ナサラ農法開発者の翡翠先生のブログ

農業が注目される今、本物の農業が必要です。安心安全で環境に優しい農業を推進します。美味しい・栄養価の高いものへと・・

面白い育て方!

2013-04-30 23:37:33 | 農業

昨夜は、が降り、有難い恵みの雨でした。

今朝は、すっかりと上がり、て、とても良い天気になりました。

今日も暖かくなりましたが、寿善養膳の杉山先生からお電話を頂き、伺うことに・・・

養老に着くと・・・風が冷たく、体感温度もかなり低い感じでした。

伊吹山からの冷たい風が吹いているようです。

 

 この左の富士をクリックして見て下さいね!

 

大蒜の圃場は、成長していましたが、寒さでかなり遅れているようです。

周りの畑よりは、随分大きいので、生産者の方々がやって来ては、どんな肥料を与えているのか?

訪ねてくるようです。

無肥料で、無農薬なのですがね。

今年は、バーク剤を漉き込み、土作りから行ったお蔭で、毎年さび病に悩ませれていた圃場が、全く出ていません。

流石にナサラですね。

担当のFさんも喜んでおられました。

健康状態であれば、病気には掛からない。

人と同じです。

そして、面白い生産方法をしていました。

これは、絶対に流通すると確信するものであります。

そして、食べると とても美味しい。

栄養価も高くて、綺麗・・・いいことばかりです。

この丸秘生産方法を広めなくては・・・

面白いものです。

近日中に、発表します。

期待していて下さい。

農業から脳業へ・・・・・!

 

  ここを押してから出て頂けると嬉しいです。


オオタカが上空に

2013-04-29 23:22:01 | 近況ニュース

今日もて良い天気になりました。

日中は、28度まで上がり、とても暖かい・・・暑い日になりました。

Tシャツの季節ですね~!

 

この左の富士をクリックして見て下さいね!

 

今日は、とても珍しい光景を目にしました。

なんとなんと・・オオタカが直ぐ近くを飛び上がり、上空に上がっていきました。

そして、少し大きめのオオタカが表れ、仲よく飛びまわっっています。

大きい方が雌でしょうね。

暫くすると、別の2羽のカップルが近くに現れました。

同じ付近を4羽が飛んでいます。

これは、とても珍しい・・・

車の中からデジカメを取り出し・・・カシャ!

かなり上空なので、写っているのか?

写した写真です。

中央に2羽と右中央付近に2羽 飛んでいたのですが・・・ほとんど分からないですね。

悔しい~!

皆さんに見せたかったのにね。

暖かくなり、求愛のシーズンなのかな?

鷹2羽を見るにも目出度く感じますね。

「一富士二鷹三茄子四扇五煙草六座頭」と言いますからね~。

 

暑いので、圃場へ行き、定植した苗と播種した畝に散水をしました。

 

  ここを押してから出て頂けると嬉しいです。


圃場へ

2013-04-28 23:11:33 | 農業

今日も良い天気になりました。

日中は、27℃まで上がりました。

そこそこかな?

お蔭で、畝の表面が直ぐに乾燥してしまいます。

播種、定植したばかりのものは、散水して上げないとね。

早速、水を散布しました。

 

 この左の富士をクリックして見て下さいね!

 

今日も、自然の恵みに感謝して、玉葱を収穫しました。

日に日に大きくなっていきます。

直径が15cmを超えてきました。

丸齧りして、めっちゃ甘い玉葱は、本当に美味しいです。

誰が食べても美味しいというものでしょうね。

今晩のおかず・・・有難い事です。

暖かさが増すにつれ、大きくなってきますね!

少しずつ食べないとね!

 

  ここを押してから出て頂けると嬉しいです。


その後 クリニックへ

2013-04-27 23:35:39 | 近況ニュース

加東市から尼崎へ

クリニックに到着すると・・

N院長とお会いしました。

院長にお客さん?

 

この左の富士をクリックして見て下さいね!

