北バレンヌを除くと12箇所あり、各エリアのイベントには発生条件があります。



イベントはどれくらい年代が経過したかというのも関係してきます。
今回はそれらの条件について解説していきます。

1.各エリアへ行ける条件(イベント発生条件)
先ずは制圧可能なエリアへ行ける条件条件を簡単に説明します。北バレンヌは最初から行ける場所であるため除きます。

【南バレンヌ】

ソーモンのクジンシーを倒した後に行けるようになります。

【ルドン】

南バレンヌ地方で「モンスターの巣」をクリアした後にニーベルの町人から情報を教えてもらえます。

【ナゼール】

ルドン地方で宝石鉱山の2回目のイベントをクリアした後、ティファールの民家にいるお婆さんからルドン高原について情報を聞き、ルドン高原を抜ければナゼール地方に行けます。

【北ロンギット】

南バレンヌ地方の運河要塞をクリアした後に行けるようになります。

【南ロンギット】

パターンは2種類あります。ただし、制圧するには北ロンギットを制圧して数百年経過する必要があります。
1つ目:北ロンギット制圧後、モーベルムから船に乗る。
2つ目:ナゼール制圧後、サイゴ族の村の村人から南ロンギットへの情報を聞き出せる。

【カンバーランド】

パターンは2種類あります。
1つ目:南バレンヌ地方の運河要塞をクリアした後にソーモンから船で行けるようになります。
2つ目:やや面倒ですが、運河要塞をクリアせずとも行くことが可能です。
ナゼールから南ロンギットへ
 ↓
南ロンギットのマーメイドで「魔女」についての情報を聞く
 ↓
「魔女のほこら」にいる魔女から何か1つアイテムを購入する(1万クラウン必要)
 ↓
魔女からメルー地方への行き方を教えてもらう
 ↓
メルー砂漠に入って、最初のエリアから東のエリアに行った後、北側の出口に向かうとビハラに辿り着く
 ↓
ビハラの東側の出口から出てサバンナ地方へ
 ↓
サバンナの北西出口からステップ地方へ
 ↓
ステップ地方の西側にあるマイルズから船でカンバーランドへ

【ステップ】

パターンは4種類あります。
1つ目:北ロンギット制圧後、ソーモンから船に乗って行きます。
2つ目:北ロンギット制圧後、モーベルムの住民からステップへの情報を聞く。
3つ目:サバンナ地方から入る。詳しくはカンバーランドに記載。
4つ目:カンバーランド制圧後、長城西門から強引に通る。

【サバンナ】

パターンは2種類あります。
1つ目:ステップ地方から入る。
2つ目:メルー地方から入る。詳しくはカンバーランドに記載。

【メルー】

パターンは2種類あります。
1つ目:サバンナ地方からビハラ経由で入る。
2つ目:南ロンギット地方から入る。詳しくはカンバーランドに記載。

【サラマット】

パターンは3種類あります。
1つ目:サバンナ地方から入る。
2つ目:ヤウダ地方のユウヤンでサラマットの情報を聞く。
3つ目:あまり利用しない方法ですがもう1つあります。
カンバーランド制圧後、武装商船団を皇帝にする
 ↓
カンバーランド地方のフォーファーの港で船乗りを探している人に話しかけ依頼を受ける
 ↓
コムルーン海峡を抜けてコムルーン島への海路確保する(収入+200クラウン)
 ↓
コムルーン島のツキジマから船でサラマットへ

【ヤウダ】

メルー地方のテレルテバから船に乗るとユウヤンに着きます。ただし、メルー地方を制圧していないとイベントが発生しません。

【コムルーン島】

パターンは2種類あります。
1つ目:サラマットのムリエから船に乗る。
2つ目:カンバーランド地方からの海路を確保する。詳細はサラマットに記載。

他にもエリアはありますが、色々な人に話しかけてみましょうw


2.取り返しがつかなくなるイベント
各エリアのイベントを見ていく上で取り返しがつかなくなる可能性がある注意点を記載しておきます。

【北バレンヌ】
泥棒イベントでキャットを助けないと運河要塞は強行突破しか道が無くなります(=シティシーフが仲間にならない)。

【南バレンヌ】
運河要塞はシティシーフの協力を得てからクリアしないとシティシーフが仲間になりません。

【ルドン】
特に無し。

【ナゼール】
特に無し。

【北ロンギット】
運河要塞をクリアしてから300~400年くらい経過するとギャロンイベントが発生し、初期イベントは消滅してしまうため、運河要塞クリア直後に制圧しに行きましょう。

