ナサラ農法開発者の翡翠先生のブログ

農業が注目される今、本物の農業が必要です。安心安全で環境に優しい農業を推進します。美味しい・栄養価の高いものへと・・

試験圃場で

2009-10-31 22:41:56 | 農業
今朝、試験圃場に以前みえた60歳前後の女性が現れ、先日は貴重なお話と貴重なお芋を頂き有難う御座いました。とお礼に来ました。そして、孫がアトピーが酷いので、もう少し譲って頂けないでしょうか?と言われました。

近くで、ふれあい農園の一部を借りて、無農薬、無肥料で栽培していると言われ、育てている野菜を見るとどれも小さいものでした。特にカブは、美味しいので持って行って食べて下さいと3株頂きました。
直径7センチ程の小さいものでしたが、愛情を込めて育てているのが、感じられ代わりにミネラルと酵素をプレゼントすると、こんな貴重な物を頂いて申し訳御座いませんと言い、喜んでくれました。

頂いた蕪を切って食べてみると苦味がなく、確かに窒素、リン、カリで育てたものではありませんでした。切り口もなかなか酸化してこなくて、納得しましたが、もう少し大きいといいですね。
無農薬無肥料では、なかなか難しいのは、当然ですが渡したミネラルで今後が、楽しみです。

お孫さんのアトピーが早く改善することをお祈りしたいと思います。

シモン圃場

2009-10-31 22:04:33 | 農業
今日も良い天気に恵まれました。
有難い事です。

シモン芋の蔓切り作業をし、試し堀りしてみました。
芋は、そこそこ出来ていましたが、まだ大きくなっていないものがありました。
来週に掘る予定でしたが、もう一度ミネラル、酵素を散布して、何時収穫するかを検討したいと思います。
明日は、散布作業を頑張ってやろ~う!

タバコ

2009-10-30 07:38:48 | 農業
今日も良い天気になりました。
新聞を見ているとタバコ1本当りに10円の税収を設ける方針で固まるという記事が書かれていました。
なな・・何と!20本入りの1箱で200円高くなることになります。
これは、タバコ愛好家の方々には非情に悲しい記事です。
もっと悲しいと思っている方々は、生産者の人でしょうね。
先週行ってきた熊本県は、葉タバコの生産量が日本一です。ちなみに葉タバコの2007年産の買入実績においては、1位:熊本県(4191トン)、2位:宮崎県(3805トン)、3位:青森県(3676トン)、4位:岩手県(3674トン)、5位:鹿児島県(2705トン)と言われています。
九州がベスト5の内3県入っていることになります。
葉タバコのみで生活している農家の方達は、更に厳しくなることでしょう。今はJTが行っていますが、その前は国がしてきた政策の1つです。
全国のダム建設問題も今まで行ってきて、急に政権交代すると全く違った方向に進む・・この状況は如何に!
本当に底辺の人たちは、振り回されています。関係者は、国に対し不信感のみ募らす事になります。
もっと目線を合わせ、国民の末端まで見て方向性を考慮することが必要なように思います。・・どこまで行っても弱い物がもっと弱くなるのでしょうかね~!
末端の暮らしがよくなることが、高度成長に繋がり、戦後の復旧も末端まで豊かになってきたからこそ物流も生まれ成長したと考えます。
一部の人だけ潤う仕組みを作るからこそ、経済は傾くように感じます。
私も末端の一人、生産者の一人として、もう一度豊かな町つくりの為にお手伝いをしたいものです。


カーボンー3

2009-10-29 22:13:31 | 知恵袋
まだまだ・・あと1日掛かりそうです。
炭素量の高い品質の素材にするためには、やはり手間がかかります。
大宇宙の心理・・原理?といったほうがいいのかな。
その素材を究極にするためには、4つの元素+αとバクテリアですが、水と火と風と光の4つの微妙なバランスが必要ですね。
なかなか・・難しいとは思いますが、ここに大きなヒントがあります。
地球誕生もそうですが、そのことを考えていくと自ずと答えが見えてくるものです。
自然界にいかされているからこそ、原点にかえらなければ分からないように思います。

良いカーボンを造るには、如何に酸素量を減らしていくか、また低温で行うかですね。

モミガラを焼く時は、山をつくり表面にしっかりと水を散布して、中に火をつけて何日もかけて蒸し焼きのようにすると良い薫炭が出来上がります。
その出来上がったものを使用すると野菜も元気に育ちます。
モミガラがある人は、チャレンジしてみてくださいね。

カーボン

2009-10-28 22:08:24 | 近況ニュース
明日は、有機カーボンを製作しにいきます。
如何に炭素量を増やすか・・
丸秘技術で、造り上げる予定です。
有機ナノカーボンも・・・

とにかく、菌と必要な素材を持って取り掛かります。

やはり、誰もがまねの出来ないようなことをすることは・・楽しいですね。

さあ明日も頑張っていこうかな~!