 

どうもT社の製薬会社の方のようでした。

その方々に、私を紹介してくれたのですが・・・

院長は。「この人は、全国的に有名人で、変なおっちゃんなんやは・・・」って種介するんですよ。

変なのは、院長とあまり変わらないと思うけどね!

まあ、冗談の言える間柄というのは、良い関係ですね。

世間から言うと・・確かにおっちゃんだし・・・しゃあないね~!・・・ほんま・・

そんなおっちゃんでも、世の中にどれだけ貢献できるか?・・そこが重要です。

おっちゃんになるまで、どれだけ勉強したか?

どれだけ努力したか?

どれだけ感謝したか?

どれだけ思いやったか?

どれだけ明るく接したか?

どれだけ奉仕したか?

・・・・・・ですよね。

頑張らなくては、いけません。

 

屋上緑化も、皆さんのお蔭で、芝が保たれています。

ビルの屋上でもいい環境が良いですね!

 

 

 ここを押してから出て頂けると嬉しいです。


急遽、加東市へ

2013-04-26 23:33:31 | 農業

今日も・・・今朝も3:00出発で

スタートです。

夜遅くまで、バタバタとしていたせいで、又もや寝ずの高速移動です。

先週も今週も週に2日は、徹夜移動になっていますね。

寝ないことは慣れてはいますが、最近年のせいか、3日寝ないときつく感じるようになりましたね。

外食が多くなったせいかも知れません。

良い食材を摂取しないとね。

 

 この左の富士をクリックして見て下さいね!

 

さてさて、急遽 加東市に来たのは、昨年と同様の要件です。

躑躅の花を維持し、久留米躑躅と霧島躑躅を同時に咲かせたままにするということです。

通常は、霧島が花が咲き、花が散り出す頃に久留米が咲きます。

九州の南と北の生息のせいでしょうね。

昨年は、成功しました。

今年も、して欲しいとの事で、行うことになりました。

現地に着くと・・・

霧島躑躅がかなり咲いていました。

久留米躑躅は。これからです。

1週間後位に、満開になるような感じですね。

日当たりの良いところの霧島躑躅は、満開です。

かなりタイムラグがあります。

このまま、放置していたら、久留米躑躅が咲く頃には、霧島の花は散ってしまいます。

午後からようやく日が当たり出すところの霧島も7部咲きという感じです。

 

どのようにして、花を持たせるのか?

48Sを1000倍、ミネラル81を1000倍希釈した物を葉面散布と潅水を行うだけですが、

これだけで、花が散ることなく、同時期まで持ちこたえてくれます。

酸化さなない状態が必要です。

NPKを主体とすると花が直ぐに落ちてしまいます。

還元電位を上げることが重要ですね。

酸化させないようにすることで、長く開花時を保つことが出来ます。

きっと今年も上手くいくでしょう!

 

午後から雨が降ってきたので、48Sとミネラルを500倍希釈に変更し、散布量を2倍の面積にしました。

これで、2倍早く散布出来ました。

雨の御蔭ですね。

有難い有難い!

 ここを押してから出て頂けると嬉しいです。


玉葱

2013-04-25 23:01:48 | 農業

今日は、昨日と違い、朝から・・・晴天です。

気持ちい程の晴れ渡る空

朝から圃場へ・・

 

 この左の富士をクリックして見て下さいね!

 

昨日の久々の雨で、野菜たちは元気です。

菊芋の芽も大きくなってきました。

色も良い色をしています。

背が高くなるので、隣の畝に何を育てるのか?

考えないとね!