【南ロンギット】
人魚イベントで注意すべき点がいくつかあります。
(1)南ロンギットで嵐が発生するともう見られない
北ロンギットのギャロンイベントクリア後100年~200年くらい経過すると嵐が発生してしまい、人魚イベントは消滅してしまう為、その前に見ましょう。
(2)必ず男性皇帝の時に人魚と会う
女性や性別不明の皇帝で人魚と出会ってしまったらそこでイベントが終了してしまいます。
(3)人魚イベント進行中は皇帝継承しない
人魚と再会するまでに皇帝継承したり年代ジャンプすると人魚イベントも消滅してしまいます。つまり、必ず出会った時と同じ皇帝でなければなりません。

【カンバーランド】
注意点は2点。
(1)攻略途中でカンバーランドから出てはいけない。
(2)ハロルド王の要請を無視して年代ジャンプをしてはいけない。
上記2つのどちらかを満たすとカンバーランドは滅亡します。一応、滅亡後も制圧可能&ホーリーオーダーも仲間にはなりますが、後味が悪いものになっています。
尚、(1)に至ってはカンバーランドを出るタイミングによっては制圧もホーリーオーダーを仲間にする事も不可能になってしまいます。その場合、滅亡はしませんが。

【ステップ】
軍師の作戦を使って地上戦艦内で全滅すると、軍師の作戦が二度と使えなくなってしまうので注意です。

【サバンナ】
最終皇帝までに蟻イベントをクリアしないとモールが仲間にできず「魔石の指輪」も作れなくなります。まぁそこまで引き延ばす人はいないとは思いますがw

【メルー】
テレルテバ制圧&ロックブーケ撃破後に移動湖に行くと強制的にノエルと戦闘になり、勝つまでデザートガードが仲間にならないので注意。ノエルは七英雄で1番強いです。

【サラマット】
女性皇帝の時に攻略するエリア。アマゾネスの村の近くでジャンヌが襲われているところを見たら必ず助けましょう。

【ヤウダ】
ワグナス関係のイベントを始めたら、イーストガードが仲間にできるようになるまで(セキシュウサイとのタイマン勝負をした後にイーストガードに話しかける)年代ジャンプをしてはいけません。イーストガードを仲間にできなくなります。

【コムルーン島】
噴火しそうになったら年代ジャンプする前に噴火を止めましょう。噴火させてしまうとサラマンダーが仲間になりません。
冥術が欲しい場合はわざと噴火させて、魔道士は起こさないようにします。


今回はここまで~。次はクラスについてです~。

コメント

【ロマサガ2リマスター版】 初心者向け攻略情報その4 アバロン帝国内の各施設

2022年01月10日 06時24分05秒 | サガシリーズ

アバロン帝国は制圧したエリアが増えれば増えるほど施設を増やしていくことが出来ます。

今回はその各施設を解説していきます。

1.玉座イベント
条件を満たした状態で玉座に座ると、皇帝が施設の新設を提案する事があります。

クラスも増やせます。
各施設の建設には多額の資金が必要になります。建設依頼をした後、15回戦闘すれば完成します。
必要条件と必要資金については下記の通り。
【術法研究所】
ソーモンのクジンシーを倒した後、皇帝のJPが25以上であれば発生します。必要資金は100万クラウンです。最優先で建設しましょう。
【アバロン帝国大学】
北バレンヌを含めて5エリア以上を制圧すれば発生します。必要資金は200万クラウンです。
【アバロン新市街】
コムルーン、ナゼール、ヤウダを制圧すれば発生します。必要資金は300万クラウンです。
【アバロンの園】
ソーモンのクジンシーを倒した後であれば発生します。必要資金は30万クラウンです。
【インペリアルガード(クラス)】
北バレンヌを含めて9エリア以上を制圧すれば発生します。必要資金は30万クラウンです。


2.各施設について
(1)術法研究所
アバロン市街地の北西部に建設されます。

術法を習得可能となる他にフリーメイジを仲間に出来、収入も200クラウン増えます。
術のマスターレベルが上がれば習得できる術法も増えていき、合成術も習得可能となっていきます。また、軍師が仲間になれば、天術との合成術も可能となります。
合成術は年代ジャンプしないと完成しないため、術Lvは出来るだけ早いうちに上げていき、最終皇帝になる前に合成術を全て完成させましょう。
尚、とあるイベントで入手したある物を軍師以外のキャラに渡すと「冥術研究所」という隠し施設を増設できるようになり、冥術を習得できるようになります。

