ナサラ農法開発者の翡翠先生のブログ

農業が注目される今、本物の農業が必要です。安心安全で環境に優しい農業を推進します。美味しい・栄養価の高いものへと・・

放射性物質が・・

2011-03-28 22:51:25 | 近況ニュース

まだまだ福島原発の復旧には、時間がかかりそうです。

2号機の放射性物質の値は、依然高いままであることと、

今も尚、水蒸気を上げています。

今日の外気の放射線量は、45km離れたところでも高い数値が記録されています。

今のままでは、4月中に復旧するようには、見えません。

4月になれば、暖かくなり、風向きも変わってきます。

風向きが変わると一気に汚染物質が、陸の方に吹きます。

これは、大変な現状になりますね。

まだ半年かけても、今の調子では、回避できるかも分からない状況です。

このまま、拡散する放射性物質を何とか食い止めないと、とてつもない広大な面積が汚染されてしまいます。

日本の自給率が40%を切っている状態であるのに、その半分にもなり兼ねません。

このような時こそ、自家菜園の呼びかけも、しておかないと、食糧難が襲ってきます。

また、落ち着いてからの土壌修復作業も困難を極めます。

拡散した物質を如何に短時間で、処理するのかも考えなければなりません。

今の状態から視ると、30kmより離れた地域も、避難させなくてはならない時期に来ていると考えますが、何時その報告をするのでしょうか?

早期伝達が必要になってきたように感じます。

早くすることが、国を守ることになり、人を守ることになります。

何とかしないといけないですね。

 

せっかく助かった人を守ってあげたいですね。

友人の奥さんも被災地に、応援に行くようです。

原発より離れたところで、行うことを願っています。

1日も早い、復興を願うばかりです。

 


紫式部

2011-03-28 18:23:06 | 近況ニュース

今日もいい天気になりました。

寒波のせいで、日中の温度は14℃と低かったですね。

少し、寒く感じます。

庭の「紫式部」に新芽がでてきました。

もうすぐで、新しい葉が開きそうです。

ドウダン躑躅も、蕾が大きくなってきました。

先日までの陽気が続いていたなら、開花も早くなったのでしょうが・・

桜ももう少しです。

季節の変わり目は、植物のいろいろな姿を見ることが出来るので、楽しみです。

 

畑も、そろそろ準備をしなくてはならない時期になってきましたね。

皆さんは、進んでいるでしょうか。

今年は、福島原発による被害のせいで、野菜が品薄になることが予想されます。

今日も、その事で、質問や自家菜園用にと注文がきています。

ベランダ―でも栽培したいという方も増えてきました。

野菜は、無いと本当に大変なことになります。

自分の分を少しでも確保しておかないとね。

私も、今年は、いろいろな物を育てようとしています。

 

皆さんも頑張ってチャレンジ下さい。


ネットの記事に

2011-03-28 00:06:15 | 近況ニュース

N〇〇の記事が出ていました。

下記のもがそうです。(引用)

 

深刻な事態が続いている福島第一原子力発電所では、27日も2号機の水たまりで通常の原子炉の水のおよそ10万倍

という極めて高い濃度の放射性物質が検出されたほか、海水からも国の基準の1850倍の放射性のヨウ素が検出され

ました。いずれも、核燃料が壊れて放射性物質が原子炉を冷やす水の中に流れて外部に漏れ出たものとみられ、相次ぐ

放射性物質の漏えいによって、冷却機能の回復に向けた作業の遅れが懸念されています。

福島第一原発2号機では、1号機と3号機の水たまりから高い濃度の放射性物質が検出されたことを受けて、東京電力が

同じような水たまりの調査を行いました。その結果、1号機と3号機のおよそ10倍、通常の原子炉の水のおよそ10万倍と

いう、高濃度の放射性物質が検出されたということです。これについて、東京電力は、27日午前中の記者会見で、放射性

のヨウ素134が、通常の原子炉の水のおよそ1000万倍という、1cc当たり29億ベクレルを検出したと発表しましたが、

分析結果に誤りがあったとして、再度、水を採取して分析をやり直すことを明らかにしました。ただ、2号機の水たまりの表面

の放射線量については、線量計の針が振り切ったという事実は変わらず、1時間当たり1000ミリシーベルト以上という高い

値でした。一方、福島第一原発の放水口の南330メートルの地点で、26日に採取された海水からも、国の基準の

1850.5倍の放射性のヨウ素131が検出され、同じ地点で2日続けて国の基準の1000倍を超えました。施設内と海水

のいずれからも見つかっている放射性のヨウ素は、放射性物質の量が半分になる期間=半減期が短いため、運転が止ま

ると急激に量が減ります。このため、東京電力は、これらの放射性物質は、運転を停止してから長い期間がたっている使用

済み核燃料よりも、原子炉の中の核燃料が壊れて、放射性物質が原子炉を冷やす水の中に流れ、外部に漏れ出た可能性が

高いとみています。福島第一原発では、高い放射線量のもと、厳しい作業を続けていますが、放射性物質の漏えいが見つかる

たびに作業が中断しており、冷却機能の回復に向けた作業の遅れが懸念されています。

 

との記載と20時頃にニュースも流れたようです。

分析結果が誤りがあったとの報告だそうだ。

この記事を見ても、一般の人には、今一つ理解できないと思います。

「ヨウ素134が、通常の原子炉の水のおよそ1000万倍という」

この報告に対して、専門家の指摘があったとも考えられますが・・・?

以前、原子力の開発者と話をしたときに、確か・・昔の話なのであまりよく覚えていませんが、

ヨウ素134は、核融合する際に出来上がる物質であると聞いた覚えがあります。

そんな物質であるとなると他の物質もある可能性が極めて高くなります。

核融合による副産物の一つがプルトニウムも知られるところです。

プルトニウム239は、半減期が2万4000年と言われています。

一度拡散すると2万4000年経過しても、半減しないことになります。

とんでもないほどの長い時間がかかります。

もっと専門家が集まり、対処しないととんでもないことになります。

早く何とかしてもらいたいですね。

私は、原子力の専門家でないので、よく分からないところもあるので、何とかしてほしいものです。

 

早期対策が必要ですね。