まだ、ちょっと早いですが、試食用に玉葱を収穫しました。

玉葱の質問が、数日前にありました。

「玉葱が二つに分かれているものが多いので、病気でしょうか?」という質問でした。

そうでは有りません。

苗の段階で、二つになっているからです。

圃場にも、2つ発見しました。

双子だね。

商品にはならないが、食べれば同じです。

根が沢山伸びているので、引っこ抜くにも大変です。

市販で売られているサイズが2個付いているので、何か徳をしたような気分にもなりますね。

一つものも収穫しました。

まだ早いのですが、市販の物より大きい位ですね。

直径が14cm程です。

もう少ししたら16cm位にはなりますね。

茎も女性の手首程はあります。

携帯で写真を撮っていると、通行人の人が、現れました。

「なんて立派な玉葱なんですか? 凄いですね。私も玉葱を作っていますが、こんなには大きくなりません。」

「どんな肥料を使っているのですか?」と聞いてこられました。

「肥料も農薬も全く使いません。ミネラルという栄養素だけですよ。」と答えました。

「良かったら、薄皮を剥いて齧ってみるともっと違いが分かりますよ。」と言い勧めました。

「辛くて、水にさらさないと食べれないのでは有りませんか?」

「ミネラルや酵素で、辛味も無くなり、甘みと旨みがぎっしりと詰まっていますから大丈夫ですよ。」と言いました。

薄皮を剥き、齧って・・「あま~い!こんな美味しい玉葱初めて食べた。・・・・何か昔、食べたような懐かしさも感じます。」

「そうですね。昔の野菜は、ミネラルがタップリで、よく似ているかも知れないですね。」

「この齧った玉葱、貰っていいですか?」

「一つで申し訳ないですが、良かったらどうぞ」と答えました。

「今日は、良いものを頂きました。ありがとう御座います。」と喜んで頂きました。

農家さんが本当の味を思い出したようでした。

今のものは、作物です。

昔の物は野菜、本物味を知っているからこそ、懐かしさを感じたのでしょうね。

農法に秘密があることは、分からないでしょうね。

 

 帰ってから、早速、玉葱スライスしてサラダにしました。

娘も美味しいと大喜びでした。

美味しいと喜んでくれると嬉しいですね!

 

 ここを押してから出て頂けると嬉しいです。


お陰様で

2013-04-25 00:31:26 | 農業

今日は朝から一日中でした。

ようやくの恵みの雨です。

なかなか降ってくれなかった雨が・・・

本当に有難い事です。

 

 この左の富士をクリックして見て下さいね!

 

いつ降るのか待ちわびていました。

圃場へ行き、様子を見にいくと

菊芋の芽も沢山出ていました。

嬉しいですね。

 

さてさて連絡です。

皆様のお蔭で、ナサラ米が、もう完売となりました。

何時もは、夏くらいまではあるはずですが、無くなってしまいました。

有難いことですが、欲しかったのに・・・という人には、大変申し訳御座いません。

農薬不可、無施肥で育てられたナサラ米・・・

今年は、もう少し面積を増やそうと考えています。

お米屋さんが納得する味・・

毎日食す、お米だから安心安全で、栄養価が高いものが良いですね!

 

 ここを押してから出て頂けると嬉しいです。


加東市へ

2013-04-23 23:39:11 | 農業

今日もて良い天気になりました。

今朝も早朝・・・3時出発

加東市へ

到着するとやはり寒かったです。

 

  この左の富士をクリックして見て下さいね!

 

防寒服も持ってきたので、一安心

樹木診断と法面緑化作業

霧島躑躅が、少しずつ開花が始まりました。

満開になると、とても綺麗です。

櫻は、八重が満開です。

薄緑の花を付けています。

古くからある品種です。

御衣黄(ギョイコウ)と言います。

古い書物にも、記載があり、その書物にはとても珍しいものであったらしい。

蜂による自然交配でできたのであろう。

自然の力は、凄いですね。

 

ピンク色が派手やかで綺麗ですね。

この櫻は、「陽光」です。

 

 ここを押してから出て頂けると嬉しいです。


面白い雲

2013-04-21 23:48:44 | 近況ニュース

今日もて良い天気になりました。

午後から圃場へ行く道中、を走らせていると

面白い雲が浮かんでいました。

 

 この左の富士をクリックして見て下さいね!

 

あんまんと肉まんが並んでいるような・・・

真っ直ぐに、並んでいます。

下の方に一列に並ぶ

ここまで来ると、歪に見えますが、面白いね。

様々な形を見せてくれる雲

そんな雲が、大好きですね!