(2)アバロン帝国大学
術法研究所の南側に建設されます。

皇帝が入試に合格すれば軍師を仲間にすることが出来るようになります。収入も200クラウン増えます。
軍師を仲間にするという以外は特にありませんが、天術との合成術を作るには必要となりますし、七英雄の1人・ボクオーンを楽に倒すには軍師が必要となるので、必ず建設するようにしましょう。

(3)アバロン新市街
市街地の墓場の南側に建設されます。

アバロンにいるクラス以外の仲間になったクラスがここに常駐するようになります。収入も1000クラウン増えます。
わざわざ各地へ足を運ばなくても良くなるので是非とも建設しておきましょう。アマゾネスなど敵がいるエリアを通過しないと仲間にできないクラスを仲間にしやすくなります。
ただ、ホーリーオーダーだけはココにはいないんですけどw

(4)アバロンの園
リマスター版のみの新施設。市街地の南西に建設されます。

戦闘回数を重ねていくとどんどん収入が増えます。ただし、収入が増えた報告を受けないと収入は増えないので、こまめにアバロンの園を訪ねましょう。
一定数の収入になると増築する事ができます。第1段階は2600クラウン、第2段階は5600クラウンになった後に玉座に座ると増築するイベントが発生します。ただし、第1段階からの増築は戦闘回数が200回に到達しないと出来ないみたいです。

(5)鍛冶屋
武器と防具の入手方法はRPGの基本である店やダンジョン宝箱の2つの他に、開発があります。開発は城2階の外観にある鍛冶屋で行う事ができます。

開発には多額の資金が必要ですが、作れば1個は開発完了時に貰え、更に次の世代から各クラスの装備品が開発された武具に変わります。また制圧下に置いたエリアの店の品ぞろえも変化します。その為、次の世代を少しでも楽に進めたいなら、ある程度開発はしていった方がいいでしょう。ただし、各種武具は同じ世代では1回ずつしか開発できません。優先したい武具は計画的に開発していきましょう。
開発期間は戦闘回数5回以上。開発中はなるべくルドン高原などで戦闘してすぐに戻って次の武具を開発・・・と行い、資金が無くなりそうなら開発を止めて次の世代へというのが基本的なやり方になります。
どの武器・部位が開発できるかは、ローテーションで決まっています。1回戦闘するたびに変化していくので、狙った武具を開発したい場合は1回戦闘したら城に戻って確認してきましょう。また、開発可能になる時期が異なる物もあるので注意です。

ローテーションと開発可能時期、開発可能回数は下記の通りです。
【武器】
剣(最初から、3回)
 ↓
大剣(最初から、3回)
 ↓
斧(北ロンギットの武装商船団との問題を解決する、2回)
 ↓
棍棒(最初から、3回)
 ↓
槍(ソーモンのクジンシーを倒す、2回)
 ↓
小剣(ソーモンのクジンシーを倒す、3回)
 ↓
弓(南バレンヌの「モンスターの巣」をクリアする、2回)
 ↓
斧槍(北ロンギットのメッシナ鉱山をクリアする、1回)

この中で斧と斧槍はイベントの進め方によっては開発できなくなる可能性があるので注意しましょう。斧は北ロンギット制圧が条件ではありません。

【防具】
兜(最初から、3回)
 ↓
帽子(南バレンヌの「モンスターの巣」をクリアする、2回)
 ↓
重鎧(最初から、3回)
 ↓
軽鎧(最初から、2回)
 ↓
小手(最初から、3回)
 ↓
具足(ソーモンのクジンシーを倒す、3回)
 ↓
戦闘服(南バレンヌの「モンスターの巣」をクリアする、2回)
 ↓
盾(最初から、3回)
 ↓
ガーダー(ソーモンのクジンシーを倒す、3回)

全身鎧については、兜、重鎧、小手、具足の4種類の開発段階をアップすると全身鎧も自動的段階がアップします。全身鎧は3段階目まであります。

(6)戦闘陣形訓練所
戦闘では陣形を組んで戦う事になり、陣形によってキャラのステータスが能力が変化します。それぞれの特徴を上手く利用すれば強敵にも有利に戦えます。
陣形は特定のクラスを皇帝にしてアバロン1階にある戦闘陣形訓練所の兵士に話しかける事で習得できます。