栃木から

2009-10-28 21:31:48 | 農業

今日もいい天気でした。午後からは、栃木から農業家4人でした。


葡萄、桃、柿など果樹園をされている方々でした。白菜やブロッコリーに散布しているだけで、ビックリするほどの成長振りで、お会いしていろいろ相談をしたいということで、みえました。


果樹園を行う人たちが、いろいろな病気が出ていて困っている。この農法で解決できるのか?などいろいろなお話をしました。


やはり、基本は土造りです。そして、必要な栄養素をどのタイミングが一番いいのか、などですね。 腐植を製造している工場も見学して、喜んで帰られました。私の誕生日のお祝いにと葡萄を頂きました。・・有難いことです。 もっと農業家を集めて、栃木でも講演をしてもらえるように頑張ります。と言って頂き、嬉しく思いました。 最近、農薬を使用せず、本物の安心安全な物を育てたいという方が増えてきたことが一番嬉しいことです。


 


 


 


明日は・・

2009-10-27 23:32:20 | 近況ニュース
栃木からお客さんがみえます。
葡萄農園をしている方ですが、作物に散布するだけで、良い野菜になったと喜んでみえます。友達にも進めて、農業を行いながら環境に良い事をしたいと思われています。
農業家の方々も環境を考えながら、実施して頂くことは、本当に嬉しいことですね。
やはり、生産者はこうでなくてはいけないように思います。
自分だけ良ければいい、人がどうなろうと私には関係ないと言われる方も中にはいますが、本当の安心安全な野菜を育て上げてもらいたいものです。
皆さんの口に入るからこそ、より安全でより美味しいと言われるようなものを育てて行くことが、本物の生産者であるように思います。

明日がまた楽しみです。

夜は、水質浄化についての依頼があり、来月早々に池のアオコとヘドロを分解の実施をすることになりました。

いろいろありますが頑張らないとね。



シモン圃場へ

2009-10-27 23:23:23 | 農業

今日も良い天気に恵まれました。

畑にいても暑くなく、心地良い日光で、最高の気分でいました。

圃場のシモン芋は、茎を切り週末の収穫としていましたが、掘ってみるとまだまだ小さい物があり、これから成長するものが多かったので、来週に収穫するようにしました。

良い出来で育っています。

 シモン芋が元気です。

試験圃場のシモン芋も来週に収穫です。

 


見ました・・

2009-10-26 15:38:55 | 農業

昨日の夕方、空を見上げると Xの文字

 面白い・・

飛行機雲だろうと思います。綺麗にXの文字が出ていました。

空の芸術ですね。

それとも今の環境が×なので、何とかしなさいと空がいっているのかも?とも思いながら見ていました。

んんん・・何とかせねばね。


水耕とまと

2009-10-26 14:34:27 | 農業

10月14日に届いた水耕栽培のミニトマト収穫してから、明日で丁度2週間になります。

形も変わらず、まだまだ維持しています。

水耕栽培のトマトは、2週間経過すると水のように溶けてしまうものが、多い中、さすがに酵素とミネラル、アミノ酸などのパワーは凄いですね。

味も落ちていません。

 まだ艶々しています。

水耕で栄養価の高いものが、出来上がると素晴らしいことです。

今後も、実験を行いながら進めていきたいと思います。

一番難しいのは、土中菌に変わる、水中での菌ですが、勿論BOD調整も図り、温度コントロール等いろいろ考えながらやらなくてはね。

如何に自然に近づけるかが勝負です。


シモン圃場に行ってきました

2009-10-26 14:17:42 | 農業

雨の中ミネラル、酵素を散布してきました。

どの位成長しているか?収穫時の確認のため、中位の育ちをしている物を1株ほってみました。

  まだ1週間程、早い感じですがそこそこに育っていました。

 会社に持ち帰り、計ってみると大きい物で3.2kgあり、1株全体で12.3kgありました。

やはり、まだ早いですね。

水割れが、全く無く順調に育っていたので、一安心です。

昨年は、大きい物で7.2kgあり、1株あたり28kgあったものもありました。

今年も期待できそうです。

この圃場は、3年目の連作圃場です。7年連作している圃場も順調に育っています。

長らくお待たせしていたシモンタブレット、パウダーも、もう直ぐで出来上がりそうです。

ではでは・・期待していて下さい。


シモン圃場へ

2009-10-26 06:03:09 | 農業
朝食をしていると何かぱらぱらと音が聞こえ始めました。
窓を開けるとが降り出しました。

収穫前に雨は、降って欲しくないですね~!
水割れをしてしまうので、早速ミネラルと酵素を散布しに行こうと思います。
究極の物を作るには、手間は掛かります。その代わりその手間を掛けた分だけ植物は答えてくれます。・・植物だけでは無いですが、愛情を掛けた分だけ全てが答えてくれるものですね。

さて今日も頑張って行こ~!

そういえば・・

2009-10-25 21:16:36 | 近況ニュース

そういえば・・人吉市の圃場で、農業指導に行った際、堆肥の中にカブトムシの幼虫が出てきました。

さすがに秋を感じました。

夏が徐々に終わりをつげて行く際に卵を産みます。その卵から孵り、幼虫がもうこのサイズです。

10月も半ばを過ぎたので・・当たり前といえば、当たり前ですが・・

どうも近年の天候が暖かすぎるので、月日を忘れがちです。

 しかし、見事に育っています。

白色腐朽菌が多いからでしょうね。

樹木を菌が分解し、酵素やブドウ糖等をつくり、木が吸い上げたミネラル分が多いと大きく育ちます。

菌の分解が少ないと勿論、小さくしか育ちません。

しっかり分解されて、土に還ります。

全て、循環の中にあるということですね~!