 

圃場へ着くと

馬鈴薯の芽が出ていました。

元気に育って欲しいですね。

 

 ここを押してから出て頂けると嬉しいです。


蜜蜂

2013-04-20 23:48:38 | 農業

今日もて良い天気になりました。

しかし、寒気の影響か、今日は少し気温が上がりませんでした。

気温は20℃です。

2日前は、30℃近くあったのにね。

圃場へ行くと・・

 

  この左の富士をクリックして見て下さいね!

 

白菜の種を採取するように残しておいたものに

沢山の花が付き、そこにブンブンと蜂が群がっていました。

よく視ると3種類の蜜蜂がいました。

上にいる蜜蜂が、日本蜜蜂、下にいるものが西洋蜜蜂です。

アップで・・・

これが西洋蜜蜂です。

この蜂たちが、受粉をしてくれます。

この蜂のお蔭で、植物が生かされていると言っても過言ではないでしょう。

随分、減ってきた蜜蜂ですが、私の圃場では、沢山の蜜蜂がやってきます。

元気に育って欲しいですね!

 

 ここを押してから出て頂けると嬉しいです。


樹木診断

2013-04-19 23:34:10 | 農業

今日も早朝から出発

3:00にスタートし、加東市に到着すると冷たい風・・

外気温が7℃・・・まるで別世界です。

家を出る際、3時時点で16℃

それが7時を回っても7℃・・・

少しは、温度差があると思っていましたが、ここまでの差とは・・・平野部と山間部の違いが、ちょっと凄いですね。

 

  この左の富士をクリックして見て下さいね!

 

法面緑化の作業を行い、その後、樹木診断

藤に、変化が

バックの桜がとても綺麗ですが、手前の藤の芽が出ていない。

近くでよく視ると・・・

枯れていました。

可哀想でなりませんが、手遅れの様です。

幹は胴割れを起こしていました。

幹に日がよく当たり、乾燥しすぎる事も原因の一つです。

蔓を伸ばし、影になるような環境が良いのですが、棚にはなっていますが、幹から一方方向で伸ばしているので、

良い環境かとは、言えないですね。

  

 ここを押してから出て頂けると嬉しいです。


圃場へ

2013-04-18 23:04:01 | 農業

今日も朝からて良い天気になりました。

朝からポカポカ陽気です。

圃場に行く道中、Tシャツ姿の人を目にします。

もう直ぐそこまで、夏の気配が・・・

 

 この左の富士をクリックして見て下さいね!

 

圃場に行くと定植したばかりのキャベツ、ブロッコリー、カリフラワーがぐったりと

暑すぎるのと乾燥で、土表面は、カサカサ・・

乾燥しすぎで、水が欲しんだよね!っと感想を聞こうとしましたが・・・

当たり前田のクラッカーって返ってきそうです。

若い人には、分からないよね~!

 

直ぐに、水を上げてあげました。

それにしても暑い・・・

木陰の温度計を見に行くと

何と29度では、あ~りませんか!

暑いはず!

ちょと温度差がありすぎだね。

つい最近、3℃まで下がり、馬鈴薯が駄目になったので、定植しなおしたと言う農家さんもみえました。

レタスも駄目になった等等・・

気温差にやられないように注意しないとね!

 

 ここを押してから出て頂けると嬉しいです。


クリニック緑化

2013-04-17 23:31:18 | 農業

今朝もて良い天気です。

朝から尼崎へ  出発!

関西に入ると曇って来ました。

日中も曇っていましたが、暖かい1日でした。

尼崎も暖かくなってきたようです。

 

 この左の富士をクリックして見て下さいね!

 

さてさて、屋上は・・・

剥げていた所に、播種したお蔭で、しっかりと新しい芽が出ていました。

ばっちりですね!

草も看護師や薬剤師、運転手さんや沢山の医療関係者の皆さんのお蔭で、手入れができています。

忙しい中、頑張ってくれたことが、この姿からも分かります。

皆さんご苦労様です。

芝も喜んでいますね。

新しい芽を見ると嬉しく感じますね。

かなり乾燥気味です。

明日から、散水をしていただけるようお願いしました。

刈り込みを行い、毎日の散水の季節に、突入です。

綺麗な、芝の上で、お弁当でも食べたい・・・そんな気分になるような芝になるようにしないとね!