(7)技道場
今までに閃いた技や見切りは技道場で習得できます。戦闘陣形訓練所のすぐ傍にある3人並んだ兵士に話しかけます。

技道場は最初は無くて、2世代目に兵士が立つようになります。皇帝継承してパーティを組んだ後は必ずここに寄って技を習得させましょう。


今回はここまで~。お次は制圧可能なエリアとイベントについてです~。

コメント

【ロマサガ2リマスター版】 初心者向け攻略情報その3 技と術と見切り

2022年01月09日 15時29分56秒 | サガシリーズ

強い武器と防具があるだけでは強敵には勝てません。強力な技や術も必要になってきます。

そんなわけで、第3回は技と術と見切りについて解説します。

1.技とWPについて
技は武器を使うと偶にキャラの頭の上に豆電球が出て閃きます。

閃きは今作から導入されたもの。強い敵であるほど閃きやすくなり、特定の技から閃く事もあります。ただし、閃き難度の高い技などは閃き適正を持ったキャラしか閃かないのでその点は注意です。
技は通常攻撃よりも威力が高いですが、WPを消費します。消費WPは使う技によって違いますが、WPが無くなると使用不可になるため、使いどころが大事になってきます。
WPは武器Lvの上昇と共に上がっていきますが、1系統の武器だけでは限界があります。WPは最大で250まで。3系統の武器Lvを最大まで上げるとWPも最大値になります。
ダンジョン攻略をする時の事を考えると、複数の武器Lvが上がっているキャラを使うのが望ましいですが、WPが回復出来るアイテムを上手く利用していけば、1系統のみのキャラでも何とかなります。

2.術とJPについて
術はJPを消費して使用します。

技同様、効果が大きい術ほど消費JPも高くなっていきます。
術は最初から習得しているものもありますが、基本的には術研究所で習得できます(術研究所については後程)。
また、術にも武器同様にLvがあり、その戦闘で使用した系統のみ技術点が入ります。術Lvが上がっていくとJPが増え、習得できる術も増えていきます。術Lvは習得した系統のみステータス画面に表示されます。
尚、術にもマスターレベルが設定されているため、魔術師系が使う術法は属性を分けて使った方が効率良くレベル上げできます。


3.術の系統
術は全部で6系統。火、水、風、地、天、冥です。この中で、冥のみ条件を満たさないと習得できません。術系統には相性があり、相反する系統は習得できません。
火⇔水
風⇔地
天⇔冥
つまり、3系統までしか習得できないことになりますが、3系統であれば誰でも習得可能なので、術師は常に3系統使えるようにしましょう。JPも増えますし、2つの系統を組み合わせた合成術を習得できるようになります。ただし、合成術の研究完了には年代ジャンプが必要になるので、合成術の研究は早め早めで行っておいた方が良いでしょう。
合成術は同時に2系統の術Lvを育成できますが、技術点が分割されるため成長速度は遅くなります。


4.見切り
見切りは敵の技を完全回避できるようになります。

見切りは技の閃きよりも難度は高めですが、仲間が魅了されたり混乱して味方に技を使ってきた場合も見切る事は可能なので、これを利用するという手もあります。全滅する可能性はありますが、使用可能技を1つだけにしておけばそれだけ使ってくるので見切れる確率は上がります。
尚、見切りは技欄の1枠を埋めてしまう事になるため、技は2種類まで、それ以外は見切りという風にすると良いかもしれません。ただし、1枠は必ず空けておくこと。枠がないと閃く事がないので。


5.封印
習得した技や見切りは封印することができます。不要になった技・見切りは封印して枠を確保しましょう。
ただし、現世代で習得した技や見切りは封印しない事。次世代へ引き継げなくなります。登録済の技・見切りのみ封印しましょう。


今回はここまで~。次回はアバロン帝国内の各施設についてです~。

コメント

【ロマサガ2リマスター版】 初心者向け攻略情報その2 武器と防具

2022年01月09日 06時36分01秒 | サガシリーズ

強敵と戦うには先ず強い武具が必要です。

そんなわけで、第2回は武器と防具について解説していきます。

1.武器の種類
武器は剣、大剣、斧、棍棒、槍、小剣、弓、体術の8種類あります。まぁ体術は武器というか己の拳ですがw
8種類の武器は5系統に分かれています。斬(剣・大剣)、打(斧・棍棒)、突(槍・小剣)、射(弓)、体術の5つです。

2.各種武器の特徴
【剣】
斬属性。攻撃力・命中率ともに優れており、技もオールラウンダーで使いやすい。序盤~中盤は1番お世話になります。

【大剣】
斬属性。攻撃力は高いですが命中率がやや低め。単体向けが殆どですが、技の威力が高いので対ボス戦で活躍できます。

【斧】
打属性(技は斬属性も兼ねるものが多い)。攻撃力は高いですがミスが多い。扱い難いものの、一発の破壊力は大剣を上回る魅力があります。

【棍棒】
打属性。攻撃武器としては活躍できませんが、特殊な効果のある技を多く習得できます。

【槍】
突属性。長剣と大剣の中間くらいの武器。その為、中途半端な印象がありますが、自分は好きです(笑)

【小剣】
突属性。攻撃力は低いですが命中率が高い。ダメージはあまり期待できませんが、特殊な効果のある技を多く習得できます。

【弓】
射属性。唯一の遠隔武器。ダメージはあまり高くありませんが、複数の敵を攻撃できる技が多く、後方にいる敵を攻撃できます。

【体術】
打属性。序盤はあまり強くなくて更にスライム系には無効ですが、最強の技を習得できます。大器晩成型。


3.片手武器と両手武器
防具の中に盾があり、片手武器を使った時のみ盾の効果が発動します。
片手武器は剣、斧、棍棒、小剣の4種類。残りの大剣、槍、弓、体術の4種類は両手武器となります。
盾を装備したい場合は使う武器を片手武器に限定しましょう。尚、術は両手扱いになります。


4.武器Lv
武器は系統毎にレベルが設定されており、技術点が一定数貯まるとレベルアップしていきます。

最大でLv50です。前作と違い、武器を変えてもレベルは下がらないので安心ですw
使用した武器によって、その系統のLvのみが上がっていきます。Lvが上がれば上がるほどダメージや命中率がアップしていきます。
キャラによっては最初は1系統しか武器Lvが上がっていないケースがありますが、時間をかけてレベルアップさせていけばどの武器も扱えるようになります。
又、マスターレベルというものがあり、その戦闘で使った武器系統全てに技術点が加算され、一定数まで貯まるとレベルアップしていきます。これは画面上では確認できませんが、次の世代に行ったときに全クラスの得意武器系統のレベルが自動的に上がっているはずなので、それで大体のマスターレベルが検討できます。マスターレベルの最大はLv40です。その為、Lv40以降は自力で上げる事になります。キャラによってはLv44くらいまで上がってる場合もありますが。
とりあえず、全員別々の武器を使っていく方が効率よくマスターレベルを上げる事が出来ます。


5.防具の種類
防具は9種類。頭、体、腕、足、全身鎧、戦闘服、アクセサリー、盾、ガーダーです。
全身鎧は、頭+体+腕+足の全てを含めたものであるため、これら4種類と同時装備は出来ません。
盾とガーダーの違いは、盾は発動すると防御力がアップし、ガーダーは発動すると回避します。発動率は盾の方が高めになっています。また、盾とガーターは同時には発動出来ません。
いずれの防具もそれぞれ効果のある属性が違う点は注意。表示上の数値はあくまで目安です。
尚、防具にはレベル設定がありません。

6.各種防具の特徴
【頭】
斬・打に耐性のあるものが多め。重量もちょっとある。暗闇を防ぐものがあるので、そういったものは大剣や斧を使うキャラに優先して装備させましょう。
序盤のモンスター・ゲットーが稀に落とす「ラピットイヤー」は貴重な麻痺耐性の防具なので、出来れば3~4個は入手したいところ。リマスター版では「追憶の迷宮」の序盤で登場しやすいので狙ってみるといいかも。

【体】
全身鎧を除いて最も防御力が高いため、全員に装備させたい防具。重鎧、軽鎧、ローブの3種類があります。
重鎧は防御力は高いが重い、軽鎧は防御力はそこそこで重量もそこそこ、ローブは防御力は低いが軽くて魔力が上がります。
重装系は重鎧、軽装・猟兵系は軽鎧、魔術師系はローブと使い分けると良いでしょう。

【腕】
頭との違いは重量が軽いというところ以外は差は無く、特殊効果を防げるわけでもない。あまり必要としない防具だと思います。
ただ、「マスタリーグラブ」は器用さがアップするので、小剣や弓を使うキャラには装備させてみるのも有りかも?