芝の刈り込みをする予定でしたが、クリニックの周りの植栽の剪定の仕方を教えて欲しいと言う事で、剪定作業へ

東側の花壇の剪定を行い、次に玄関隣の花壇も・・・

見に行くと・・

何かおかしい・・

近くに見に行くと大きな木が枯れています。

完全に枯れ、樹皮がめくれていました。

枯れてから1年以上経過している様です。

この時期に芽も出ていない・・・

樹皮を見るとハナガガシのように見えますが・・・葉が付いていないのでしっかりとは分かりませんが

多分・・そうではないかと思います。

玄関前なので、綺麗にしないと・・・

そして、強風じに枯れた木が倒れて通行人に、当たり怪我でもしては大変です。

直ぐに、切り倒す事にしました。

枯れた原因は、水不足によるものでしょう。

全く降らなかった事がありましたからね。

奥に柊が2株、皐月も2株あったので

皐月を移植しました。

枯れた木の後に、何か植えないとね。

日が当たりにくいので、一度何が良いのか検討したいと思います。

林檎なども良いかな?

ちょっと考えてから・・・

院長の好みもありますが、実がなるような物が、院長らしさが出るかもね。

ビルの谷間で、日も当たらない、そんな場所に実がなるものは、奇跡と言えるかもね。

それこそ奇跡の林檎かな?

次回までに提案しないと・・・

  

 ここを押してから出て頂けると嬉しいです。


玉葱

2013-04-14 23:48:31 | 農業

今日もて、とても良い天気になりました。

圃場で、訪ねてきた農家さんが・・・

お隣の人参農家さんでした。

「ちょっと、見させてください」と・・

どうかしましたか?と尋ねると

「遠くから見ていても、如何にも立派に見えるので、何かな?と思いまして」

近くに行き、姿を見て「これは、玉葱ですか?」と聞いてきました。

勿論そうです。と答えました。

「農薬も肥料も無しで、こんなに大きくなるのですか?」と聞かれました。

「本当に凄いですね・・・」

私が、農薬と肥料を使わない事をよく知っているので、とても驚いていました。

そして・・「家の玉葱は、全然大きくなっていない、定植時期も同じ頃だったのに・・」と

よく観察しているようです。

 

この左の富士をクリックして見て下さいね!

 

 

直径が10cmを超える様になっていることと、茎が凄く太いと言われていました。

「カルシウムや鉄分を与えるとこのようになりますよ」と答えました。

近隣の農家さんは、とても興味があるようです。

草も生えている。見たことのない野菜が多い。出来上がったものが大きい、農薬や化学肥料は使用しないと事で、驚いている様です。

元々の農業は、そうなんですけどね。

究極は、バランスですね。

  

 ここを押してから出て頂けると嬉しいです。


山葡萄

2013-04-13 23:31:23 | 農業

今日も良い天気になりました。

以前、移植した山葡萄・・

ひっこ抜いて、土も付いていない、根もほとんど無い状態の山葡萄に

変化が・・・

芽が出てきました。

 

 この左の富士をクリックして見て下さいね!

 

畑に、沢山生えている、ヤハズエンドウ・・・一般的にはカラスノエンドウと言われています。

どんな草・・・

皆さんも子供の頃、木の実で、ピーピーと鳴らした物だと思いますので、記憶にあると思います。

畑には、このヤエズエンドウを土に漉き込むと、とてもいい物です。

このヤエズエンドウを利用し、山葡萄の周りに載せました。

山葡萄の周りに

全く、根も残っていなかった状態から、よく復活したものだと思います。

ミネラルに漬け込んでから、定植したことが、良い結果に繋がったのでしょう。

生かす事が、出来た事をとても嬉しく思います。

通常では、助からない。

しかし、方法によって助けることができる。

全て言える事でしょうが。

助ける喜びと助かった喜び、山葡萄も喜んでいるように感じます。

しっかりと実をならして欲しいですね。

 

 ここを押してから出て頂けると嬉しいです。