【足】
基本性能は頭や腕と同じくらいですが・・・足には素早さを上げる「クイックシルバー」や、貴重な雷耐性を持つ「ラバーソウル」があるので、足は装備する場合が多いかな。
特に「ラバーソウル」は、装備していれば不意の雷攻撃もほぼ無効化できるので是非とも人数分ほしいところ。雷攻撃が1番痛いので(;´Д`)

【全身鎧】
防御力はNo.1ですが、とにかく重い。それでも高い防御力は魅力なので、盾役に最適な防具です。
斬・打・突・射の4種類を防ぎたいならコレ。術系には弱いというのが難点ですが。

【戦闘服】
体や全身鎧の補助的な役割を果たします。基本的に体(または全身鎧)+戦闘服+他というのが防具の基本形になるかと思います。
耐性優先なら「強化服」で攻撃力重視なら「力帯」です。

【アクセサリー】
物理系の4種類の属性への耐性は無いに等しいですが、熱、冷、雷、状の4種類に耐性のあるものが多いので、他の防具の足りない部分を補う役目を果たします。
特に「ソーモンの指輪」は貴重な精神耐性がある上、魔力が上がるので魔術師系に優先して装備させましょう。「ソーモンの指輪」はクジンシーのいる館の暖炉に隠されています。

館の1階の奥にあるこの暖炉です。中に入れます。


奥の宝箱に「ソーモンの指輪」が入っています。クジンシーを倒すと館に入れなくなってしまうため、忘れず入手しておきましょう。


【盾】
盾にはそれぞれ発動率が設定されており、盾が発動すると物理属性(斬・打・突・射)のダメージが軽減できます。
「竜鱗の盾」と「水鏡の盾」の2つはそれ以外も耐性があったりします。

【ガーダー】
盾のダメージ軽減とは違い、ガーダーは発動すると攻撃を回避します。発動率は盾より低く設定されているので、発動率を優先するか、ノーダメージを優先するか悩みどころだったります。


今回はここまで。次回は技と術についてです~。

コメント

【ロマサガ2リマスター版】 初心者向け攻略情報その1 基本的なゲームシステム

2022年01月08日 16時20分21秒 | サガシリーズ

ロマサガ2の初心者向け攻略情報。リマスター版です!

ラスボスが倒せなくてラピッドストリーム+クイックタイムで倒した人も多いのではないでしょうか。
でも、きちんと育成していけば、普通に倒せるようになります。
そんなわけで、ロマサガ1に続いて、今回も私の独断と偏見による攻略法を数回に分けてお届けします!

第1回はゲームシステム・基本情報編です。

1.主人公は皇帝
今作では主人公は皇帝となり、世界統一を目指していきますが、最終目的は七英雄を全て倒す事です。一世代で終わるのではなく、伝承の技によって皇帝の能力は次の世代に受け継がれていきます。
ゲームをスタートすると最初に最終皇帝を作成する事になりますが、これはラスボスと戦う最後の主人公です。序盤は登場しません。

最終皇帝の性別の違いは少しだけあります。男の方が腕力と体力が高く、女はそれ以外の能力が高いです。ただまぁ、腕力以外は1しか違わないのでそんなに気にするほどでもありません。
初期装備は同じ大剣で性能に少し違いがありますが、こちらもそんな気にするほどでもないです。
ぶっちゃけお好みで良いです(爆)

2.クラス
最初のレオンとジェラール、後に登場する自動人形のコッペリアを除いて、仲間に出来るクラスは全部で25種類あります(リマスター版の追加クラス含む)。各クラスにはそれぞれ8人のキャラがいますが、まったく同じ能力というのは1人もおらず、傾向としては似ていますが全員ステータスも得意武器の数も少しずつ違います。
クラスは大別すると、重装系、軽装系、猟兵系、魔術師系の4つになります。
初期から使えるクラスだけでも多いのですが、イベントをクリアしたりエリア制圧したりするとどんどん増えていくので、なるべく多くのイベントをクリアすると良いでしょう。
分類については下記の通りになっています。
【重装系】
帝国重装歩兵、フリーファイター(男女)、インペリアルガード(男女)、格闘家、ホーリーオーダー男、武装商船団、サイゴ族、デザートガード
【軽装系】
帝国軽装歩兵(男女)、シティーシーフ女、ノーマッド女、海女、イーストガード、ネレイド、イーリス、モール、サラマンダー、忍者
【猟兵系】
帝国猟兵(男女)、アマゾネス、ハンター、シティシーフ男、ノーマッド男
【魔術師系】
宮廷魔術師(男女)、フリーメイジ(男女)、軍師、ホーリーオーダー女、陰陽師、ジェラール、コッペリア
尚、各クラスの説明については別の機会にします。

3.年代ジャンプ
特定のイベントをクリアすると、50年~最大で250年経過する事があります。

この経過年数は戦闘回数で決まります。50回以下だと50年、51回以上は戦闘回数分の年数が経過します。戦闘回数は逃げる事でも加算されます。
年代ジャンプする条件は色々あるのですが、基本的にクリア時に字幕が出るものは年代ジャンプする可能性があるイベントとなります。エリア制圧イベントクリア時や七英雄の誰かを倒した時などですね。その為、年代ジャンプをするには最低でも字幕イベントを1つクリアする必要があります。

イベントクリア時に暗転して字幕だけが表示される。


目安としては、その世代における戦闘回数が50回以上であれば字幕イベントクリア時に年代ジャンプする可能性があります。250回以上であれば字幕イベントクリア時に他の条件を満たしていれば確実に年代ジャンプします。
他の条件というのは、イベントはそれぞれイベントポイントみたいなのが設定されており、それが一定数以上の時のみ年代ジャンプできるというものです。七英雄の誰かを倒してすぐ字幕が出るイベントはそれだけで年代ジャンプ可能ですが、特にボスがいない時や通常モンスターがボスの時などはイベントポイントが低いため、2つ以上のイベントをクリアしておく必要があります。

4.皇帝継承
主人公の皇帝は伝承の技により次世代へ能力を受け継がせる事が出来ます。皇帝になるキャラはランダムで選ばれた4人の中から1人を選択する事になります。

皇帝継承は3つのうちいずれかを満たした場合のみ発生します。
①年代ジャンプした時
②戦闘でパーティが全滅した時
③皇帝のLPがゼロになった時
上記①~③の内、①と②は4人の中から次の皇帝を選ぶ事になりますが、③のみ今のパーティの中から選ぶ事になります。なかなか狙ったクラスが登場しない時などは、皇帝にしたいクラスをパーティに入れて、わざと皇帝のLPだけをゼロにすれば狙ったクラスを皇帝にする事が出来ます。
選ばれるクラスは前皇帝のクラスによって法則性があります。
【1番目】
前皇帝と同じクラス
【2番目】
前皇帝と同じ分類のクラス
【3番目】
前皇帝が重装系の場合:猟兵系
前皇帝が軽装系の場合:魔術師系
前皇帝が猟兵系の場合:重装系
前皇帝が魔術師系の場合:軽装系
【4番目】
前皇帝が重装系の場合:魔術師系または軽装系
前皇帝が軽装系の場合:猟兵系または重装系
前皇帝が猟兵系の場合:魔術師系または軽装系
前皇帝が魔術師系の場合:猟兵系または重装系
この法則性が分かってれば、狙ったクラスを登場させやすくなります。同じ分類のクラスを皇帝にしていけば良いだけです。まぁ出ない時は何十回やっても出ないんですけどね(笑)
又、1度皇帝になったキャラは2度と皇帝には出来なくなるため、現在仲間に出来るクラスのキャラが全員皇帝になった後
にパーティが全滅すると自動的に最終皇帝になってしまうので注意です。
尚、皇帝のクラスによってイベントの内容が変化するものもあります。腕力があるクラスは人力風起こしを使えたり、女性皇帝の時しか入れない村があったり、武装商船団の密談を盗み聞き出来たり・・・周回プレイ時はそういった変化を見るのも良いかもしれません。

5.ステータス
ロマサガ2は前作と違い、キャラのステータスは成長せず固定となっています。

成長するのはHP、武器Lv、術Lvのみです。シンプルですが、それ故にステータスも重要になってきます。
ステータスは腕力、器用さ、魔力、素早さ、体力と5つの項目があります。
腕力は長剣、大剣、斧、棍棒、槍、体術のダメージ・命中率に影響があります。
器用さは小剣や弓のダメージ・命中率に影響があります。
魔力は術のダメージに影響があります。
理力は通常のステータス画面では見られず術研究所で計測できます。冥術の威力が上がり、他の属性の威力が下がります。
素早さは戦闘の行動順番や回避率、体術のダメージに影響があります。
体力はHPの上昇量に影響があります。
これらの数値がどれくらいあればベストかと言いますと、20以上です。それぞれ使う武器によって腕力、器用さ、魔力のどれを優先するか決めます。ただ、これらの数値が20以上のキャラは非常に少ないので、最低限の目安として17~19で考えましょう。

6.ライフポイント(LP)
ロマサガ2から導入されたサガシリーズお馴染みのシステム。LPはHPがゼロになると数値が1減り、これがゼロになると死亡扱いになってパーティから消えます。

ロマサガ3以降は宿屋や控えメンバーにしたりする事で自動で回復していきますが、初代のロマサガ2においては「生命力回復」という入手機会が限られている貴重なアイテムでしか回復しません。更にロマサガ2は被ダメージが大きく死にやすくなっているので、元々のLPが少ないキャラはあっという間に死亡します。
まぁキャラの補充は容易に出来るのでラスダン以外で詰む事はありませんが、皇帝以外は育成しなおさなくてはならないので面倒です。
尚、最終皇帝のLPがゼロになった場合は、パーティ内の上から2番目の仲間が身代わりになり、その時のLPは最大LPの半分です。全滅するとゲームオーバーとなります。

7.属性
属性は斬、打、突、射、熱、冷、雷、状態異常の8種類。斬、打、突、射の4種類は武器による攻撃で、熱、冷、雷は術、状態は術や特殊能力による攻撃と思えば良いです。
どの属性に耐性があるかはキャラのステータス画面の右下で確認できます。

全属性の防御が高ければいいですが、そうもいかないので、優先して高くする属性を決めましょう。

8.重量
各装備品には重量が設定されており、この数値が大きいと素早さにマイナス補正がかかります。
体術キャラなど素早さに影響されるキャラがいる場合は出来るだけ重量の軽い装備品を使いましょう。
尚、重量の確認は倉庫の体重計で計る事が可能です。

9.戦闘
戦闘はターン制コマンドバトル。
キャラの持つ技や術を使って敵を倒します。倒すと技術点が貰えます。これは武器や術のレベルを上げるための経験値のようなものです。

戦闘回数が増えると年代ジャンプにおける経過年数が増え(最小で50年、最大で250年)、敵も徐々に強くなってきます。また、逃げる事でも戦闘回数は加算されていきます。戦闘回数には現世代の戦闘回数とトータルの戦闘回数の2種類があり、トータルの戦闘回数は城の2階で確認する事が可能です。現世代の戦闘回数を確認したい場合は、年代ジャンプした直後の戦闘回数をメモしておくと良いでしょう。
戦闘回数が1000回を超えるあたりで最強ランクのモンスターが登場し始めるので、逃げてばかりだとザコ敵にも勝てなくなってしまうので、逃げるのは控えめに。まぁ最強ランクが出てくるようになっても、たまに弱いランクの敵だけの時もあるので、その時を狙ってみるのも手ですが。

10.地相
戦闘中にときどき敵モンスターのHPがターン終了時に回復する事があります。これは地相がそのモンスターの属性に合っているため発生するもので、火山など一部の場所を除いて地相が変化する事があります。
地相は術を使う事で変化していきますが、通常プレイではあまり気にする必要はないかと。最大で同時に3つの地相になる事があります。

11.クラウン
クラウンはロマサガの世界における通貨。手持ちは10000クラウンまで可能です。それ以上は帝国の金庫に自動的に送金されます。

クラウンは戦闘で勝利してもモンスターからは貰えませんが、戦闘をする事で帝国の金庫の貯金が増えていきます。逃げても収入は入ります。
1回の戦闘でどれくらいの収入があるかは城の2階で確認可能です。基本的に支配下に置いたエリアが増えれば増えるほど収入も増えていきます。
ロマサガ2ではあまり買い物をする機会は少ないですが、アバロンの市街地に新しい施設を増やす時などに多額の資金が必要になるので、宝箱の回収は出来るだけしておいた方が良いです。

長くなってしまったので、今回はここまで。次は武器と防具の解説です~。

コメント